1988年7月23日(土)の旅日記(119日目・東ベルリン)

チャーリーチェックポイントからDDRへ再入国。今度はしっかり強制両替。5つ星のホテルウンターデンリンデンに泊まり、ぜいたく三昧。壁の反対側は真っ白。
0
桃岩荘人 @namihei1224

7/23 西ベルリン最後の朝。0810起床、YHの朝飯食い、支度して0910チェックアウト。電池4本10DM、カラーフィルム5.95DM買う。高い! pic.twitter.com/QZgpWt1H9S

2017-07-23 12:00:47
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

Uバーンでチャーリーチェックポイント検問所へ。0940着。ザックを背負って並ぶ。 pic.twitter.com/yIEYW9bCAi

2017-07-23 12:02:17
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

1010順番が来る。手続きはほんの10分程度。聞いていた通りで、1日トランジットビザ代が5DMに強制両替が1日分の25DM→25M。 pic.twitter.com/NSPCgFMj0w

2017-07-23 12:03:33
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

再び東ベルリン入り。Uバーンでアレキサンダープラッツのライゼビューローへ。Uバーンの東西の違い。切符も駅も、構内放送も同じだが、車両が違う。座席の色が茶。レールの音、揺れも違う。ドアは似てる。1030ライゼビューロー着。 pic.twitter.com/uZnN1HSkTj

2017-07-23 22:06:14
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

DDR各都市でのホテルの予約(バウチャー)を取り、今朝チャーリーチェックポイントで取得した1日だけのトランジットビザを滞在ビザに切り替えるのに1300までかかる。長い闘いだった。写真は滞在ビザ代15Mの領収書。期間は最後の訪問地ドレスデンのホテルの予約を取った7/29まで。 pic.twitter.com/HNB5gwpixm

2017-07-23 22:13:04
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

へんな味の東側コーラ50東独ペニヒとアイス1M。まずは今夜の宿へ。ホテルウンターデンリンデン!なんと5つ星のシングル105M(8000円)!ブランデンブルグ門すぐのウンターデンリンデン通り。1415チェックインを終え、ザックを置いて、再び街へ。 pic.twitter.com/WHJJQ4GFY0

2017-07-23 22:14:52
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

駅前高級レストランで昼食。ビールとビーフ。サービス良し。でもチップ払わされ、込みで15M。ああヤミ両替したい!今日は暑い。シトロンジュース50ペニヒは美味い。ウンターデンリンデン通りでベルリン大聖堂とテレビ塔をバックに記念撮影。キリスト教新旧宗派の違いって建築様式からわかるのか? pic.twitter.com/yri1ntNjM9

2017-07-23 22:17:08
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

外貨専用のインターショップでコカコーラ1DM、三洋の電池1DM、富士フィルム36枚9.5DM。今日は土曜日だ。旅を続けていると曜日がわからなくなるが、土曜らしい人出かも。写真は西ベルリンで買った絵葉書。 pic.twitter.com/oSplmjpFC4

2017-07-23 22:20:38
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

1710テレビ塔の前のセルフ食堂で夕飯。3Mちょい。メニューを見るとビールは0.25~0.68M。ビフテキは2.85M。中国人を父に持つという男と話す。1845ブランデンブルク門を前にしばし佇む。門の向こうに白くきれいな壁があり、その向こうから西側の人間がこっちを覗いている。 pic.twitter.com/shFrU1cqd9

2017-07-23 22:24:41
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

門から少し南側、左手に歩き、昨日写真を撮った落書きだらけの壁のちょうど反対側に来る。昨日はこの壁に寄りかかって葉書を書いたが、東側は壁には近寄れない。警備兵がいる。立入禁止標識の前で葉書を書く。 pic.twitter.com/wUqn8B1Ep9

2017-07-23 22:27:08
拡大
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

夏の土曜ということで、こちら側(東側)も観光客は少なくはないが、壁の向こう側からは楽しげな音楽が聞こえてきた。 pic.twitter.com/myq22BRDXq

2017-07-23 22:28:53
拡大
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

ウンターデンリンデンホテルに戻り、シャワー。今日は本当に暑い。豪華なベッドで久々にくつろぐ。テレビを見て、たくさん水を飲む。テレビの中は完全にアメリカ! スポーツ中継、0000からはクリントイーストウッドの映画も。 pic.twitter.com/K4y3tkgp0y

2017-07-23 22:32:16
拡大
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

ホテルのレセプションで切手を葉書5枚分買う。1枚につき55東独ペニヒ。 pic.twitter.com/vHGoevqiAx

2017-07-23 22:38:09
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

2230も一度外へ出てみる。青白く照らされたブランデンブルク門から、落書きのないまっさらな壁に沿って夜の散歩。大使館街。夜遅くまでバーがにぎわっている。ポーランドじゃ見たことなかった。少しのぞいてみたかったが、いつもの引っ込み思案と少ない所持金のせいにして宿へ戻る。 pic.twitter.com/9yhwXCNYmp

2017-07-23 22:39:36
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

しかし暑い。真っ裸でテレビ見る。長嶋Jr.ってイーストウッドに似てるかも。土曜の夜だからか、深夜放送3チャンネルもある。チョコやケロッグのコマーシャルも。耳に残ったドイツ人の言葉「アソー」。これ日本語まんまじゃん!0130寝る。明日はどこかでスポーツをライブ観戦してみたい。 pic.twitter.com/LR2p5ixMxD

2017-07-23 22:42:14
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

東西ともに自分たちのエリアだけの地図があったが、西では東側の情報も載った地図が簡単に入手できた。分割前から張り巡らされている市内の交通網は分断されており、西の路線図には東側が管理する路線は黒く、降りられない駅として表示。旅人には移動が困難な街だった。 pic.twitter.com/l2NzB0YvsW

2017-07-23 22:56:29
拡大
拡大