昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

makotsux in kyoto

0
makotsu nakamu @makotsux

最終日は宇治から。まずは平等院へ。大変立派ではあるが、思ったより小さい。写真で一番伝わりきらないものはスケール感だな。 http://plixi.com/p/93531017

2011-04-18 12:47:33
makotsu nakamu @makotsux

@motokomatsuka Yes。へ平等院鳳凰堂は十円玉でございます。藤原道長の息子、藤原頼通が建てたそうです。摂関政治の全盛ですな。受験歴史勉強の再現です。

2011-04-18 13:33:06
makotsu nakamu @makotsux

宇治川のせせらぎを聞きながら茶そばランチ。THE京都を満喫するの巻。 http://plixi.com/p/93540393

2011-04-18 13:34:44
makotsu nakamu @makotsux

腹ごなしのために宇治を散策。宇治上神社は世界遺産だそうだ。かなりひっそりとした神社だったが、日本最古の神社建築なんですって。1060年代建立。 http://plixi.com/p/93558499

2011-04-18 15:21:54
makotsu nakamu @makotsux

宇治川を渡った後、再び平等院の表参道に行き、宇治茶をしばき倒す。たてた抹茶飲むの修学旅行とか以来の気がしたが、昔ほど苦味を感じなかったのは大人になっちまったからだろうか。 http://plixi.com/p/93558911

2011-04-18 15:24:37
makotsu nakamu @makotsux

@tsuneto210 銀箔をはる銭が無かったわけではなく、元は銀のラメが入ってたといことかね?今となっては銀閣は地味さが売りの東山文化の代表みたいになっているけれど銀箔やラメを貼ってたら普通の派手な建物だったのではなかろうか。

2011-04-18 15:27:53
makotsu nakamu @makotsux

それをARにする必要があるかは別にして、平等院鳳凰堂の阿弥陀堂の壁画の再現とか、銀閣がもし銀箔が貼ってあったらとか、そう言った現在リアルでは見られないものを実スケール相当で見られたら良いとは思った。

2011-04-18 15:40:33
makotsu nakamu @makotsux

京都旅行は拝観料だけで5000円位は払っている気がする。関係ないが拝観料は銀閣>金閣である。

2011-04-18 15:47:12
makotsu nakamu @makotsux

最後の訪問地は嵐山どす。渡月橋は乗っているとアスファルト舗装されているのであまり風流ではないが、外からみると木造風なので雰囲気あり。景色も桜が少し残っていてきれいどす。 http://plixi.com/p/93576447

2011-04-18 17:42:18
makotsu nakamu @makotsux

嵐山には臨済宗総本山の天龍寺なるものあり。臨済宗と言えば、茶を広めた栄西(鎌倉時代)との組み合わせで覚えているが天龍寺自体は後醍醐天皇が幼少の頃勉強してた場所なのだとか。ここにある池越しに見る嵐山が絶景なのである。 http://plixi.com/p/93577443

2011-04-18 17:50:54
makotsu nakamu @makotsux

曇りがちだった最後まで雨には降られずにすんだと思ったが最後の最後で大雨になりました。竹林の小径といところで大雨。嵯峨野嵐山駅に向かうまでにずぶぬれになりましたがそれもまた雨の京都を体験したという良き思い出なり。

2011-04-18 17:51:22
makotsu nakamu @makotsux

旅の締め料理は京ラーメン。そんなジャンルがあるのか知らんがあっさり醤油ラーメンでした。京都だからどうせこじんまり盛り付けだろうと思って大盛りにしたら結構のボリューム。京都満腹でございます。 http://plixi.com/p/93587145

2011-04-18 19:09:21
内藤 丈裕*Takehiro Naito @ntakezo

@makotsux 今日も休んで、優雅やのぅ。楽しそうで、羨ましいです…

2011-04-18 19:16:41
tsuneto210 @tsuneto210

@makotsux 正確にいうと白地にミョウバンまぜた白キラベースに日光みたいな極彩な絵がかかれてたんだとか。月見の時には明るく輝いたらしい。

2011-04-18 19:24:56
tsuneto210 @tsuneto210

京都と言えばどろどろの天下一品じゃなくなったのか RT @makotsux: 旅の締め料理は京ラーメン。そんなジャンルがあるのか知らんがあっさり醤油ラーメンでした。

2011-04-18 19:27:26
makotsu nakamu @makotsux

@tsuneto210 へぇ〜、それはなんか侘び寂び的で良い感じかも。金閣から客を奪い取るためにもその手の再現して欲しいね。銀閣派としては。

2011-04-18 21:26:27
makotsu nakamu @makotsux

@tsuneto210 京ラーメンっては書いてあったから食べただけで、それが一般的な京都風なのかは分かりませぬ。京都だからあっさりな味付けにしましたってだけかもしれぬ。おいしかったけど。

2011-04-18 21:37:30
makotsu nakamu @makotsux

結論としましてはやっとこさ京都に来られて、ようござんした。当たり前ですが日本の歴史は京都にありですね。次回京都に来る時はもう少しマニアックな場所巡りの京都旅行にチャレンジかな。

2011-04-18 21:38:45
makotsu nakamu @makotsux

マニアックと言えば、それ程マニアックではなく有名な場所だか坂本龍馬が暗殺された近江屋跡地の話。近江屋跡地である看板はサークルKの横に立ててあるとテレビで見たことはあったが四条河原町という結構なメインストリートにあるのだね。渋谷のど真ん中位にある感じでひっそり感のかけらもなかった。

2011-04-18 21:49:23
makotsu nakamu @makotsux

この旅行にはノートPC持参で行ったのだがWiMax搭載パソコンなのでUQWiMaxのOneDay接続プラン(600円/日)を使ってネット接続していた。ホテルで使用している限りではかなりサクサク快適に動作していた。値段もホテルのWifiサービスが1000円/日だったので安い。

2011-04-18 22:10:44
makotsu nakamu @makotsux

@ntakezo 経済をぐるぐる回すためにも旅させてくださいよ。旅してくださいよ。飲んでばかりでないで☆

2011-04-18 22:11:57
makotsu nakamu @makotsux

新幹線は乗客用にスピード表示して欲しい。昔は前のディスプレイに時々表示されてた気がしたのだが。単なるテツのエンタメ的要望だけど。。本当のテツはスカウター無しでもスピード大体わかるのだろうか。

2011-04-18 22:50:40
tubetale @tubetale

@makotsux 昔嫁と京都旅行したとき、幕末の志士の暗殺場所や墓ばかり見に行こうとして、全力で拒否されたことを思い出した。

2011-04-18 23:14:59