ジェンダーギャップ指数(GGI/GGGI)について(随時更新)

用語確認/ジェンダーギャップ指数の基本と海外比較/ジェンダーギャップ指数履歴/勝部元気さんの意見/会話2/会話3/会話4/会話5(シュナムルさん関係)/政治参画/学校・試験/男尊女卑/データの見方について参考
36
前へ 1 ・・ 21 22

男も女も、みんな労働しています。専業主婦家庭でも同じ。夫は報酬のある有償労働。妻は、家事、育児、介護、看護などの人のお世話、ケアの労働。すごく重要な、家族の生存や幸せのための労働だけど、お金が入らないんですよね。

男がやるべきとされる労働はお金が入り、女がやるべきとされる労働は無報酬。

これが男女の不平等の根源的な問題の一つです。しかも、働いても、男女間の賃金格差は大きい。(ジェンダーギャップ指数は)そこら辺の男女間の差を見るんですよね。

Ж

ジェンダー問題って、本当は男女の問題なんです。

日本では、「男が有償労働で家計を支える、女が家事育児、介護看護を無償でやる」という性別役割分担で来たけど、それがしんどい男性だってたくさんいる。

長野:彼らにとってもしんどい、呪いという名の古い社会規範よね。

大崎:男性のジェンダー規範も、日本はすごく強いですよね。

南米はマッチョ礼賛だから力が強くないと。モンゴルも男が就くべき仕事は力仕事。だから、日本では女性が著しく少ない医者とか大学教授とかの職種にすごく女性が多い。女性の国会議員も多いですね。

日本は特に、男性は、とにかく、稼いで家族を養って、辛いことがあっても「男は黙って黒ラベル」

Ж

ジェンダー平等社会というのは、機会、権利、あと責任を男女間で分かち合える環境が整った社会。それが国連の定義です。

ジェンダー平等って権利、機会って見られがちなんだけど、それだけじゃないんです。権利、機会は女性の方が圧倒的に少なかったから、女性の問題に見られるんだけど、実は、これまで男性が担ってきた家計責任を、女性も担うよねっていう側面も。

女性にも新しい責任がある。一緒にやるのはどうすればいいか。

■■■■■■■■■■■■■■■

データの見方について参考

山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

漫画家1959年山口県防府市に生まれる。メタルマックス等ゲームのキャラデザや本の挿絵も。防府高校、中央大学卒(哲学科教育学専攻心理学専修)ツイートが下ネタから形而上まで時にかなり偏りますので付き合いきれんと思われた際はご遠慮なくリムーブ再開何度でもどうぞ。善悪死生観は人により異なりますので一切不干渉で願います。

atsujiya.booth.pm

山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

「自分の周囲では~と言うような人は見たことがない」というのは、そういう人が世の中にいない、とかいると言ってる人が嘘つきだとかいう意味ではなく、人間、類は友を呼ぶなので、分別のある人はある人で集まり、ない人はない人で集まって仲良くなるから、それぞれ見ている景色が違うということかと。

2018-04-27 23:42:53
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

その人の人生観、政治や宗教、差別意識とか偏見とか、日常のさりげない会話にちらっとのぞく事があるから「これは近づかないほうがいい」とか「仲良くなりたい」とか思って時間とともにどんどん類友になっていく。学生時代からそうだし年をとるとどんどん選別、棲み分けが進んでいくように思う。

2018-04-27 23:47:08
きしだൠ(K1S) @kis

Twitterは自分に近いクラスタだけが見えやすいという性質があって。 twitter.com/iiduna_yutaka/…

2018-06-24 13:31:18
織部ゆたか @iiduna_yutaka

twitter見てると、プライド高くて、集団行動嫌いなタイプがどうしても多くて、学生時代「学校生活めちゃ愉しい。クラスのみんなも大好きだし、みんなで行事やるとか最高だよね」っていう感じだった人、世代に関わらずほっとんどいないんすよ。これ実はすべての問題について関係することだと思う

2018-06-23 23:21:39
朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

朝日新聞記者 @asahi 、同withnews副編集長 @withnewsjp 。医療、ヘルスケア関連のニュースを発信します。群馬大学医学部医学科卒、編プロ・ノオト出身。近著『健康診断で「運動してますか」と言われたら最初に読む本』発売中。雑誌『Mac Fan』、『Domani』公式サイトでも連載中。

https://t.co/RkHeDAxKJg

朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

正しいことを主張していると思うほど、言葉がどんどん強くなり、先鋭化し、周りに同じことを言う人しかいなくなる。対立は深まり、解決しない。一方で、何も主張しなければ、やっぱり何も変わらない。どうしたらいいのかなと考えたときに、あらためて丁寧な言葉で、説明を尽くすことが大事だと感じる。

2017-08-14 16:46:12
非実在JC @washawasha184

「ひどい!」「無理……」「醜悪…」 ⠀ みたいに、一言だけで人を非難するツイートがバズって、 根拠立てて説明するツイートが伸びないの見るたびに、 ⠀ 「人を扇動するには単純なフレーズを繰り返す事ダゾ」って ⠀ ヒトラーの教えの説得力パネエってなる。

2018-06-22 14:25:07
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

株式会社キテレツ チーフデザイナー ご連絡は株式会社キテレツにお願いします。 https://t.co/rOJn7dS6Cp

in.spicagraph.com

すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

昨日描いた絵にいくつかアドバイスいただいたので描き直してみた、こっちのほうがわかりやすい!!失敗した!!(RTしなくていいよ pic.twitter.com/DA9PZF8DCs

2017-12-13 12:20:09
拡大
拡大
拡大
拡大
Nagata Harunori/永田晴紀 @nagataharunori

CAMUIロケットの中の人。航空宇宙関係の呟きは若干少なめ。 政治や近現代史に関する愚痴が多いです。

Nagata Harunori/永田晴紀 @nagataharunori

メディアリテラシーの初歩は記事を事実と解釈に切り分け、事実のみ拾って解釈を捨てる事だ、と前にも書いたけど、これ、中学の国語の授業辺りで全員に教えるべきだと思うな。「以下の記事を読んで記者の解釈と事実に切り分けなさい」って採点し易いし、言語習得にもいいと思うよ。安全保証にもなるし。

2017-07-05 19:42:55
Ryojiro Minato 🇯🇵🤝🇺🇦 @ATRocket

@nagataharunori 文系の先生と接して分かったのは、自分の解釈を事実のように扱う人が非常に多いことでした。国立大学文系廃止論が出てきてますが、私はさすがに廃止論は暴論と思う。しかし事実を拾い上げて物事を論ずるのは、法学部などでは必須と思うし、それが出来なければ文系廃止論が強くなってくると思います。

2017-07-05 22:30:12
Podoro @podoron

Die Grenzen meiner Sprache bedeuten die Grenzen meiner Welt. / Wittgenstein

Podoro @podoron

『科学的に証明された究極の食事』『医者が教える食事術』、どちらも医師が書いた「エビデンスに基づく」食事本と銘打っていて一見よく似てるが、前者は巻末の参考文献一覧に論文など20P分ずらり並ぶ、後者は参考文献一覧なし&”20万人診た”という「個人の経験」が根拠の一つ、で信頼性が全然違う。1/ pic.twitter.com/ABVkhxiR0u

2018-04-23 22:11:43
拡大
拡大
Podoro @podoron

学術的に「エビデンス」といった時に、”個人の経験”は「~万人診た」などいくら数字が大きくとも、基本的にはほぼ価値ないですからね。3/ twitter.com/podoron/status…

2018-04-23 22:28:25
Podoro @podoron

"the plural of anecdote is not data"  「経験談の寄せ集めはデータではない」 意味:エピソードや経験談は、何かの証明・証拠にはならない もう、何度でも叫びたい言葉ですね!! 1/ twitter.com/mcelwain444/st… pic.twitter.com/cVvTeVCKo1

2017-04-03 21:57:42
Podoro @podoron

エピソードや経験談など、逸話や伝聞などによる「証拠」「根拠」は、〝事例証拠〟と呼ばれ、〝科学的根拠〟の反対語として扱われます。 〝科学的なデータ〟たるには、以下の様な条件などを満たしている必要があるのです。5/ twitter.com/podoron/status…

2017-07-05 14:31:38
Podoro @podoron

科学的根拠たるには、例えば、 ・グループを作って比較する  ※サンプルサイズが小さい、サンプルが偏っている、等はダメ ・比較するグループの、比較したいモノ以外の条件を全て揃える(=変数を統制する) などの要素が必要です。  他にも色々ありますが、これだけでも大分マシです。4/

2017-04-23 20:31:52
Podoro @podoron

『「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針』ポスター よくまとまってると思う。「知識」では知ってる範囲(と若干の応用)しか見分けられないので、身に付けるべきはこういう科学的な「考え方」だと思う。続 元ブログの解説もどうぞ。d.hatena.ne.jp/usausa1975/201… pic.twitter.com/qGOe64FoZb

2016-11-26 20:25:56
拡大
ラッキィ @lucky_jp

昨日ツイートした、説明のトリック、この辺りも学校の授業でやったほうがいいよな。と思った。 pic.twitter.com/QEz08HHD03

2017-11-05 22:20:33
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 21 22