富士山登山ルート3776を極小径車(キャリーミー)と一緒にチャレンジしてみた。

ネタチャレンジで、富士山に極小径車(ミニベロ・CARRY ME・キャリーミー・キャリミ)と」一緒に登山して、本州横断してみた。 ただ、自転車の不具合と、普段ではあり得ない山岳遭難者救助要請から、救助活動などあり、富士山越えでチャレンジ終了となりました。
7
前へ 1 ・・ 17 18
福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

ルート3776 のキャリミチャレンジのツイートまとめ見た方からか? 直メールなどで質問が数件同じ内容で上がっているから、 高山病予防のコツと、呼吸法について説明します。

2018-08-01 21:55:10
福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

富士山山頂は、空気の密度は平地の2/3〜1/2程になります。 詳しい話だと、酸素分圧から説明する必要がありますが、、、 簡単にすると、平地も高山も空気内の酸素濃度は一定の21%ですが、1回の呼吸で取り込める実質の酸素量が少なく、また、圧力が弱いため、肺から血液に入り難くなります。

2018-08-01 21:55:11
福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

では、酸素量を増やすには、酸素缶などを吸う。 呼吸回数を増やす。 これで対応出来ますが、圧力だけは相変わらず低いです。 その圧力をかけるために、肺から呼吸を吐き出す際に、加圧してあげるのです。

2018-08-01 21:55:12
福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

イメージは、ケーキなどのロウソクを息で吹き消す感じ。 口をすぼめて、勢いよく吐き出す。 吸気はあまり気にせず、吐き出す事に気をつけます。 呼気を吐き出せば、吸気は自然に入るからです。

2018-08-01 21:55:12
福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

山頂付近では、これを私は2秒1回位のペースで無意識に呼吸して登山していたと思います。 こんな呼吸をすれば、平地と同じくらいの酸素を肺に取り入れて、吐き出す際に加圧する事で血液に溶け込ませれるようにしていました。

2018-08-01 21:55:13
福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

この様な呼吸をしていましたから、重さ30kgの荷物を担ぎ上げの3776 m富士山山頂に登頂直後でも 脈拍99回/分 血中酸素濃度93%という数値を出してました。 写真は、動画だと点滅して見えなかったので静止画にしました。 山頂での撮影した血中酸素濃度などのプローブ動画は次にあげます。 pic.twitter.com/BSA8moVIGV

2018-08-01 21:55:15
拡大
拡大
福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

これが富士山山頂での測定値の動画となります。 携帯のカメラシャッタースピードと、血中酸素濃度測定器のライト点滅が合わなかったようで、、、 以上が富士山で私が実践した呼吸方法となります。 pic.twitter.com/d5MwnNINE6

2018-08-01 21:55:23

富士市観光課に御礼をしたら、、、

福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

達成証の御礼をしたら、、、 「また富士市来てくださる、、、」と、、、 今年は富士山登頂は出来ましたが、日本海まで到達出来なかったから、来年に再チャレンジかな? でも、また、富士登山は、、、辛いよな^_^、 #ルート3776 #route3776 #富士山 #キャリミチャレンジ #キャリミ #キャリーミー pic.twitter.com/uTYAIHfYzY

2018-08-02 20:14:44
拡大
拡大
福助@太平洋から富士山登山経由の日本海は遠かった @FukushimaK

@yms1459 でも、また富士山を担ぎ上げする勇気が、、、 逆を考えれば、今回のチャレンジからペース配分などは判明したわけですから、チャレンジの時間配分はわかりますね。 また、富士山のお鉢周り出来てない、右側半分を回る事も出来たりと、、、 また、来年に向けて考えます^_^、 pic.twitter.com/RO6W9l3abj

2018-08-02 20:31:19
拡大
前へ 1 ・・ 17 18