6回目のゲルゲル祭

0
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
あんどー @yumi_ando_

パープルームビオトープで打ち上げ〜 #ゲルゲル祭 pic.twitter.com/zOSYmV7Bah

2018-07-30 21:18:10
拡大
あんどー @yumi_ando_

シエニーチュアンさんが手作りあんず酒を飲ませてくれるみたい。 シエニーチュアンさんのワンピース、ヴュイヤールの絵にでてきそうな模様です。 pic.twitter.com/5pQkDljUiX

2018-07-30 21:42:09
拡大
吉田 十七歳 @mizuirochanpon

回収したチケット達…6回目のゲルゲル祭、四日間で108人のお客様に来て頂けました、ありがとうございます!!!! 今回でみえた課題など踏まえながらさらに前進していけたらと思っております…! #ゲルゲル祭 #パープルーム #パープルームビオトープ #ポストゲル #ポスゲル pic.twitter.com/yv930keg6n

2018-07-30 23:31:08
拡大
シエニーチュアン @shieneychuan

お金がないので家でおつかれ会をし星川あさこさんのわんわんケーキをみんなで食べて、6回目のゲルゲル祭終了。四日で108人もの人が来たらしい。#ゲルゲル祭 #パープルーム #パープルームビオトープ pic.twitter.com/D4IYpD8wWW

2018-07-31 11:03:15
拡大
拡大
吉田 十七歳 @mizuirochanpon

星川あさこさんの差し入れのケーキ! アランさんと梅津さんは、わんちゃんのとこ ロウソクたてようとしたら地盤沈下しちゃった #ゲルゲル祭 #パープルーム #パープルームビオトープ #ポストゲル #ポスゲル pic.twitter.com/kyr3ytb8sa

2018-07-30 23:12:02
拡大
パープルーム|(梅津庸一) @parplume

(今回のゲルゲル祭は作品を説明する会に若干なっていたようだ)

2018-07-31 15:59:10
吉田 十七歳 @mizuirochanpon

わたしは今回みるのもするのも初めてのゲルゲル祭で、ゲルゲル祭というのは他人の家の中に絵が展示してある展覧会で、多くの人にとっては結構カオスなものに映りそうだなと勝手に思って、なるだけわからないで帰って欲しくなくて、たくさん説明を聞いて頂くという形を積極的にとっていた

2018-07-31 16:13:48
吉田 十七歳 @mizuirochanpon

でもゲルゲル祭には1回目からずっと観てきているお客様もいるわけで、もっと新しいゲルゲル祭を観たかった人もきっといて 私が思考停止しているようにみえるというのも至極真っ当な意見だと思った ゲルゲル祭がどういうものとされてきてたのか、今回で大分掴めたと思うので次こそ、という気持ちです

2018-07-31 16:13:54
e i e n; @seddrring

梅津さんの「ツイートもまたマテリアルだと考えてる」という話は、シャノン・ジャクソンの『ソーシャルワーク』での集合や時間をマテリアルとして捉えるという話を思い出した。

2018-07-29 22:34:40
e i e n; @seddrring

いぬのせなか座の座談会を演劇として解釈する視座は、パープルームをデジタル空間上でのシュリンゲンジーフのような上演として解釈する視座ともパラレルだと思う。

2018-07-29 22:35:23
🏖にゃんまるくん🏖 @nyanmaru_kun4

ゲルゲル祭行きたかったなぁ(u_u)次いつあるんだろう

2018-07-31 16:31:34
みなみしま @muik99

「アーギュメンツ#3」『オリエンタリズム』『舞踏言語』「ジュラシックワールド炎の王国」「未来のミライ」「血と骨」「海がきこえる」「水平線効果展」「初恋」「ゴードン・マッタ=クラーク展」「村井のいっぽ展」「ゲルゲル祭」『厄介な遺産』『日本演劇現在形』#最近のコンテンツ

2018-07-31 16:47:13
hymn.s @_29hymn

説明なしの感動がまだあやふやなせいか、元のゲルゲル祭のエモの部分が意図的な排除以上になくなりすぎて全体的に薄味になってた感あった。良いものも少なくなかったけど。これまでより部屋感が生かされて会場の使い方は面白かった。あと十七歳さんとシエニーさんが組んでるのは良い効果があるのかな?

2018-07-31 18:17:42
生須 芳英 @ynamasu

パープルーム予備校 ゲルゲル祭の「ゲル」は矢田滋の「げる」から取られています。

2018-07-31 17:33:16
あゆ @akaiwani13

ゲルゲル祭にいった話 あゆはきっとソリッドでいたいんだと思った。あゆはあんまりゲルが好きじゃないんだと思った。でもそれはゲルが芸術ではないとかそういうことではなくて、あくまであゆの好みの話。試みとして行われているということに価値があると言われればそれまで。

2018-07-31 22:04:39
あゆ @akaiwani13

あゆは言語コミュニケーションとしての言葉だけでなく、芸術としてだったり、そのどちらでも言葉を使う立場として、あれだけ言語がないがしろにされることがあぁいう絵画とかをやる人たちの前で感じる怒りなのかもしれないなというのも思ったけど、でもまぁそれだけでなく

2018-07-31 22:06:08
あゆ @akaiwani13

あぁいった、たとえば目録とかをつくることでさえソリッドのふりをすると表されてしまうのであれば、わたしにとってはすごく横暴に感じた。冷たくされると拗ねてしまう。あかちゃんだからなのかもしれないけど。

2018-07-31 22:07:05
あゆ @akaiwani13

無視されたくないならちゃんと伝える努力をするべきだとあゆは思っていて、そのバランスはどうあれ、姿勢としてそれを出すのが、やっぱり見てもらう側の礼儀。無視されたくないなら、「見てもらう」という視点はやっぱり必要だと思う。それがないなら無視されることを怒っちゃいけないよ。何様なんだ。

2018-07-31 22:08:47
小林タカツグ @takatsugucoba

ゲルゲル祭。個人的に最高にドラマチックな展示スペースはシンク周り。#ゲルゲル祭 #相模原 #パープルーム #アート pic.twitter.com/SZPqmV9KiJ

2018-08-01 15:33:09
拡大
拡大
あゆ @akaiwani13

と思う。で、多分そういうことを「ソリッドのふりをする」っておっしゃってたんだなぁと思って、でもそれでいうと、ソリッドのふりの仕方があまりにも「ソリッドのふりのしてまっせ」感がすごくてそれはすぐバレるし、こっちは泣きたくなるけどなぁみたいな感じ

2018-07-31 22:09:51
あゆ @akaiwani13

あゆはソリッドでいたいというか、ソリッドになりたい。別にそれは悪いことではないと思う。ゲルの作家がどれだけソリッドを嫌っても、そこは好みの話で、どちらの方が価値があるということとは別だよね?お互いがお互いを許容しつつ心の中では嫌ったりしながらやってくんだよねきっと。

2018-07-31 22:11:39
小林タカツグ @takatsugucoba

【6回目のゲルゲル祭について】 待望のゲルゲル祭。今回は女子予備校生の部屋ということで、前回よりも若干のさわやかさを感じつつ、よいゲルさ。 pic.twitter.com/IY7TjAbLfU

2018-08-01 15:30:38
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 11 12 次へ