茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2105回「ニュースソースは自分で構築しよう」

1
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第2105回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、「ニュース」について。

2018-08-12 06:52:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

若い世代は、ほんとうにテレビを見なくなった。もっとも、話題になったテレビのコンテンツは、動画サイトで確認することも多い。結局何が起こっているかというと、マスメディアで有権的に編集されたものよりも、ソーシャルにフィルターされたものだけが届く傾向になってきている。

2018-08-12 06:53:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

ニュースもそうで、ニュース番組を最初から最後まで見るというよりも、ソーシャルにバズったり、フィルターされた情報源に接するというウェイトの方がはるかに大きくなってきている。この中には、ヤフーやグーグルのニュースサイトやスマートニュースなどのアプリを含む。

2018-08-12 06:55:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

逆に言えば、自分のニュースソースは自分で構築して、維持する時代に来ている。そのことによって、例えば人工知能などの旬の話題については、マスメデイアが報じるよりもはるか前に、より精度の高い情報を得ることができる。この時間差は大きい。自律的にニュースを得ている分、先に行くことができる。

2018-08-12 06:56:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

インターネット上では、新聞、テレビなどの伝統的なメディアと、新しいウェブメディアの比重は区別がつかなくなり、後者のウェイトが次第に大きくなってきている。特に、批評的スタンスからかかれた問題提起的なニュースは、フットワークの軽い後者から発信されることが頻繁になってきている。

2018-08-12 06:58:02
茂木健一郎 @kenichiromogi

ツイッターなどのソーシャルメディアのリストも、重要な意味を持ってきている。情報源として重要なアカウントを(必ずしもフォローしなくても)リストに入れておくことで、「炎上」するような社会的問題を、マスメディアが報じるよりはるか以前に検知できる。マスメディアが全く報じないケースもある。

2018-08-12 06:59:49
茂木健一郎 @kenichiromogi

もちろん、新聞やテレビなどのメディアの重要性は未だにある。そのリソースを使った調査報道やスクープには注目し、期待したい。しかし、時代の流れとして、自衛のためにも、ニュースソースは自分で構築し、維持する必要があることは自覚しておかないとまずい。そうでないと取り残される。

2018-08-12 07:01:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第2105回「ニュースソースは自分で構築しよう」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2018-08-12 07:02:27