スクリーンリーダーに関するつぶやきまとめ。( #a11y_step から展開)

2018年8月10日に福岡で開催されたAccessibility Step Vol.01から端を発したスクリーンリーダーに関するつぶやきまとめ。一部 #a11y_step でつぶやかれたツイ含む。 #a11y_step でつぶやかれたツイまとめはこちら https://togetter.com/li/1255834
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ぱらもん @para_mon

@momdo_ @masuP9 残念ながら古い調査しか手元になかった&CiNiiでも見られなかったので、近日論文お取り寄せサービス使うか、大学の図書館で探してきます。わかったらお知らせしますね。

2018-08-10 21:50:37
ますぴー @masuP9

@para_mon @momdo_ 嬉しいです!お待ちしてます!

2018-08-10 21:54:42
もんど @momdo_

まあ、わかんないときは素直に本人に聞いてみるものだと思いました(こなみかん)

2018-08-10 21:55:42
ぱらもん @para_mon

@masuP9 @momdo_ はい、明日にでも!と思ったら明日は祝日でお休みでした。来週までお待ちくださーいm(__)m ...

2018-08-10 21:58:11
もんど @momdo_

@para_mon @masuP9 やや別のネタですが、これなんか面白そう:保健医療科学 2017 年 66 巻 5 号 p. 523-531 視覚障害者の意思疎通支援サービス, 及びICT機器利用状況の地域間差の分析 jstage.jst.go.jp/article/jniph/…

2018-08-10 22:08:10
ぱらもん @para_mon

@momdo_ @masuP9 (・_・D フムフム 地域格差はなかなかない着眼点ですね~。 あ、新潟大学図書館のサイトに行って、渡辺哲也先生のお名前で絞り込むと結構いろいろ出てきます^^ opac.lib.niigata-u.ac.jp/opc/xc/search/…

2018-08-10 22:12:22
音羽ざくろ @zakuroforest

設定関連の見た目のレイアウトがNVDAの設定画面やOfficeの設定画面に近くなったけど、ボタン要素なので、Ctrl+Tabでは移動せず、TabキーかBで必要な項目を選びエンターでそこから各設定項目の中に入って行く感じなので、完全に音声のみで使うとちょっと難しい気がする。

2018-08-11 12:28:33
音羽ざくろ @zakuroforest

2008年開設のざくろの森音楽研究所のホームページはPC-Talkerとらくらくホン用と言える仕様です。 NVDAは2006年に生まれたそうですが、当時自分の周囲はみんなPC-Talker、らくらくホン、時々JAWSって感じでした。 twitter.com/masup9/status/…

2018-08-11 13:05:11
ますぴー @masuP9

質疑応答で国内PCスクリーンリーダーのシェアについてPCTalkeが95%という話をしましたが、正しくは85%でした(2013, 渡辺)すみません! #a11y_step twitter.com/para_mon/statu…

2018-08-10 21:44:12
音羽ざくろ @zakuroforest

2012年に、NVDA日本語版を使い始めていますが、今のように文字認識も無く、Word、Excelも不十分で、とりあえず無料で読んでくれるイメージでした。 急激に使い勝手が良くなって来たのは2015年頃な気がしています。 もちろん操作に慣れたからと言うのもあるとは思いますけどね。

2018-08-11 13:08:55
kazuhiro ando @kzakza

@para_mon @momdo_ @masuP9 PC-Talkerのユーザー数は3万ほどと聞いたことあります。視覚障害者は購入にあたって補助が出ますし、ICT支援もPC-Talkerで行われますし、全盲の方はPC-Talker多いと思います。

2018-08-11 18:14:14
kazuhiro ando @kzakza

@para_mon @momdo_ @masuP9 「視覚障害者は購入にあたって補助が出る」のところ、「視覚障害者」すべてではなく、全盲の方に限られたかと。たしか。

2018-08-11 18:17:41
kazuhiro ando @kzakza

@para_mon @momdo_ @masuP9 少し前は、PC-Talkerがとても使われて仕事持つ人はJAWSを使うと言われていました。補助のでない層、つまり、ロービジョンの方はスクリーンリーダーが使いたくても我慢してなんとか使用するとかも聞いたことありますが、今ではNVDAもありますし、(続く)

2018-08-11 18:26:46
kazuhiro ando @kzakza

@para_mon @momdo_ @masuP9 Window 7のサポートが切れて、Windows 10に移行すれば、ほぼ全ての環境でスクリーンリーダーが標準で搭載されるようになるので、ナレーターのような標準搭載のスクリーンリーダーを使う人が今後増えるのではないかと思います。まずはPC-Talker買えなかった層からだろうと思いますが

2018-08-11 18:28:53
もんど @momdo_

@kzakza @para_mon @masuP9 「Window 7のサポートが切れて、Windows 10に移行すれば」うん、そうだといいですね(棒)

2018-08-11 18:30:18
kazuhiro ando @kzakza

Window 10になれば、それに対応したPC-Talker 10もライブリージョンをサポートしているので(PC-Talkerのライブリージョン対応はWindows 8版から)、いろいろとできることがあるので、早くその時代が到来してほしいなぁとは思う。

2018-08-11 18:31:16
ぱらもん @para_mon

@kzakza @momdo_ @masuP9 購入費助成制度について紹介してるページがありました。自治体によるもの?書かれた当時は…かも知れませんが。 geocities.co.jp/nanasawalh/col…

2018-08-11 18:33:12
ぱらもん @para_mon

@kzakza @momdo_ @masuP9 ご参考:我が家がある自治体では、添付画像の条件で情報通信支援用具として10年合算で基準額10万円のようです。 pic.twitter.com/ffFs92NGK3

2018-08-11 18:42:53
拡大
みるく/milk @milk54

@momdo_ @kzakza @para_mon @masuP9 Windows XPのサポートが切れる時もそうでしたが、(もっと前からそうですが)乗り換えるとバージョンアップ版を買わないといけなくなる事(お金がかかる)や今使ってるスクリーンリーダーが使えなくなるのが嫌だという理由で移行されないままの方も多くいるという話を思い出しました。

2018-08-11 19:31:24
ぱらもん @para_mon

@milk54 @momdo_ @kzakza @masuP9 確かに、OSがバージョンアップしても使い慣れたソフトが良いもそうだし、ソフトが旧OSへの依存度が高い(今はそこまでではないのかな?)と、なかなか移行しないというのはあるでしょうね。

2018-08-11 19:35:15
kazuhiro ando @kzakza

@para_mon @milk54 @momdo_ @masuP9 視覚障害のある方は新しいソフトの使い方を習得するのは、健常者よりやはり大変だと思います。独力で習得もかなり大変だと思うのですが、PC-Talkerの場合、ユーザーも多いので相談できる人も周りにいますし、ICT支援者もいます。盲学校でも習うと聞きますし。

2018-08-11 19:40:25
ぱらもん @para_mon

@kzakza @milk54 @momdo_ @masuP9 95Readerも結構長く使っていた方(いる方)いらしたような。

2018-08-11 19:44:43
kazuhiro ando @kzakza

@milk54 @momdo_ @para_mon @masuP9 私もその話は聞いたことが。PC-Talkerはバージョンアップするたびに費用が発生するので、古いバージョンを使い続けるという話が。ばらもんさんも参考にあげてくれた10年で利用できる金額に制約があるので、更新がなかなか進まないという事情も。

2018-08-11 19:45:57
前へ 1 2 ・・ 6 次へ