#ゆるスケッチ#少ない画材で始めるゆるスケッチ

描きたい思ったら今すぐはじめよう!趣味で絵を描くときの独学の楽しみの話をまとめました。
36
磯辺焼餅🧶靴下編み @Yad4LwhIWXbqRhq

実家から持ち帰ってきたけどマンションに置いても似合わないなぁ… pic.twitter.com/kIM3FRg667

2018-08-13 20:02:32
拡大
磯辺焼餅🧶靴下編み @Yad4LwhIWXbqRhq

18才の私、すごく暗い顔してる。小学6年生で目標に立てた大学、金銭面で諦めて就活に向かおうとした頃。この後恩師に「諦めてはいけない。親に借用書書いてでも好きな勉強をしろ」って励まされて、親に土下座して借用書かいて、進学したんだ。で借金返した。

2018-08-13 20:09:51
磯辺焼餅🧶靴下編み @Yad4LwhIWXbqRhq

60才になったら絶対絵を習うんだ!!これ潰して上に描こうかな

2018-08-13 20:03:34
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@Yad4LwhIWXbqRhq 潰さない方いい!!すっごくキレイし、のこしたほういい!!!

2018-08-13 20:29:10
磯辺焼餅🧶靴下編み @Yad4LwhIWXbqRhq

@nyororo えっ!!!教えてくれる先生いなくて(商業高校だから美術の先生いない)、お下がりの絵の具で我流…本も買えないし(ヨヨヨ

2018-08-13 20:38:01
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠京都に引越 @nyororo

ふくよかで朗らかな中年婦人 。スケッチしたり編み物したり、縫い物したり旅したり。 軽率にコメントをいれますが悪意はありません。頑なに「ツイッター」と呼びますが生暖かくスルーしてください。 #京都引っ越しクエスト2024 水彩スケッチ→@nyororosketch 、手帳→@techokatsu

note.com/nyororo2020

𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@Yad4LwhIWXbqRhq 絵は、油彩習いたい感じですか? 油彩はわたしできないけど、スケッチとか気軽な水彩なら自学するのをお手伝いますので、気軽に声かけてねー。

2018-08-13 20:42:51
磯辺焼餅🧶靴下編み @Yad4LwhIWXbqRhq

@nyororo はううぅぅ!ありがとう!!油彩も水彩も、くれよん?パステル?何もかも学びたいの!ゆるスケッチ、すごく楽しかった

2018-08-13 20:46:29
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@Yad4LwhIWXbqRhq えー、じゃあ、普段から描けばいいのにー! いま手元にある画材ってなんかありますか? 取り急ぎどんな風に描きたいとか希望はありますか? 60歳からと言わずに、いますぐ描こうよー楽しいよー。(๑′ᴗ‵๑)(๑′ᴗ‵๑)

2018-08-13 20:57:16
磯辺焼餅🧶靴下編み @Yad4LwhIWXbqRhq

@nyororo 描きたいー!!100均の12色いろえんぴつと、スタビロの水性色えんぴつ12色しかないす…写実的な風景、切り花や草の細密画、あと安野光雅さんの風景画も目標なの。

2018-08-13 23:21:24
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

@Yad4LwhIWXbqRhq んとね、んじゃあとでハッシュタグつけてなんかつぶやきますー!

2018-08-13 23:37:15
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

「60歳になったら絵を習いたい」というフォロワーさんの声を聞いて、「60歳なんて言わず、いますぐ描きなyo!」と思うわたし。 #少ない画材で始めるゆるスケッチ タグにて、(本格的に習うまでの)「慣らし運転」をするためのちょっとした画材と練習方法をちょっこしシェアします #ゆるスケッチ pic.twitter.com/Rrx7TOcFLx

2018-08-13 23:51:40
拡大
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

#ゆるスケッチ #少ない画材で始めるゆるスケッチ 水彩で描く場合に、わたしがオススメするのは 1 水彩紙で描く(厚めの紙で彩色や混色のトレーニングをする) 2 画用紙やグロッキー紙で描く(薄めの紙でデッサンの力つける モノクロの濃淡を知る) の二毛作でやることです。 ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

2018-08-13 23:51:42
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

#ゆるスケッチ #少ない画材で始めるゆるスケッチ 1について 高級水彩紙はお財布が死ぬので、ヴィフワールや、ワトソン、クレスター、ホワイトアイビスなどが比較的お求め安いです 2について マルマンスケッチブックや100均のスケッチブック、クロッキー帳などを予算に応じて揃えてみましょう

2018-08-13 23:56:41
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

#ゆるスケッチ #少ない画材で始めるゆるスケッチ 本当のところ、画材や紙はなんでもいいと思います。 でも「お財布に優しくないと続かない」のも事実なので最初は身近にある材料(コピー用紙の裏とか)でいいのでラクガキをたくさん描くのがいいと思います。 とにかくあまり構えずに遊ぶのがオススメ

2018-08-14 00:01:03
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

#ゆるスケッチ #少ない画材で始めるゆるスケッチ 80歳代の生徒さんは、ハガキサイズにたくさん描いていますが、実は新聞のチラシをコラージュしたり布を貼ったりもしています。 必ずしも絵の具でなくてもいいのかも!と、目から鱗 「気楽に楽しく」が続くヒントかもしれません。 続きはまた次回 pic.twitter.com/nadJNh9ZSu

2018-08-14 00:07:27
拡大
拡大
拡大
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

#ゆるスケッチ #少ない画材で始めるゆるスケッチ 練習について1 「時間を決めて描こう」 忙しい現代人、仕事や家事や育児、介護の合間に描きたい人も多いかと思います。そのため A 1時間程度、など時間を決めて描く B 時間無制限で描く 等あらかじめ時間をうっすら決めて練習をすると効果的です。 pic.twitter.com/rJ2W9UNfTN

2018-08-14 00:58:23
拡大
拡大
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

#ゆるスケッチ #少ない画材で始めるゆるスケッチ 2 時間を決めて描くと「時間」の 枠組みができるため、のちの作業の見積もりも付けやすくなります。 また、ポイントを絞って形を見たり描いたりする訓練にもなります。 「のんびり描く絵」「サッと描く絵」の二毛作で、描く時間を楽しみましょう pic.twitter.com/uIqNnfX1Cy

2018-08-14 01:05:49
拡大
拡大
𝕟𝕪𝕠𝕣𝕠𝕣𝕠(年末も筋トレ頑張るぞ) @nyororo

#ゆるスケッチ #少ない画材で始めるゆるスケッチ 3 「習慣にしてしまう」 決まった曜日に描く、カフェや居酒屋で描くなど、時間や場所を作るとそのうち習慣になってきます。モチーフも実物や写真模写などいろいろトライ!(モデルはフォロワーさんの猫) 楽しめるための仕組みをのんびり作りましょう。 pic.twitter.com/zRGFNx712O

2018-08-14 01:21:08
拡大
拡大