『Excelにタイムゾーンという概念がなく、サマータイムに対応しないということは』『これから未来永劫、時限サマータイムの2年間についての複雑な特別処理を仕込まないと、正しい集計ができなくなります』

278
前へ 1 ・・ 3 4
須藤玲司 @LazyWorkz

そして最後には、年2回だけの「サマータイム特別ダイヤ」を、時刻表に印刷する必要があります。 中間駅の停車時刻もぜんぶ修正です。バスの乗り継ぎがこの日だけできないなら、特に告知を大がかりにしなければなりません。 ぜったいトラブルは起きるので、職員や本社の深夜待機も必須でしょう。

2018-08-10 21:26:56
須藤玲司 @LazyWorkz

これだけの準備をすべて終わらせて、はじめて「大垣夜行のサマータイム対応」が完了します。もちろん他の夜行もぜんぶ同じ調整が必須です。 いっそサマータイム移行日だけは夜行を止めてしまうのもありですが、それはそれでサービスが大きく低下して、困る乗客が続出です。

2018-08-10 21:29:20
須藤玲司 @LazyWorkz

サマータイム移行日の鉄道運行を例にあげましたが、こんな混乱は、工場でも商店でも一般企業でも、どこでも発生します。 いろんな人が業務を調整した結果、今の世の中は最終的にコンピュータで実装する場合が多いので、ITエンジニアの負荷が高くなりますが、本質的には社会全体で負担する仕事です。

2018-08-10 21:38:44
須藤玲司 @LazyWorkz

サマータイム導入を気軽に言う人は、まず「大垣23時発・東京5時着の列車をサマータイム開始日にどう走らせるか」5分でいいから考えてみてください。コンピュータのことなんか気にせず、やるべきことを心の中で箇条書きしてみてください。 それを10月から6月の8か月間で全部やらせるのが、政府案です。

2018-08-10 21:43:29
須藤玲司 @LazyWorkz

自分も含めコンピュータ屋は、専門バカやオタク気質で、つい小手先の技術的なことを言っちゃちます。特に「時刻の取得」の細かい話に偏りがち。 でもサマータイムのいちばん大事な本質は、「1日が24時間じゃなくなる」「時間が飛んだり繰り返したりする」ということ。技術の問題じゃないのです。

2018-08-10 22:27:14
須藤玲司 @LazyWorkz

サマータイム未導入社会からサマータイム導入社会に移行すると、1+1=2が保証されなくなります。0になったり3になったりするのです。 真面目に真剣に考えると、ユークリッド幾何学からリーマン幾何学に移行するぐらいのパラダイムシフトです。 それを急に8ヶ月で切り替えろというのが政府案。無茶な。

2018-08-10 22:33:40
須藤玲司 @LazyWorkz

>サマータイム法案の細部が決まってから最低3年。 >本来は工数見積もりのためのパイロット作業入れて4年。 >まぁなんやかやで結局最低5年じゃないですかね。 twitter.com/tetsutalow/sta… 上原先生も、対策に3~5年必要との見解。 坂村先生の4年、底辺下っ端のぼくの4~5年って見解と一致してました。

2018-08-11 02:17:58
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

デカい組織では予算取りだけで1年かかるので、最低3年と思っています。サマータイム法案の細部が決まってから最低3年。でもそれだと予算取り時の工数見積もり精度が悪くて実装時に破綻するので、本来は工数見積もりのためのパイロット作業入れて4年。まぁなんやかやで結局最低5年じゃないですかね。 twitter.com/ttmtko/status/…

2018-08-10 04:40:18
須藤玲司 @LazyWorkz

「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘 itmedia.co.jp/news/articles/… 実は「スラドで話題」と見間違えてました。 「対応に4~5年必要」「対応機器もテスト未実施」「先進国で最近の移行例なし」あたりはぼくも同じ観点です。

2018-08-11 02:26:07
須藤玲司 @LazyWorkz

「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か blogos.com/outline/317015/ なんか話題になってた、宮脇睦という自称ITジャーナリストの記事。これはすごい。ITに関して、間違ってない部分がない。 端的に指摘すると、この人が言ってるのは「機器」の話で、「システム」じゃないです。

2018-08-11 08:53:46
須藤玲司 @LazyWorkz

ITジャーナリスト宮脇睦氏『ホストコンピューターなどと接続していて、連続した情報をやり取りしているシステムなら、バチッと電源を落として、その後の立ち上げで日時の変更をすればよいだけのこと』 togetter.com/li/1255393 こういう輩が、うっかり森喜朗と結託して力を持つと、日本の終わりです。

2018-08-11 08:58:22
須藤玲司 @LazyWorkz

日本以外の先進国はみんなサマータイムを採用してると推進派はよく言います。私見では、これは欧米文化の汚点です。 そもそも時計というのは、我々の生きる時空連続体の時間次元を計るものです。 時間が未来にしか進まない以上、サマータイムのように離散的に時計を巻き戻すのは、人間知性の敗北です。

2018-08-11 09:10:32
須藤玲司 @LazyWorkz

飛行機で移動して時差で時計を戻すのも、連続的に未来へしか進まない時間の性質と乖離しますが、空間の移動に伴う時計の修正はまあしょうがないでしょう。 日付変更線の処理は惑星一周単位のモジュラー演算で、納得感あります。 でもサマータイムはそういうのじゃない。完全に人間の勝手な都合です。

2018-08-11 09:22:58

まとめは以上です

タイムゾーン

シグマ商事

暦と数の話―グールド教授の2000年問題

スティーヴン・ジェイ グールド

前へ 1 ・・ 3 4