
@Okomenty どのように来たか聞かれたのに最後に広告を見つけて嬉しかったと言う。 pic.twitter.com/Tv8w8hNN7G
2018-08-15 00:34:19

@Okomenty @quilimal FF外から失礼します。 これ、あまりに酷い内容だと思います。もしよろしければ、本のタイトル教えて頂けないでしょうか。
2018-08-14 15:57:03
@Jcareern @Okomenty FF外より失礼します。 この本の109ページですね笑 あまり参考にならない本でした笑 pic.twitter.com/8aRBCuzJYA
2018-08-15 12:51:29
…とまあ、面接回答例が話題になりましたが、そんな回答よりこっちの方が良い(?)って大g…回答をみんながしていたのでまとめてみました!

面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 就活生「所要時間48分です」 面接官「お住いからここまで、どの交通機関を使って来ましたか?」 就活生「途中、御社の広告を見つけ、嬉しい気持ちになりました」 面接官「面接はこれで終了になります」 就活生oO{よし!アピールはバッチリだ!b}
2018-08-15 21:44:27
面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 ○「大阪から夜行バスに乗り、新宿まで参りました。御社がくれた新幹線代で焼き肉を食べられて、うれしい気持ちになりました」
2018-08-15 12:50:56
面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 就活生「昨晩終電で最寄り駅で降り、会社のそばで野宿しながら張り込みを行ってきました」 面接官「?」 就活生「途中、終電はすでに出たはずなのに御社から多くの社員が帰社する姿を、特に始発の時間帯からが」 面接官「面接はこれで終了になります」
2018-08-16 07:49:18
面接官「今日はどのようにここまで来ましたか」 就活生「横浜からJRに乗ってきました」 面接官「ぶらり途中下車風に」 就活生「あ↓らあらアトゥーさんこんなところでどうしたんですかぁ〜↗︎??」 阿藤快「いやー横浜駅も来るたびに変わってますねぇ〜」 面接官「あ、OPの後からでいいです」
2018-08-15 18:39:24
面接官「今日はどのようにここまで来ましたか」 就活生「横浜からJRに乗り、新橋で地下鉄に乗り換えて来ました」 イキリ就活本「もっと正確にわかりやすく!!!」 就活生「8:52発の上り1560E、場所は15両編成の前から7両目、前から3番目の扉です。降車駅は新橋」 面接官「面接を終了します」
2018-08-15 18:25:53
面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 鉄オタ「まず、自宅から最寄りの川崎駅まで徒歩8分。川崎駅から東日本旅客鉄道東海道本線の1542E東北本線直通宇都宮行き上り普通列車のS-14編成14号車のサハE231-3042に乗車し新橋駅まで16分30秒。新橋駅から東京都交通局1号浅草線の671H京成本線直通
2018-08-15 19:34:19
面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 就活生「自宅から御社までの所要時間はおよそ30分ですが、最短ルートが人身事故で使えなくなった場合を想定し、乗り換え案内サイトに従って関空から千歳経由で伊丹へ移動し、梅田まで来ました。所要時間は約6時間です。昼には出社できます。」
2018-08-15 09:39:01
面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 「私は大田区で生まれました。父は工務店で営業をしており、母は工務店の社長をしておりました。独身だった父は工務店をやめカフェを開くことにし、母は社員の独立祝いがてら父のだしたコーヒーを飲んだ所、味に惚れ結婚に至りました。二年後に私が産
2018-08-15 18:20:21
面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」 ×「横浜からJRに乗り、新橋で地下鉄に乗り換えて……」 ○「運動の相対性を考えると御社が私のところに来たとも言えます」 ポイント:人手不足の現代においては「会社が私を選ぶのではなく、私が会社を選ぶのだ」という姿勢が必要です。
2018-08-15 12:10:24
面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 おれ「チャリっす!近いんで今度遊びに来てくださいよ!常に焼酎甲類のストックあるんで あ!あと最近七輪ゲットしたんでベランダで焼肉できるんすよ!!やっぱ肉とか炭火で焼くと美味いんすよね〜 こないだ秋刀魚焼いたんですけどもうグリルと大違 pic.twitter.com/yZaC3ULSxc
2018-08-15 10:41:45

面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 「徒歩で来ました。まず右足、次に左足、そして、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、左足、右足、
2018-08-15 12:44:42
面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 面接者「はい、まずタイマー計測ですが家のドアを開いた1F目から開始しました。敷地ではなくドアから始めたのが今回のポイントです。敷地を出た時に2秒以上経過していると隣のおばさんとの会話をスキップできるためです。次に今回の装備ですが靴」
2018-08-15 19:23:49
面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」 「まず大脳からの指令が錐体路を通じて脊髄に届き、運動ニューロン間をシナプスを介して信号伝達を行い、運動神経終末からアセチルコリンを放出し受容体に結合することでカルシウムを放出し、骨格筋収縮によって右足を踏み出しました。次に大脳からの
2018-08-15 20:51:48
面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」 就活生(おもむろに上半身裸になって全身に刻まれたヒントとなるタトゥーを見ながらルートを答える)
2018-08-15 20:48:37
面接官「今日はどのようにしてここまで来ましたか?」 ぼく「で ん し ゃ」 pic.twitter.com/bDsykAiG9o
2018-08-15 15:16:56