編集部イチオシ

深夜テンションで「幸せになる方法」について考えたら結構反響あったのでまとめる

男子大学生が「幸せになる方法」を考えたら思った以上に話が広がって、色々な方から意見をもらったので、せっかくだしまとめました。
50
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
メアリー・ジェーン @kanokoquon

@kaidako 完全ヘテロセクシャルだけど独占欲ある友情を持つ女の子はわりかし多い気がする

2018-08-16 11:39:28
かいだこ @kaidako

@kanokoquon 実例は知らないですけど、それもあるんですね……なるほど、そう考えると確かにわからなくなってくる

2018-08-16 11:42:25
メアリー・ジェーン @kanokoquon

@kaidako 大好きな友達の一番の親友ポジでありたい願望みたいな感じかなあ。特定の友達の奪い合いとかもあるから、恋愛感情の定義が本当に難しい。

2018-08-16 11:46:00
メアリー・ジェーン @kanokoquon

恋愛と友情の違いを定義する上で性欲でくくってしまえば楽なんだけど、無性愛の上に成り立つ関係も恋愛と言えるし、個人が恋だと思ったものを恋と定義するしかない

2018-08-16 11:48:15

重婚禁止の由来

ゴンスケ @erindam

@kaidako 昨日の議論に口出すのもアレだけど、独占欲って別に重婚が認められない社会環境から派生したわけじゃなくて単に動物的本能では?(論点間違ってたらごめん)

2018-08-16 20:55:48
かいだこ @kaidako

@jyounenbow えっそうなのむしろ男性は次から次へと相手を変えて多く子供を作る(衛生環境、栄養面の問題で多く死ぬから)のが「昔」の姿だと思ってた

2018-08-16 21:41:52
ゴンスケ @erindam

@kaidako いやいやライオンの群れを例にとってもそうでしょ。一匹のオスが大勢のメスを独占して自分の子種だけ残そうとするのが本能。他のオスは前のオスの子供を食い殺してメスを独占しようとする。

2018-08-16 21:43:45
ゴンスケ @erindam

@kaidako 乗り換えてるんじゃなくて全部独り占めしようとしてるんじゃないの

2018-08-16 21:44:24
かいだこ @kaidako

@jyounenbow ライオンとヒトで種が違うってのは置いといて、それ女性側(メス側)からみたら独占欲発生してないのでは?

2018-08-16 21:45:52
ゴンスケ @erindam

@kaidako それこそ種が違うからだと思う。ハイエナは逆だし人間の場合は男女共にっていう傾向が強いんじゃないの? そういう論文とか読むのが早いとは思いますけど

2018-08-16 21:47:48
かいだこ @kaidako

なんとなくだけど、「独占欲」って言葉の解釈に乖離を感じるのでちょっと待って

2018-08-16 21:50:49
かいだこ @kaidako

独占欲って要は恋愛的視点で見たら「相手に自分だけを見てほしい」ってことでそれは自分の遺伝子を残そうとする本能と確かに方向性としては一致するのか

2018-08-16 21:56:54
かいだこ @kaidako

えーでも遺伝子なんて身もふたもない話受精しちゃえば残せるっちゃ残せるし(生存するかはともかく)重婚の禁止ってそれより女性側の保護(妊娠・出産で社会的活動が困難にならざるを得ない女性の面倒を確実に男性側が見るようにする)ってニュアンスの方が大きいんじゃないかと思うんだけど

2018-08-16 21:58:20
こうべん @yukari_kami18

@kaidako 重婚の禁止は、母体の保護というより、子の父親が誰かわからないという事態を回避するための措置な気がしている。再婚期間が設けられている理由と近いというか。あくまでもイメージ。

2018-08-16 22:01:12
偽装エキストラ ◆yt.4X4fqT2 @yt4x4fqt2

@kaidako 「Face the change」でこの言葉を覚えた世代には、ちょっと意味が強く感じられるかもしれないです。(知らなさそうなところを敢えて攻める)

2018-08-16 21:56:04
かいだこ @kaidako

@yt4x4fqt2 もちろん知らないです(ギリギリ生まれていた)

2018-08-16 22:04:51
偽装エキストラ ◆yt.4X4fqT2 @yt4x4fqt2

@kaidako 戸籍制度がある(または近年まであった)東アジア諸国では、「家」による結合の規範に反するから、という思想が強いのではないかしら。 西洋の場合は、宗教的な理由?(その背景に母性保護があるのかも知れないですけど) 「女性保護」なんて、ほんの100年前まで法整備の発想になかったはずなので。

2018-08-16 22:05:31
瑞光 @lyo_psb

@kaidako 日本に於いては家という単位が昔から重要視されて来ていてその中で子供を育てて行くのが普通である、という認識が固定されているから、その家の単位を不明瞭にしかねない重婚は忌避されて来たのかもしれない。 西洋の事情はわからないけど、特に日本は「普通でないもの」への排他的な姿勢が強いから。

2018-08-16 22:31:15
かいだこ @kaidako

複数の方からご指摘をいただきましたが、重婚の禁止は、少なくとも日本においては「家」の存在を守るため、という解釈が妥当っぽいですね。いや、議論がこんな方向に飛んでくと思わなかったの。ゆるして。

2018-08-16 23:08:28

友情は恋情の前段階か?

ゴンスケ @erindam

@kaidako それはさておき個人的には「友情は恋情の前段階」だと考えていますがどうでしょうか?

2018-08-16 21:51:50
かいだこ @kaidako

@jyounenbow そのふたつを明確に分けられるかもわかんない。でも、その前提だと恋した状態から友人の状態には戻れないことになるけど、僕は戻れる関係性もあるんじゃないかと思うぞ

2018-08-16 22:03:27
ゴンスケ @erindam

@kaidako 前例を現実でも創作でも見たことないから不可逆だと個人的には思う。恋情からシフトすると友情ではないまた別の関係になるのでは? 距離感が微妙なヤツ。でもそういう関係もアンニュイで素敵ですよね(憧憬)

2018-08-16 22:07:01
かいだこ @kaidako

@jyounenbow 1時間くらい考えたけど、やっぱり恋情が友情に戻るというのは無理筋では?となった。となると次は、友情が進んでいくと恋情になるのかどうかを考察しなければならないんだけど……(いきなり恋心を抱くケースがあるかもだけど、それだって友情が恋情の前段階であることの否定にはならないしね)

2018-08-16 23:11:23
前へ 1 ・・ 3 4 次へ