『CANDU LWR論争』と『原子力村の語源』(2018.8.19作成)|「あつまれ!げんしりょくむら」を受けて(2019.4.13更新)

7
前へ 1 ・・ 3 4
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

僕が知る物としては・・・ 「原子力村」 「特殊部落原子力村」←PC上絶対駄目な言葉 「特殊部落原子力界」←PC上絶対駄目な言葉 が古くからある。「原子力ムラ」はそれらよりは新しい。僕は好きでない言葉。ただ、本質的には上記三種と何の違いも無い。本質的には全く無意味な記号の違いにすぎない。

2019-04-14 04:21:46
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

ヒアリングで飯田氏に聞けば、自分が作った言葉だと言ったとしても別に不思議ではない。それ以前にその言葉があったか否か、「村」と「ムラ」の違いに本質的な意味があるのか否か。これらを解明するのが研究であり、プロの取材。 上っ面だけ適当な代物は、こうやって反証を掘り出されておじゃん。

2019-04-14 04:25:52
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

原子力業界というのは、意外とプレスされたドキュメントは残っているので、歴史修正を試みても、恥かくことになる。

2019-04-14 04:30:05
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

有り体に言えば、遅くとも1980年代後半のヒロセタカシ騒動の頃には、BBSやらミニコミ、機関誌では「原子力ムラ」という言葉は使われていたのよ。だって、俺自身が「原子力ムラ」となじられたもの。 そういったものをたまたま、飯田哲也氏が論壇で使ったものを初出と中途半端な研究で定義しただけなの。

2019-04-14 04:35:09
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

ようするに、こんなものを論拠とするのは「嘘」。 ド素人ならともかく、プロの業界紙記者を自称するものが論拠としてはいけない。だって、一見してナンジャコリャという代物じゃん。オーラルセッションでもこういうのあるんですよ。それが学会。 清家先生だって物理学会の常連登壇者だった。重力発電

2019-04-14 04:39:07
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

前者が1978年まで 後者が1951年まで遡れた。 一晩でこれだけの進捗。すごいね。もうこれで件の発表は、コケたんですよ。結果、飯田氏云々の根拠としても使えなくなった。 twitter.com/BB45_Colorado/…

2019-04-14 04:43:40
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

これは嘘です。 原子力村自体はNHKの原子力シリーズで出てきている。じつのところ更に昔まで遡れるのだが、書き物としては1982年,1980年が確認出来る最古。(但し東海村=原子力村なら1964年) 実際は更に古い言葉。 なお、原子力ムラも少なくとも飯田哲也の造語ではなくもっと古い。論文の質が低い。 twitter.com/ebi_kosuke/sta…

2019-04-14 01:11:21
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

これでも分かるのだが、電子媒体は紙媒体に比して「原典」としての確立度が低い。 これはとくに21世紀に入って以降の深刻な人類共通の危機といえる。

2019-04-14 04:45:04
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

これは、HBOLの編集者ともよく話題にしている。先日の日経ビジネスでの過去コンテンツ全消去もあって電子媒体の信頼性の根幹に関わる大問題。 結局、現時点では紙媒体にするしか手がない。そこがまた大問題。 本当に困っている。 学会誌だって、電子出版になって、囲い込みで原典として通用するか?

2019-04-14 04:49:58
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

というか、査読制度さえ維持出来れば、電子出版は、出版社による論文囲い込みを打破する道具にもなるはずなのだが。 投稿にも購読にも莫大なお金を要求されるようでは、そのうち枯れてしまうと思うし、実際そうなり始めている。

2019-04-14 04:52:31
前へ 1 ・・ 3 4