仙台津波

0
北海道地図株式会社【公式】 @hokkaido_chizu

【仙台市地盤高と津波到達範囲の関係図】再告知です。北海道地図(株)では、仙台市における津波の到達範囲と地盤高の関係を可視化したPDF、KMZデータを公開しました。 http://ow.ly/4DOkL

2011-04-20 09:25:50
ちずらぼ @chizulabo

@hajimebs @kei_katsu 地図作成サイドも今までのようにマニュアルありきでない新しいハザードマップの体裁や表現法を考えるときだと思います。

2011-04-19 23:15:26
ちずらぼ @chizulabo

@kei_katsu @vec2ras @hajimebs 行政は対策のために想定が必要。ただ住民へのアウトプットとして想定区域がひとり歩きをしてしまったことが問題(継続的な防災教育がされていれば話は別ですが)。住民向けには定量的結果よりも地形のような定性的情報の方が重要では。

2011-04-19 23:13:18
ちずらぼ @chizulabo

@vec2ras @hajimebs @kei_katsu ハザードマップは本来「逃げる」ことを啓発する地図だったのですが。

2011-04-19 23:08:15
ちずらぼ @chizulabo

現在のハザードマップのあり方に警鐘を鳴らすGJ。RT@Hokkaido_Chizu 【仙台市地盤高地図】北海道地図(株)では、東北地方太平洋沖地震に伴う、津波の到達範囲と仙台市の地盤高の関係を可視化したPDF及びKMZデータを公開しました。 http://ow.ly/4D706

2011-04-19 23:02:58
けいかつ @kei_katsu

先人の知恵RT “@wataraisun: このニュースは津波被害に関する歴史的知見として、そして復興まちづくりの基礎的与件として最も重要なことは何かを示唆。http://t.co/s6dzIIM

2011-04-19 20:08:42
北海道地図株式会社【公式】 @hokkaido_chizu

【仙台市地盤高と津波到達範囲の関係図】この図面から海岸線から5km以上内陸部まで津波が到達していること、そして仙台東部有料道路の盛土によって津波が一部堰止められていることが判読できます。 http://ow.ly/4D7eU

2011-04-19 18:30:03
北海道地図株式会社【公式】 @hokkaido_chizu

【仙台市地盤高と津波到達範囲の関係図】PDFの他、KMZ形式でも公開していますが、KMZはGoogleEarthに取り込んでご利用いいただけます。 http://ow.ly/4D7b2

2011-04-19 17:45:02
北海道地図株式会社【公式】 @hokkaido_chizu

【仙台市地盤高と津波到達範囲の関係図】北海道地図HPで公開中です。http://ow.ly/4D7uE RT @kei_katsu: 津波到達エリアは東京大学生産技術研究所地球環境工学研究グループ様公開のKMLを採用しています。http://bit.ly/e9uLyt

2011-04-19 17:15:02
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@kei_katsu 私は「想定外」を悪いと述べたことも思ったこともありませんが、今回のハザードの無力さが様々な意味で悲しいです。地図が想定した「根拠」を学ぶ機会を設けて、地図を読む人の判断を養うべきだというご意見にはまったく賛成です。

2011-04-19 17:06:02
けいかつ @kei_katsu

@vec2ras @hajimebs 「想定外」と言う言葉が悪者になっていますが、なんらかの想定をしないと「防災マップ」も「避難訓練」も出来ないわけで、その間を埋めるためには決定プロセスや判断の根拠を学ぶ場が重要になってくると思います。

2011-04-19 16:54:12
北海道地図株式会社【公式】 @hokkaido_chizu

RT @hajimebs: 北海道地図(株)「仙台市地盤高と津波到達範囲」http://bit.ly/gOkaXj これは口惜しい。涙が出る。閖上も多賀城もハザードマップから外れた予想外の区域じゃんか。残念きわまる。地図の中央、攻め込むみたいに入り込んだ浸水の先端が件の「浪分神社」のようだ。

2011-04-19 16:47:43
北海道地図株式会社【公式】 @hokkaido_chizu

RT @vec2ras: 刮目して見るべし。 RT @kei_katsu: 北海道地図(株)が「仙台市地盤高と津波到達範囲の関係」を公開しました。 http://bit.ly/gOkaXj ハザードマップによる被害予測と実際の被害がここまで食い違うとは・・・。

2011-04-19 16:47:10
沼田夕妃/はな @yunkjihea

RT @vec2ras: 刮目して見るべし。 RT @kei_katsu: 北海道地図(株)が「仙台市地盤高と津波到達範囲の関係」を公開しました。 http://bit.ly/gOkaXj ハザードマップによる被害予測と実際の被害がここまで食い違うとは・・・。

2011-04-19 16:15:00
北海道地図株式会社【公式】 @hokkaido_chizu

【仙台市地盤高地図】北海道地図(株)では、東北地方太平洋沖地震に伴う、津波の到達範囲と仙台市の地盤高の関係を可視化したPDF及びKMZデータを公開しました。 http://ow.ly/4D706

2011-04-19 16:01:36
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

@hajimebs @kei_katsu 「防災マップ」は予測に基づいた行動、避難の自主制限をもたらす怖さも持ち合わせていますよね。難しい地図だと思います。

2011-04-19 16:01:32
kanoさん @bdpr

RT @vec2ras: 刮目して見るべし。 RT @kei_katsu: 北海道地図(株)が「仙台市地盤高と津波到達範囲の関係」を公開しました。 http://bit.ly/gOkaXj ハザードマップによる被害予測と実際の被害がここまで食い違うとは・・・。

2011-04-19 15:58:47
おおしまひとし(okuton) @dodoshiryo

RT @vec2ras: 刮目して見るべし。 RT @kei_katsu: 北海道地図(株)が「仙台市地盤高と津波到達範囲の関係」を公開しました。 http://bit.ly/gOkaXj ハザードマップによる被害予測と実際の被害がここまで食い違うとは・・・。

2011-04-19 15:56:58
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

北海道地図(株)「仙台市地盤高と津波到達範囲」http://bit.ly/gOkaXj これは口惜しい。涙が出る。閖上も多賀城もハザードマップから外れた予想外の区域じゃんか。残念きわまる。地図の中央、攻め込むみたいに入り込んだ浸水の先端が件の「浪分神社」のようだ。

2011-04-19 15:45:24
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

刮目して見るべし。 RT @kei_katsu: 北海道地図(株)が「仙台市地盤高と津波到達範囲の関係」を公開しました。 http://bit.ly/gOkaXj ハザードマップによる被害予測と実際の被害がここまで食い違うとは・・・。

2011-04-19 15:24:14
けいかつ @kei_katsu

津波到達エリアは東京大学生産技術研究所地球環境工学研究グループ様公開のKMLを採用しています。 http://bit.ly/e9uLyt

2011-04-19 15:22:10
けいかつ @kei_katsu

北海道地図(株)が「仙台市地盤高と津波到達範囲の関係」を公開しました。 http://bit.ly/gOkaXj ハザードマップによる被害予測と実際の被害がここまで食い違うとは・・・。

2011-04-19 15:20:18