昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

アーティストとファンとの関係性

自分用のメモ
4
居酒屋権蔵 @suzuki_fruits

そういえば昔、坂本真綾の「DIVE」から「Lucy」への変化に激しく落胆している方がいて「現実肯定のためにファンタジーを否定する必要なんてないのに」とかなり強い口調で仰っていた。

2010-04-04 03:39:11
居酒屋権蔵 @suzuki_fruits

とは言っても、当時真綾さん20そこそこでさ。それまでの真綾さんの歌世界っていうのは、他の大人たちが上手にあつらえたものであって。さあこれから色々な色にチャレンジしようと、本人が能動的に選ぶ段階になって「あなたの良さはそれじゃない」って言われてしまう状況もすごいなと。

2010-04-04 03:40:58
居酒屋権蔵 @suzuki_fruits

まあなんかそれだけ、聞き手にそういう感情を呼び起こさせるような何かを、元々持っていたのかもしれないし、あるいは菅野Pとの組み合わせで生まれた奇跡だったのかもしれないけど。

2010-04-04 03:41:58
居酒屋権蔵 @suzuki_fruits

ただ一般的に、初期に多大な期待をかけられたアーティストの「ファンの好意にその後の挑戦を全部潰される」フラグを、きちんと受け止めたり受け流したりしつつ、結果的に今もきちんと「坂本真綾」として存在感があるっていう事は、相当すごい事だとも思う今日この頃です。

2010-04-04 03:43:42
居酒屋権蔵 @suzuki_fruits

ガワからコンセプトを固めるアーティストなんていくらでもいるわけでさ。時には「等身大の自分を表現する」という「ガワ」な事すらある音楽の中で、きちんとそれを模索する姿勢を維持する事も希有な事だし、それを認める環境も希有なものだし。

2010-04-04 03:46:56
居酒屋権蔵 @suzuki_fruits

ファンっていうのは常に「俺の好きな○○」っていう箱に、アーティストの方を押し込めてしまおうとしまいがちで。(それに答える事が生き甲斐、義務だと思ってるアーティストさんもいるけど)

2010-04-04 03:49:07
居酒屋権蔵 @suzuki_fruits

多くの人に注目されるっていうのは、そういう無数の「箱」と対峙する事でもあり、これは避けようのない事で。アーティストの活動はいわばファンを生んだ源泉でもあるのだから。

2010-04-04 03:53:22
居酒屋権蔵 @suzuki_fruits

ただ「アーティストは源泉なんだから親のようにファンを気遣えよ」っていうのは行き過ぎだし、逆に「アーティストの負担になりたくないので口をつぐみます」ってのも時と場合というか。コール&レスポンスを求められてる時にデリカシーを主張するファンもそれはそれで空気読み違えてるし。

2010-04-04 03:55:04
とーかみ @tookami

うーん、@iciro のスマートで読みやすく、バランスの取れた意見は憧れだ。 RT @ichi_3: https://twitter.com/iciro この方も菅野真綾の話からファンとアーティストの関係性について興味深いことをおっしゃってる

2010-04-04 12:49:45