原子力 Vol.37 4/20 0:00-4/21 0:00

1.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 2.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。 原子力まとめ の まとめ http://togetter.com/li/121134 原子力限定版 Vol.3 http://togetter.com/li/121119 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 29 30 次へ
BON_NOB @BON_NOB

市民団体=反原発活動の「食と環境の未来ネット」「中部よつ葉会」 @Mihoko_Nojiri じゃー全然不思議ない。水道にでてたころだ @hayano http://bit.ly/eTYWLZ のtweetは採取母乳量不明で消しました.http://bit.ly/dOH3xy

2011-04-20 23:16:16
廣澤知也 @hirosawatomoya

これを機に、スマートグリッド・分散化電源をひっさげて、PESTが一気に変わった電力業界への参入を狙っていると思います。思っていたより明確な動きです。 RT @masanork 通信自由化の恩恵を受けた孫さんなら、いま電力が面白くなってることの鼻が利くのだろう。私財で脱・原発の財団

2011-04-20 23:16:26
@progresses

@hayano はじめまして。以前、放射性物質を含む水を沸騰させると物質が濃縮されるとありましたが、炊飯器でお米をたけば、最初にお釜にいれた水の分だけお米に放射性物質が付着するという解釈で良いでしょうか?多くの人が知っておくべき内容かと。突然の質問で申し訳ありません。

2011-04-20 23:17:37
げろた @gerota

なるほど。 RT @hayano: http://bit.ly/eTYWLZ のtweetは採取母乳量不明で消しました.http://bit.ly/dOH3xy に120-130ccとある.http://bit.ly/gSr5Np に書いたようにこの定量は難しい.3桁の精度は無理

2011-04-20 23:18:13
@fummy_whitebell

@team_nakagawa 母乳から微量の放射線が出てるとの ことですが、どうなってるのでしょうか?

2011-04-20 23:19:24
廣澤知也 @hirosawatomoya

東電の処分の中で、発送分離を目論むこと。原発を即時廃止とまでは行かなくとも、脱原発のロードマップを決めて、電源の分散化・スマートグリッドの普及で新電力市場へ乗り込むつもりだと思います。IT技術や通信インフラの経験が生きるビジネスだと思います。 @masanork いま電力が面白く

2011-04-20 23:19:55
t-komatsu. @tkomatsu

@h_okumura 生物の繁殖行為も核融合といえなくもない(ぇ

2011-04-20 23:26:28
くさか けん @ken_kusaka

@hayano 定量的議論が必要なのにも関わらず、そこから目を背ける人が多すぎです。実測値で因果が解明できない領域を隠匿と言われてはたまらないですね。

2011-04-20 23:27:48
捨てアカ @nobuotto

色々調べてて、やっぱこの間で一番説得力がある。データジャーナリズムの理想という気がする。@h_okumura: また無茶苦茶なデマ。ロシアの平均寿命はチェルノブイリ事故の1986年には逆に延びている。1994年の落ち込みの理由は http://t.co/1CNxRwq

2011-04-20 23:30:11
ryugo hayano @hayano

(アレ, モシカシテ ケンキュウシツ ノ mail & web サーバー, アシタ ヒッコシ ダッケ? トラブッタラ ヤダナ. )

2011-04-20 23:34:03
ひのりずも @hinolismo

今やってる。イギリス原発海洋汚染の話もあるらしい。RT @CNICJapan 23:30〜フジテレビニュースJAPANにて後藤政志氏が福島原発に関するコメント録画出演いたします http://bit.ly/hRW76r

2011-04-20 23:35:18
uke-003 @uke003

よかった、安心しました。RT @hayano: (東電会見で,塩素38は再評価の結果,検出限界未満と認めたらしい.東電の測定は変だと言い続けて来た僕としては,スッキリ.何をどう間違えたのか,測定スペクトル見たい.塩素38→再臨界議論は,これにて終了.後でリリースを読もう.)

2011-04-20 23:41:11
廣澤知也 @hirosawatomoya

【やり直し】火力と水力で電力需要を賄えそうに見えますが、夏には水力はあまり使えないこと、火力も点検を考えると稼働率は100%は無理なので、即時の原発停止は無理かと思います。 http://bit.ly/gHT9sE @muraokeiko @DaisukeHayashi

2011-04-20 23:41:20
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

フジテレビ、セラフィールドについて報道している

2011-04-20 23:42:02
CAVU @cavu311

今回の母乳検査については採取量が少なく精度が保証されていないという専門家の意見もあり。#tsukuba RT @hayano: http://bit.ly/eTYWLZ のtweetは採取母乳量不明で消しました.http… (cont) http://deck.ly/~5t577

2011-04-20 23:43:28
nao @parasite2006

@hayano この話、牛乳や水の放射線測定に2Lの試料がいることを知らない人が採取母乳量の記載がないほうの記事だけ見たら必ず誤解しますね。母乳量が記載されている方の記事を見ていても、正式な測定に必要な試料体積を知らなければ判断を誤ります。危ないところでした。有難うございます。

2011-04-20 23:43:55
くまこ @kumako0622

セラフィールド、そんな場所があったのか。初めて知った。 #genpatsu RT @CNICJapan フジテレビ、セラフィールドについて報道している

2011-04-20 23:44:14
@5t8h @t5u8n

観ました。RT"@mi_ne: 観ます。RT @CNICJapan: 今晩4/20 23:30〜フジテレビニュースJAPANにて後藤政志氏が福島原発に関するコメント出演いたします http://t.co/UR9QVFc";

2011-04-20 23:44:21
@s_aspens

後藤さんが出るって、あれでしたか…さすがフジだな、やってくれるわ RT @CNICJapan: フジテレビ、セラフィールドについて報道している

2011-04-20 23:45:26
ぐちったー @guchwitter

そういや @team_nakagawa もあまりpostしなくなったし、噂では母乳からも放射性物質検出されたみたいだし、政府のお前らもうそろそろ「影響ない」っていうのはやめた方がいいんじゃねーか?

2011-04-20 23:48:41
内田 @uchida_kawasaki

この件について早野教授@hayano がツイートされています。 詳細はこれからされるだろうと期待しています。RT @kinoryuichi: この核種分析結果、少し疑問点もあるんだけども、専門家の意見が聞きたい。さ @gloomynews: http://goo.gl/ewje9

2011-04-20 23:48:41
千宮一隅 @sennomiya

母乳1キロ当たり最大36.3Bq、 経口摂取換算係数2.2*10^-8、 1日1000ml飲むとして、 I-131 0.7986 μSv、 0.7986 μSv/日 = 0.291 mSv/年、 内部被曝だから詳しい人の解説が欲しいです @CNICJapan

2011-04-20 23:50:12
前へ 1 ・・ 29 30 次へ