記者よりもネットデマが信用される時代

日経BPの記事「記者よりもネットデマが信用される時代」についての反響をまとめました。
4
リンク 日経 xTECH(クロステック) 記者よりもネットデマが信用される時代 メディアについてのネットデマを無条件に信じる人が増えてきた。一般の人にとって「メディアは信用できない」という思い込みはかなり強い。どうすれば信用を取り戻せるのだろうか。 94 users 184
リンク www.facebook.com 大森 敏行 最近の「メディアは無条件に叩いていい」という風潮に違和感があり、コラムを書きました。正当な批判ならいいのですが、特に一部のメディアやライターが他のメディアに対して根拠のない中傷を行っているのは問題だと感じています 2 users
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

ネットを非難なんかしてないで、従来メディアがこれをちゃんとやれば信頼は戻ってくると思うよ。「記者は、事実関係に疑念があれば必ず他の取材先に確認して検証する。検証を誰もしなければデマが今以上に社会に蔓延することになる」/記者よりもネットデマが信用される時代 nkbp.jp/2w8qx51

2018-08-24 08:19:00
yhs @yhs_my

@sasakitoshinao 従来メディアが検証もせずネットに出回ってるものを転載するだけになっているからネット以下だと言われるわけで。

2018-08-24 10:12:25
ABYSS💉💉 @TheAbyss0

@sasakitoshinao 実際にはネットで拾った噂をそのまま流すような体たらくですからねぇ。

2018-08-24 08:40:48

めがやん @megayan

言いたいことがあるならそのアカウント名挙げて記事書けないの? だから日経BPの記者は信用されないんだよ。 記者よりもネットデマが信用される時代 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum…

2018-08-23 10:57:30
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

臆病な批判。正々堂々と名指しして議論したらいいのに。誤解を上塗りしたまま根拠ある批判をネットデマ扱いするの、本当に見苦しいしメディアへの信頼を損ねるのでは / “記者よりもネットデマが信用される時代 | 日経 xTECH(クロス…” htn.to/JCf3b

2018-08-23 22:14:23
リンク BLOGOS ネットよりも記者が頼りにならない時代 『記者よりもネットデマが信用される& 89
前田敦司 @maeda

「炎上した記事を書いた齊藤記者は…ちゃんと裏を取れていない…大森記者も同様である。炎上と書いて対立構図があると分かっていながら、同僚記者の言い分しか聞かずに、対立する意見をネットデマと切り捨てている」 / “ネットよりも記者が頼…” htn.to/Z9fNPSB8B

2018-08-24 09:29:44
MIELA ANNIKA @MielaAnnika

第三者の検証を「デマ」と断定する記者は時代に合ってない。また本記事で伏せた個人を早々に特定される始末。さらにメディアを通じて特定個人を非難して信用されるはずがないだろう。|記者よりもネットデマが信用される時代 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum…

2018-08-24 09:50:50

黒瀬 深☔️ @Fuka_Kurose

記者よりもネットデマが信用される時代 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum… まぁ「新聞の情報は正しいですよ」と教えられて来たのにデマだった場合と、「ネットの情報は不正確なのでソースを確認しようね」と教えられてやはりデマがあった場合、同じデマでも対等ではないよね。どちらが信用を失うかは明らか。

2018-08-23 11:57:23
skapontan@ファイザー2回目2週間済☺ @skapontan

@R8eru メディアの嘘をネットが暴くという事をせっせと積み上げてきた結果ですな。 個別の記事でいくら真実を言っても無理です。 ネットなら信じるというのもまた無いですが。 同等という認識までメディアが墜ちぶれたという状況。

2018-08-23 12:31:22
ブロッコリー @FX225BM

@R8eru デマが加速する一方、デマを検証する力もネットにはあります。記者がネットの検証する力を全否定するのもとても怖いことです。

2018-08-23 12:27:17
CHUNIBYOU2 @d79afc53907e42b

@R8eru 記者のデマがバレるようになった時代、が正解。あとデスクやディレクターの横暴もネットのお陰で通用しなくなった。情報職で食いたいなら記事に嘘書くなってだけの簡単なお話。

2018-08-23 22:16:54
がまじぃ @gamajy0

@R8eru メディア側が自浄作用を働かせてこなかったことへの末路でしょうね。 ネットには嘘も多いけど、それを解っていれば自分で検索するなり検証できる。 善意の第三者が検証して正す力も働く。

2018-08-23 12:44:30

geek@akibablog @akibablog

信用度の問題だと、いわば 「デマ記者よりネットが信用される時代」 という面もありそう twitter.com/dakkokko/statu…

2018-08-23 10:35:33
(福) @dakkokko

記者よりもネットデマが信用される時代 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum…

2018-08-23 10:32:50
Knappertsbusch @Knappertsbusch

記者よりもネットデマが信用される時代 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum… 「記者が書いた記事よりもネットデマのほうが信用されてしまうのだろうか」 散々デマを飛ばした報いじゃないでしょうかね。この記事自体にも「有名なSNSのアカウントが」とぼかした上で実際と違う事を書いてるみたいですし。

2018-08-23 17:03:12
MJ @jaguarsan_jp

端的に言うとエビデンスつけないから。例えばこの記事のように / “記者よりもネットデマが信用される時代 | 日経 xTECH(クロステック)” htn.to/v1rjs33

2018-08-23 22:48:06
たけい loves Gamba @takei3kakkei

『結局、「わかりやすい悪者」を設定して叩くのは共感を得やすいのだ。』 なるほど、つまりネットデマとラベリングして実践してるんだね。 記者よりもネットデマが信用される時代 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum…

2018-08-23 23:13:34