編集部イチオシ

プラレールでOsaka Metro路線図立体再現!(あべの天王寺サマーキャンパス2018)

2018年4月に民営化されたOsaka Metro全線の路線図を、路線同士の重なりや非公開の連絡線も含めて立体的に再現しました。参加メンバーや、お客さんのツイートをまとめます。
60
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

さて、今夜はひとつお知らせがあります。 この春、万博鉄道まつりでやった「大阪環状線全駅再現」。やりきった感はあったのですが、ひとつだけ、心残りだったことが・・・環状線と接続する各私鉄を再現していたのにも関わらず、実は「大阪市営地下鉄」(当時)を作っていなかったのです。 pic.twitter.com/FVJEwLBe80

2018-07-29 19:59:11
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

やっぱり、地下鉄も作っておかなければいけないのでは!?と、いうことで… 8/25・26(土日)開催の「あべの天王寺サマーキャンパス2018」で、Osaka Metro全線の路線図を立体再現します!しかもなんと、大阪市営地下鉄改めOsaka Metro(大阪市高速電気軌道㈱)さんのご協力つき! pic.twitter.com/OZHmnCtKPl

2018-07-29 19:59:13
拡大
拡大
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

地下で普段は見えない路線同士の上下の重なりだけでなく、基本的には公開されていない秘密の連絡線まで、可能な限り再現しちゃいます!また、大阪の地下鉄の歴史がわかる、パネル展も同時開催!場所はあべのキューズモール1F、イトーヨーカドー前です。

2018-07-29 19:59:13
ぺたぞう @pettanesa

もちろん例によってぺたぞうでんしゃ王国連合全面協力です。夏の終わりは大阪だ!

2018-07-29 21:03:20
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

プラレールでOsaka Metro路線図を立体再現を改めて振り返ります。今回はあくまで「路線図の再現」ということで、実際の線形や細かな配線は省略しました。それでも約10m×10m。これ以下のサイズだとおそらく不可能と思われる、そんな限界ギリギリの挑戦でした。 #プラレール #OsakaMetro路線図立体再現 pic.twitter.com/mAWQnSReRi

2018-08-27 23:57:31
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

「立体再現」と言うからには、こだわったのが立体的な重なりや高さ(海抜)をできる限り再現していくこと。全体を俯瞰で見るのも楽しいですが、こうして視点を落として見ると立体交差の連続や高低差で入り組んだ様子がよくわかります。 pic.twitter.com/g5EhaRtwks

2018-08-28 00:01:52
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

一番深い駅は長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅。一番標高が高い駅は御堂筋線の江坂駅。千里の丘陵へ向かって上っていきます。中央線の弁天町あたりでは?と思った方もいるかもしれません。前者も後者も地下鉄ながら高架の区間ですが、地表面からの高さは弁天町の方が上。海抜の違いなんですね。 pic.twitter.com/ZyYjUyZv1X

2018-08-28 00:10:07
拡大
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

高さと言えば、谷町線の谷町九丁目駅や四天王寺前夕陽ヶ丘駅あたりも高いです。地形に詳しい方ならすぐピンとくるのではないかと思いますが、上町台地です。なので 海抜では中央線の高架区間とあまり変わらない高さながら、ここは地下。そんなことを考えながら全体を見ていると、地形が見えてくる…? pic.twitter.com/MPnQpY146t

2018-08-28 00:16:18
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

立体的に路線同士が重なる場所が20箇所以上。それを、実際の標高を意識しつつ、全体としてバランスをとりながらプラレールにおける段数の辻褄を合わせていくのはなかなか大変な作業でした。実は初日の時点では堺筋本町駅の中央線と堺筋線の上下関係を間違えていたので、翌朝に修正。 pic.twitter.com/mLNIVgoaBL

2018-08-28 22:18:51
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

そして、次なる課題が各線を繋ぐ連絡線の再現。連絡線というのは、車庫や車両工場への出入りなどのために路線同士を繋ぐ線路のことで、普段営業列車が走ることはありません。言わば地下にある秘密の(?)線路なのですが、今回特別に、Osaka Metroさんから再現の許可をいただくことができました!

2018-08-28 22:18:53
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

ただ、秘密の線路なので公式に資料をいただけるはずもなく…調べられる範囲で調べて資料集め。皆さん、どこにあるかお気づきになりましたか?谷町四丁目付近の中央線と谷町線、本町付近で中央線と四つ橋線、阿波座付近で中央線と千日前線が繋がっています。 pic.twitter.com/znaRJJazWs

2018-08-28 22:18:55
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

再び高低差の話になりますが、駅では上下の位置関係でありながら上の路線と下の路線を連絡線で繋がなければいけないということで、駅の前後でうまく高さを揃える調整も必要です。その上でぴったりレールが繋がった時は嬉しくて、興奮のあまり鼻血が…!(残念ながら実話)

2018-08-28 22:18:56
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

上下と言えば、今里筋線の関目成育駅。なんと、Osaka Metroで唯一の上下二層式となっている駅なのですが、こちらも忠実に再現。平行に走るレールを、カーブを挟んで上げ下げ&位置を合わせて重ねるという高度なテクニック。ぺたぞうさんがきっちり作り上げてくれました。さすが。 pic.twitter.com/YsoIrstvQD

2018-08-28 22:26:10
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

ターミナルとなる梅田付近を中心に各線の駅が集中するキタの一角。谷町線がやや不規則な線形で通るために入り組んで見た目以上に難易度が高い場所ですが、べーやんさんが悩みながら作り上げてくれました。左右の写真で実は線形が少し違うのは、前述の堺筋本町駅を修正した影響がここまできたため。 pic.twitter.com/3TBI4I88kP

2018-08-28 22:36:29
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

さて、いよいよこの駅の話をしなくては。大国町駅です。大国町駅は、御堂筋線と四つ橋線の接続駅となっていて、駅の前後で四つ橋線が御堂筋線の梅田方面行き線路のを通る形でクロスして方向別複々線になり、同一ホーム上で乗換可能になっています。

2018-08-28 22:56:49
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

ただ、そうした構造を再現するにはスペースが足りない…と、一度は諦めて泣く泣く御堂筋線と四つ橋線を路線別に並べていたのが初日の状態。しかし、「兄ちゃん、大国町がワシの知ってるのと違うがな!」というお声をたくさんいただき、その度に悔しい思いを… pic.twitter.com/1CiSGXBs2F

2018-08-28 22:56:53
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

どうしても何とかしたくてレールを手に考えつつ、今回来れなかった寅さんが写真を見て送ってくれたアイデアを合わせて頭を捻り、ひょっとしていけるのでは!?と閃いて大工事の末できたのが新たな大国町駅!実際と同じように方向別ホームが実現しました。先のツイート写真との違い、わかるでしょうか。 pic.twitter.com/bhdipYIh84

2018-08-28 23:11:22
拡大
拡大
寅さん@6872両 @torasan583

はい、あべのキューズモールでの大阪メトロ再現プラレールですが、大国町の修正を深夜2時に熊谷から、来場された方々の写真ツイートを洗い、検討して解決方法をじゅんさんに提言しました。最終的にはじゅんさんが現場合わせしてくれました。なお翌日は朝6時から栗橋みなみ夏祭りに出掛けました。 pic.twitter.com/WEJ7X8n3bW

2018-08-28 23:23:20
拡大
寅さん@6872両 @torasan583

@torasan583 開場前のわずかな時間で修正をすることを考えて、いかに手数を減らすか、を1番考慮しました。深夜2時に。翌朝6時出発だったけど。

2018-08-28 23:25:17
そーなん伸縮ライン @SonanLine

おめでとう!大国町は対面乗り換えができるようになった!! #大阪メトロ再現 pic.twitter.com/quefaEzPmh

2018-08-26 10:59:19
拡大
そーなん伸縮ライン @SonanLine

じゅんさんの改築によって対面乗り換えも再現された大国町の様子 #プラレール #大阪メトロ再現 pic.twitter.com/OiYmhhnhl8

2018-08-27 10:01:51
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

なお、着手が2日目の開場後だったので、御堂筋線と四つ橋線を一旦止める必要がありました。御堂筋線はもちろん、四つ橋線も住之江公園方面にかけて位置を動かす大工事。それでも、そーなんと「30分だ。それ以上は止められない…!」と、一気に修正。目標通り30分以内で工事を完了させました。

2018-08-28 23:19:45
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

次に車両基地。配線は省略ということでそこに検車場があることの再現、ということにはなりますが、緑木や森ノ宮、なかもず、八尾南、南港、鶴見の検車場を設置。鶴見の検車場からは、実物通り今里筋線への連絡線が繋がっています。 pic.twitter.com/w8zrIE8cg1

2018-08-28 23:39:30
拡大
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

各線を走る車両たち。プラレールでは、以前に御堂筋線21系が製品化されていたので、20系列は帯の色と行き先等を変えて製作。他の車両はペーパークラフトで製作しました。シンプルな四角い箱状ながら、各車の雰囲気はそれなりに出てたかな?と。谷町線の30000系は1000部限定でお子様に配布されました。 pic.twitter.com/ALjHOKcIKD

2018-08-29 09:30:08
拡大
拡大
拡大
じゅん@ぷらいむ @plarail_jun2014

万博に引き続きレイアウトに賑わいを添えた大阪の名所建物。大阪ドームは青ガマ君(と、ご家族)の自作!どうしてもまた飾りたくてお借りしたら大好評。他にも代表的な名所をパネルで用意していただき、海遊館にはジンベエザメトラックを置いたりフェリーターミナルにはさんふらわあを置いたり。 pic.twitter.com/mEIMqEQ9ps

2018-08-29 09:40:32
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 10 次へ