-
RascalTaku
- 55463
- 194
- 57
- 201

カクヨム出身。地方の片隅で妻子と過ごす兼業レトロゲーム文化人(仮)です。KADOKAWAよりエッセイ小説『モノクローム・サイダー』 ヤングエースUPで連載・完結・原作担当のSNKラブコメ漫画『レバガチャアーカイブ』全2巻発売中。ライター活動も少々。御依頼は📧 chounosuke0721@gmail.com かDMで

先日、とある映像制作会社(仮)から「あなたが集めたゲーム本等の資料を着払いで貸してほしい」と頼まれたのだが、条件が『①無報酬。②名前は載らない。③紛失等の補償はできない』って、①②はともかく③はないだろ。それに調べたら、あんたら別件で預かった物を紛失したことで話題になっとるやんけ。 pic.twitter.com/qLpW8Pj5wb
2018-08-27 22:00:12
こんなに素晴らしいコレクションをお持ちです

いつか娘たちを嫁に出す時は売却してもいいかなと思ってるけど、妻に「あなたが先立った場合の私の生き甲斐に残しておいてくれ」と言われて複雑な気持ちだなw pic.twitter.com/khQQuC0YAg
2018-08-28 22:49:04



【ヤングエースUP】で漫画原作したり【カクヨム】の小説が書籍化されたりと、文化の一端で適当なレトロゲーマー&物書きをしております。 ▼レバガチャアーカイブ (twitter.com/chou_nosuke/st…) ▼モノクローム・サイダー (kakuyomu.jp/publication/en…) ▼ワカハゲ・メモリアル (kakuyomu.jp/publication/en…) pic.twitter.com/U1nMjbXUun
2018-08-28 10:39:34
100メガあれば何も要らなかったあの時代が甦る!漫画:カネコマサル、協力:SNK、原作:鯨武 長之介が送る、SNKラブコメ【レバガチャアーカイブ】は無料Web漫画サイト【ヤングエースUP】で連載中です。応援よろしくお願いします! ▼漫画 web-ace.jp/youngaceup/con… ▼特設サイト promo.kadokawa.co.jp/levergacha/ pic.twitter.com/mA6yEffl0A
2018-02-20 11:02:49

ちょっとひどすぎ

@chou_nosuke 本当ならひどい話ですね。 無報酬なのはまあ、本人が納得すればいいとして、借りたものを返さないって選択肢がある時点であり得ないです。仕事とか以前に人としてどうなのかと。 借りたものを返すなんて、就学前の子供にすら教えることじゃないですか。
2018-08-29 02:52:50
@chou_nosuke @kenshiss これは日本人の善意を利用した金儲けの一片かな。きっと誰かがこの条件で貸すんだよなぁ。
2018-08-28 23:17:00
@chou_nosuke 貴重な資料を借りるのに失くしても責任取らない・正当な代価も支払う気が無いなら、国会図書館へ行くべきだと思います……。
2018-08-28 12:35:48
@chou_nosuke @3200taka 古くさいスーツを誂えているとテーラーでもマスコミとかテレビ、映画関係者絶対に服とかコートは貸すなと指導されます。
2018-08-28 20:13:40
@chou_nosuke 私もむかーしやられた。日テレの下請けプロダクションに貸したポジがなくなった。借りるときは丁寧、返却しないで聞くと居丈高。
2018-08-29 09:53:07
@chou_nosuke はじめまして、私もある会社から「昔の映画界の資料や映画会社にも現存していない台本等をリスト化して必要なものを借りたいので着払いで送ってくれ」と、頼まれましたが紛失や第三者に売られたら困るので立会い等を要求しましたが拒否されたので断りました。
2018-08-28 07:25:36
@chou_nosuke 「TV関連には絶対に物を貸すな。あげるなら可」ってのがツイッターでの金言ですねぇ。 どんなに価値があろうと紛失騒ぎ続出ですからね。というか貰ったつもりですからねあれ (;´д`)
2018-08-27 23:18:15
@chou_nosuke 映画関連でも広告関連でもしょっちゅう聞く話だから 映像の人は借り物を失せ物扱いする文化がある、ような感じですね
2018-08-28 09:56:55
@chou_nosuke 探してたコマ見つけました。 20年以上前の漫画「気まぐれコンセプト」です。 あの業界は絶対に資料返さないのは伝統っぽいです。 #後世に残したい漫画の名言 pic.twitter.com/xNVMtk9Ckn
2018-08-28 10:24:24

@daizu1977 @chou_nosuke その頃流れていた事例が、何かの作品を貸したら、「ディレクターの姪っ子がどうしても欲しいというのであげちゃいました」「子供から取り上げるつもりですか!!」「こっちは一般人の一家離散させるなんて簡単なんだからな!!」とかそんな話。
2018-08-28 15:04:05貸しだす際に契約書を交わすという対策を取る人も

@chou_nosuke @odilon_japon 私も昔やられました。天下のエネーチケーに。今は貸し出す際に、破損、紛失の保障要件を明記した貸し出し契約書を交わすことにしています。
2018-08-28 16:30:12
@nazox2016 @chou_nosuke 保存協会も昔一回痛い目にあって、あれから貸し出すたびに契約を用意しています。
2018-08-28 16:34:11