テレビ業界人は借りた物品はゴミとして捨てて紛失したことにすれば手間を省略できるという感覚

237
はちまん @yahata_hachiman

これは本当に凄いんだ。 テレビ業界人は毎日毎日仕事が 途切れない性質だからなのか、 「借りた物品を原状のまま返却する」 という、番組制作そのものには必要の無い行為を仕事とは認識できないので、責任を全く感じないらしい。 ゴミとして捨てて紛失したことにすれば手間を省略できるという感覚だ。

2019-12-22 18:21:15
笑顔で決めろ @Smilebomber461

@yahata_hachiman 弊社には貴重な創業時の未開封の製品があと二つしか残ってないのに、そのうちの1つが取材スタッフに開封されてしもた 中身見たいなら声かけてくれ

2019-12-23 07:36:22
はちまん @yahata_hachiman

@Smilebomber461 声をかける、品物を映像に収録するだけの為に開封 することを求めるわけだが、 その時点で「断られる可能性」 が発生する。 断られれば仕事にならないし 時間のロスになる。 番組制作の最前線に立つ人間としての最適解は 「無断で開封し、事後承諾を得た」 ことにして成功確率百%の仕事を すること。

2019-12-23 07:47:49
𝐩𝐚𝐨 ᵃᵏᵃ ⁱⁿᵘ @Pao_aka_inu

通算10年弱、赤坂見附のXXXテレビさんとXXXサービスさんとお仕事しましたがそんな風潮は全く感じませんでした。提供した資料は全部クリアファイルに纏めてチェックリスト付きで返却して頂きました。番組ごとに違うと思います。局単位ではなく。 twitter.com/yahata_hachima…

2019-12-23 07:52:38
はちまん @yahata_hachiman

最大の問題点というか原因はこのツイートにあるように、 「テレビ局が悪いのではなく、番組(を作る集団)毎に違うんですよ(だから一緒にするな(他人事))」 という認識でテレビ番組を制作する仕事を局の上層部も番組制作現場の人間も捉えているので、組織として統一され一貫した管理体制が機能していない

2019-12-23 08:02:52
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@yahata_hachiman これが広まったため、だんだん借りれなくなっていく展開に(当然の末路

2019-12-22 23:19:14
はちまん @yahata_hachiman

@moltoke_Rumia1p これは自称元関係者だったという お年寄りから聞けた話しなんですが、番組制作に必要不可欠ではない 手間(借りた品物を原状のまま返す) というのはテレビ人の中では最下層に片手間とか外注でやらせる卑しい雑用の1つ、という感覚らしく、言わずとも誰かがやっておくだろうとの雰囲気で仕事が進むと。

2019-12-22 23:26:05
はちまん @yahata_hachiman

番組制作の大半を外注するのが常態化してるテレビ局本体の 社員や経営陣からすれば、単なる下請けの不手際(不祥事ですらない)だから責任感なんて生じないし、 番組制作の現場で働く実務者にすれば、借りた資料や品物なんて外部から寄越される宣伝資料とか提供されたサンプル品と区別する概念が無い。

2019-12-22 18:33:00
はちまん @yahata_hachiman

元テレビ業界だったというお年寄りに俺が直で質問してみたら 「それはしょうがないよ、本当に忙しくて暇が無いんだから」 「退勤後に返しに行く? そんな時間の余裕無いよ」 「知り合いと飲んだり遊ぶのも次の仕事に向けての準備だから」 というお話で、借りるというのは現物を調達する為の方便らしい。

2019-12-22 18:39:05
はちまん @yahata_hachiman

日本のテレビ業界の歴史に詳しい 人の話しや本を調べないと断言 できないけど、昔は番組に何か貴重だったり珍しい品物の絵が必要ならスタッフと機材を現地に送り込んで撮影させていた。又はそれを所有する人物が持参して上京し、番組収録に出演あるいは立ち会わせ、終わると持って帰っていった。

2019-12-22 18:42:47
はちまん @yahata_hachiman

「番組内で登場させたい品物」 を、所有者の手から 「借り受けて」 番組収録を行うやり方が 当たり前になったのは恐らく 「テレビ局が立地する首都圏から出来るだけ遠出せず番組制作を完結させる」 ことを極端に志向するようになったバブル崩壊以降の傾向ではないか。

2019-12-22 18:46:44
はちまん @yahata_hachiman

日本のテレビ局人が共有する文化や常識としては、 「番組内に登場させたい品物は テレビ局人の方から出向いて 撮影するか、所有者に持参させ 収録が終われば持ち帰らせるもの」 だった。 それが変化しないままで、予算は減り続けスケジュールは過密化し、番組企画は楽に作れる安易な方向性が定番化?

2019-12-22 18:50:47
はちまん @yahata_hachiman

テレビ番組関係者から外部の人に 向けて使われる 「○○を貸してください」 という言葉は要するに 喧嘩やカツアゲをやり慣れた 不良やチンピラがカタギに言う 「ちょっと金貸してくれや」 と同じ意味の台詞だと思えば合う。 壊さない傷つけない紛失しないとは 言ってないし賠償責任も負わない。

2019-12-22 18:59:39
はちまん @yahata_hachiman

「番組制作に使ったら後は要らないから捨てるけど譲ってください」 なんていう言い方では断られてしまい物品調達できないので、持ち主を承諾させる方便として 「貸してください」 という言葉を自分たちの便宜上使う だけだから、返さないまま捨てたり紛失してもそれを過失とか悪い事とは認識しない。

2019-12-22 19:03:03
はちまん @yahata_hachiman

「テレビ業界全体で、ずっと昔からそれが当たり前だったから」 という漠然とした認識や慣習で テレビ業界の当事者は今に至るわけ で、交通事故くらいの問題にしか 感じられないのかもしれない。 テレビ局本体なら法務が出てきて対応するし、関係下請け会社は忙しいし圧力が無ければ問題視もしない。

2019-12-22 19:07:34
はちまん @yahata_hachiman

@_HATMAN_ 番組制作に関与する人間は専門分野とか所属別に細分化された形で「技能や人手を必要とする現場」で指示を出す偉い人の意向を受けた現場リーダーの手配で駆けつけて、偉い人のイメージ通りに実体化しろという注文で手を動かす。 「借り物だけど良いんですか」 偉い人が良いからと言えばやるしかない。

2019-12-23 00:04:57
ポコペン@妄想屋道楽堂 @gzirwamnummR7kj

@yahata_hachiman 某特撮番組にゲームソフトを貸した時はキチンと返してきて恐縮したことがあります。基本的には試作だったり発売前だったりしてたので、貸しっぱなしはコンプライアンス的な側面があるので立ち合いは必須と心がけてました。

2019-12-23 19:14:01
桜木ヒロキ(ぶちねこ) @APOLLO_11_ERGLE

@yahata_hachiman 私は10数年前、UFO関連本を貸しましたがお礼のタオルと共に返ってきました。ちなみに日テレです。当たりハズレが大きいようですね。

2019-12-23 05:44:33
ᴇᴍᴀʀɪ 1/8 おでライC13-14 @em103_

@yahata_hachiman はじめまして、テレビのドキュメンタリーに出た当人です。貸出資料、ちゃんと帰ってきています。 取材の際の場所代なども出してもらえました。東京から札幌へ2度足を運んで頂けました。 少ないのかもしれませんが、こういう人間が実際にいるということを覚えておいて頂けたらと思います。 pic.twitter.com/mQdDJqKpW5

2019-12-23 00:19:24
拡大
KT @Hello_World_Man

@p_on_p @yahata_hachiman それは社会人としては普通で当たり前のことですね。この話題ではその当たり前が出来ない奴がいることを問題にしてるかと…。

2019-12-23 00:24:50
ryot @ryot1204

テレビに出たときに自分のカードコレクションを番組で見せたいと言われたので渡したら、グチャグチャにされて返されたもんなあ。個別では破損も紛失も無かっただけマシなのか twitter.com/yahata_hachima…

2019-12-23 00:33:07
ざきもま @MOMAMOMA2010

@yahata_hachiman 30年ぐらい前から全く変わってないということですね。この人たちの思考を言語化してくれて助かりました pic.twitter.com/bcEbcF8qSS

2019-12-23 04:33:54
拡大
解放迷 @gobanyak

あんま言いたくないけど、雑誌屋も一緒。もちろん鉄道雑誌もね。ネガ無くされたことも、模型が行方不明になったこともある。いまネガはデジタルだからコピー送りゃいいけど、模型は十二分に注意して。 twitter.com/yahata_hachima…

2019-12-23 07:46:37
春園燕雀 @EnjakuHaruzono

フォロワー諸氏にドールオーナー勢がそこそこ居るので拡散。 東京時代にテレビ屋さん関係の人と仕事で接した事あるけど、あの人ら、マジでモノ返さないし、返してくれても〆切ルーズなのでコレクター属性趣味の人は関わらん方が良い。最悪、我が子を攫われることになりかねんよ RT twitter.com/neko_teitoku11…

2019-12-22 11:39:34
猫提督@鷽鳥㌠‏ @neko_teitoku117

なんかTBSのバラエティ番組(有吉ジャポン)のスタッフが、理由は不明だがドールオーナーにTwitterで接触を図っているらしい。それに対して多くのオーナー達が警戒を示しているのだが、さもありなん。編集でいくらでも切り取れるTVメディアに、どう使われるか分かったものではない。 pic.twitter.com/JbGa1EQeHk

2019-12-19 23:10:42
R-JETAN @r_jetan

@EnjakuHaruzono 玩具仲間でも テレビ屋に「資料」として 未開封のレア玩具を貸したところ 勝手に開封した挙句 子役にガチャガチャ遊ばせていて 「資料」としての価値を台無しにされた、 という話は割と有名なので どんな約束を取り交わそうとも 絶対に貸してはいけない テレビ屋に貸すというのは 捨てると同じ意味

2019-12-22 11:45:07