2018/09/01(土)GDG DevFest Tokyo 午前(#DevFest18)

2
前へ 1 ・・ 22 23 次へ
かしはら @kashihararara

In-App Messagingめっちゃ簡単にモーダル作れるみたい #Firebase #DevFest18 pic.twitter.com/rChN3RXkfd

2018-09-01 12:13:08
拡大
lacolaco👑 @laco2net

このあと12:50から発表する「Angularの最新情報」のスライドです。知っておきたいAngularの最新トピックスを詰め込みました。ルームA+Bでお待ちしてます〜 slides.com/laco/devfest-t… #DevFest18 #DevFest18AB

2018-09-01 12:15:56
村本章憲 Stamp CEO @1amageek

ウロウロする意外にすることがなくて会場で不審者してます。 #devfest18

2018-09-01 12:18:22
mhidaka@技術書典 @mhidaka

Angularの赤いシャツきてるのがらこらこです。いろいろ質問して知見うけとってくれよな! #DevFest18

2018-09-01 12:18:25
mashio @nao_mashi

たのしそうやなー行けばよかったかな #DevFest18

2018-09-01 12:18:54
kuwapp @kuwapp_dev

#DevFest18 「FlutterPluginの作り方」のセッションに来ていただいた方ありがとうございました!!何か疑問点等ありしたら気軽に聞いていただけますと答えます。

2018-09-01 12:19:31
Daiki Matsudate @d_date

Ask the speaker時間取れなくてごめんやで〜 #DevFest18

2018-09-01 12:19:51
iOSDC Japan @iosdcjp

#DevFest18#iosdc 両方にご参加していて、かつiOSDCの懇親会のチケットを持っている方にご連絡です。懇親会チケットの受付は15時までとなっています。15時までの発見をお願いいたします🙇‍♂️

2018-09-01 12:20:56
kabukawa @kabukawa

体調崩して行けなくなったので、ハッシュタグで追ってます。 #devfest18

2018-09-01 12:23:04
ishasam @ishasam_a

色々質問あんだけど技術的なことばかりで気がひける どーしよ どーしよ #devfest18

2018-09-01 12:26:40
Yusuke Utsunomiya @uskay

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。最後駆け足でしたが、Webのパフォーマンスに興味をもっていただけたでしょうか?何点がパフォーマンス改善のポイントをお伝えしましたが、こちらで振り返りたいと思います。 #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:19
Yusuke Utsunomiya @uskay

まずはLighthouseです。v3.0からAuditの項目が増えて非常に使いやすくなったので、是非ともお試しください。 developers.google.com/web/tools/ligh… #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:20
Yusuke Utsunomiya @uskay

「なるべく軽く、そして同じものは送らいない」コードのminifyや圧縮は必須で行ってください。MinifyはUglifyJSなどのモジュールを使ってみてもいいですし、CDNの機能をレバレッジするのもいいと思います。 github.com/mishoo/UglifyJS #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:20
Yusuke Utsunomiya @uskay

JavaScriptは最もコストがかかるリソースです。ダウンロードだけでなく実行までにParse/Compileも必要。大きなバンドルはCode Splitしましょう。本日はDynamic importを使ったcodesplitをお見せしましたが、詳しい話はこちらをご確認ください。 developers.google.com/web/fundamenta… #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:20
Yusuke Utsunomiya @uskay

画像は圧縮 & LazyLoadしてください。圧縮はCDNをレバレッジしてもimageminなどのモジュールを使うのもありです。@addyosmani のEssential Image Optimizationは非常に勉強になります。 images.guide #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:21
Yusuke Utsunomiya @uskay

スクロールに応じたLazyLoadは本日はIntersection Observerを利用しましたが、lazysizesなどのライブラリを利用するのもよしです。カルーセルは意外と盲点です。First Viewに必要な分だけに絞るとこれまたよしです。 developer.mozilla.org/en-US/docs/Web… github.com/aFarkas/lazysi… #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:21
Yusuke Utsunomiya @uskay

link rel=preload, preconnect, prefetchなどを使ってブラウザに何を早めに届けてほしいかをお伝え下さい。こちら非常に強力なWeb APIなので以下をご参照のこと。 medium.com/reloading/prel… #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:22
Yusuke Utsunomiya @uskay

Web Fontのコントロールもfont-displayを使うと簡単にできます!パフォーマンスを考慮してfont-display:optionalで100ms以内にWeb Fontが落とせなければ(=Service Worker等キャッシュしてない限りは)システムフォントを使うという戦略もありです。 developer.mozilla.org/en-US/docs/Web… #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:22
Yusuke Utsunomiya @uskay

Render Blocking Scriptsはasyncかdeferしましょう。AsyncとDeferの違い含めローディングまわりのTipsはこちらの動画で非常に楽しく勉強できます! youtu.be/vAgKZoGIvqs #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:23
拡大
Yusuke Utsunomiya @uskay

また、DevtoolsのCode CoverageやCritialを使うと、表示エリアでに使用されているCSSのみを確認・抜き出すことができます。「最低限」をインライン化してFirst contentful/meaningful paintを最適化しましょう! github.com/addyosmani/cri… #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:23
Yusuke Utsunomiya @uskay

本日のフォローアップとして是非ともこちらの動画を参照いただけますともろもろ理解が深まるかと思います。是非ともみんなでパフォーマンス改善に燃えましょう!本日はありがとうございました!! youtube.com/watch?v=Mv-l3-… #DevFest18 #PerfMatters

2018-09-01 12:27:24
拡大
前へ 1 ・・ 22 23 次へ