編集部イチオシ

撮像管カメラの修理・改造(随時更新)

ナショナル アクションマックロード NV-100、撮像管カメラ VZ-C80、VZ-C90の修理・改造をメインにちまちま弄っているもののまとめ。 ぼちぼちと都度更新していきます。
29
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

コンデンサがお漏らししてるのが分かりやすい例 紫色のコンデンサは特に漏れやすいらしいですな pic.twitter.com/7r88gPsUyM

2019-02-04 11:10:59
拡大
拡大
拡大
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

んひぃ……まためんどくさいことに……ズームイン/アウトができたりできなかったりするぞ……? pic.twitter.com/Mm9Mkr5y5F

2019-02-04 12:12:28
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

うげぇ、パターン剥離かよ!しかもこの基板にアクセスするのほぼ全バラなんだけどorz pic.twitter.com/9jeokC4udi

2019-02-04 12:14:55
拡大
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

VZ-C90くん、レンズと撮像管を正常品に変えても映像出ないとかこれは君基板NGだな??? コンデンサ交換してみるかな、今後 pic.twitter.com/8kmlrbFoA0

2019-02-08 12:49:27
拡大
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

ちなみにVZ-C80くんは動作OKでした。やったね。 なおデッキ側がまたゴネ始めてる模様()

2019-02-08 12:51:15
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

あと気付いた点は、VZ-C80とVZ-C90の基板は同一。オートフォーカスのコネクタがVZ-C90は外に出てないけど、基板にはコネクタがあった。

2019-02-08 12:54:45
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

これ元の動画がなのか……まあしゃーないか、試験運用だし

2019-02-10 12:23:48
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

撮像管カメラの修理・改造(随時更新) - Togetter togetter.com/li/1262596 @togetter_jpから このカメラだよ!!!

2019-02-10 12:55:13
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

テスト撮影その2 これ動画ガックガクなのスマホが古くて処理が追いついてないせいかよ() 今のスマホに変えてみたら問題なくなったわ pic.twitter.com/cwv03qFv5K

2019-02-10 14:33:27
小鶴巡人(こづる じゅんと)@C103日曜日東ケ42a @Zhuravlik_KC

これガックガクなの、録画用に使ってたスマホの性能不足とかいう笑えないオチなのほんとつらい……

2019-02-11 00:16:26
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ