【JUAM】大学行政管理学会第22回(2018年度)定期総会・研究集会

大学行政管理学会第22回定期総会・研究集会@桜美林大学(2018年9月1~2日)の様子を、#juam2018 のタグを中心にまとめました。 http://juam.jp/wp/im/assembly/2018_22/
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
本屋🍆 @jzbookp9ca

AIが人間の世界を支配するのではないかという議論は行き過ぎていると芳沢先生は感じる。芳沢先生が生きているうちはパートナーとして良き存在を目指すのが精一杯。人間の世界をAIが統治するのは行き過ぎである。 #juam2018

2018-09-01 13:55:29
本屋🍆 @jzbookp9ca

例を挙げると、野良犬と野良猫と仲良くなるのは芳沢先生は得意だった(会場から笑い)、猫と犬の認識は小さい時からわんわん、にゃんにゃんと違いを理解している。ところがAIに犬や猫を理解させるにはたくさんの情報が必要だが、猫にそっくりな犬を連れてきて判断できるかというと怪しい。 #juam2018

2018-09-01 13:56:39
本屋🍆 @jzbookp9ca

コンピュータができると思われていることができていないだけに、AIが良きパートナーとなるのがここ十数年では精一杯。 #juam2018

2018-09-01 13:57:14
本屋🍆 @jzbookp9ca

単純なことの繰り返しや数式の処理はAIで処理できるが、それをAIで処理するにはきっちりとした言葉で説明しなければならない。 #juam2018

2018-09-01 13:57:45
本屋🍆 @jzbookp9ca

いわゆる実社会のいろいろな問題には壁があり、それをどう乗り越えるかが大きな課題であると芳沢先生は認識している。実社会の問題と数学、あるいはAIの壁を乗り越える視点から公演を進めていく #juam2018

2018-09-01 13:58:44
本屋🍆 @jzbookp9ca

歴史を振り返って考えると、91年の大学設置基準の大綱化の前後で変化がある。アメリカの大学では1年生から専門的な研究ができる。日本は一般教養を廃すべきだという議論があったそう。しかし、芳沢先生はおかしなことであると認識していた。 #juam2018

2018-09-01 14:01:08
high190 @high190

設置基準の大綱化前夜では米国と日本の比較で葛藤があった。実学とリベラルアーツの垣根を取り払うか否か。 #juam2018

2018-09-01 14:01:19
みね。 @mineko0417

芳沢先生の基調講演「数学的思考のすすめ」 メモ:諸問題を議論する際に数字を用いる思考。実社会とAIの間の壁を乗り越える。 #juam2018 #数学的思考のすすめ pic.twitter.com/0WM1bkeaGM

2018-09-01 14:02:36
拡大
本屋🍆 @jzbookp9ca

91年の大学設置基準の大綱化に引き続いて、少子化等を背景にゆとり教育が出てきた。ゆとり教育と前後してマークシートが盛んになる。ゆとり教育に関して、分数のできない大学生の分担著者として芳沢先生は担当していた。ゆとり教育とマークシートは語りたい。 #juam2018

2018-09-01 14:02:52
本屋🍆 @jzbookp9ca

ゆとり教育は問題だったと居酒屋議論を耳にする。ゆとり教育の誤解が世に多い(円周率3の議論)。 #juam2018

2018-09-01 14:03:56
本屋🍆 @jzbookp9ca

3桁かける3桁の掛け算がゆとり教育ではなくなった。芳沢先生はそれに関ヶ原の合戦とたとえ、反発した。一番の根拠は、ドミノやティッシュケースにたとえ、倒すと倒れる…が続く、繋がりがあるものは中間が大切である。 #juam2018

2018-09-01 14:09:55
本屋🍆 @jzbookp9ca

ゆとり教育の本当のポイントは、3桁かける3桁の計算がなくなるから、3.14を3としてしていた。ただし教科書表記では3.14である。2006年の試験での3桁の掛け算のテスト結果の急落を見て復活の兆しが出た。 #juam2018

2018-09-01 14:11:51
本屋🍆 @jzbookp9ca

続いてマークシート式の話。 #juam2018

2018-09-01 14:12:13
本屋🍆 @jzbookp9ca

受験地獄の解消として、第二次ベビーブームの大量受験生を捌くためマークシートが必然化した。しかし、マークシートは非常に問題をはらんでいると芳沢先生。 #juam2018

2018-09-01 14:13:08
本屋🍆 @jzbookp9ca

数学のマークシートは、具体的な数字を数式に代入したら導けてしまう。 #juam2018

2018-09-01 14:15:02
本屋🍆 @jzbookp9ca

神奈川県の数学教員採用試験の問題で、長方形に関する設問があった。ところが、マークシートの選択肢一覧にどう見ても不適な答えが多く、簡単に分かってしまう問題があったと芳沢先生。 #juam2018

2018-09-01 14:17:46
みね。 @mineko0417

芳沢先生、数学嫌いな私でもお話が面白い。数学が苦手で受験苦しんできたことを思い出したけど…(苦笑) センター試験ホントにきつかったなぁ。 #juam2018 #数学的思考のすすめ

2018-09-01 14:18:21
本屋🍆 @jzbookp9ca

数学というのは暗記して答えを当てればいいと受験生が思い込んでしまうと数学と実社会の課題を乗り越える等の課題に対して役に立たないという #juam2018

2018-09-01 14:19:51
high190 @high190

受験生はある意味試験の点数のみに焦点化した学習しか行わないように誘導されている。論理的文章記述が重要だが、そこが切り捨てられている #juam2018

2018-09-01 14:20:51
本屋🍆 @jzbookp9ca

スマホのナビゲーションが論理的思考能力を奪っているのでは、と芳沢 #juam2018

2018-09-01 14:20:53
本屋🍆 @jzbookp9ca

千葉県の県立高校の国語の問題で道順を教える問題で、0点が続出した #juam2018

2018-09-01 14:21:16
本屋🍆 @jzbookp9ca

PISAの結果で日本の学生は論述的な問題が苦手と言われている。 #juam2018

2018-09-01 14:21:38
本屋🍆 @jzbookp9ca

同じ数学の試験で東北大学の一次と二次(つまり、マークと記述)には相関が見られなかったという。いかに答えを当てるだけのマークが問題か、これはなんとかしていかなければいかないという議論が出てきた。 #juam2018

2018-09-01 14:22:38
みね。 @mineko0417

「暗記すればよいだけの学習は、実際にはまったく役に立たない」 論理的に記述する力が大切。日本の生徒は形式的に計算するのは得意だが、論理的に説明するのは苦手。 #juam2018 #数学的思考のすすめ

2018-09-01 14:22:55
high190 @high190

数学で、マークシートと記述式問題の結果に相関はなかった@東北大理学部入試 #juam2018

2018-09-01 14:23:00
前へ 1 2 ・・ 6 次へ