「経済学的な家族ツイート」まとめ その24

激戦を乗り越え、再び息子たちの平和な日々が戻ってきた。一方、転校生は学校側から厳しい監視の目に晒されることになった。そして、何気ない日常の中で転校生が気付いたこととは・・・。あとがきも収録したシリーズ第24弾公開!
0
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺1:息子「みなさんこんにちは。お昼のひと時いかがお過ごしでしょうか。毎週恒例、ランチ放送の時間です。本日は、このコーナーに僕の友達が遊びに来てくれました。」悪友「こんにちは!」息子「テンションの高い入りですね。何か良いことでもありましたか?」

2011-04-14 17:34:13
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺2:悪友「そりゃあ、お前、晴れ舞台なんだから気合が入るに決まってるだろ。それに、良いことといえば、お前だって”ピー”ちゃんと仲直りしたみたいじゃねえか。」息子「おおっと、綱渡るねえ。今”ピー”が入ってなかったら、俺はお前を東京湾に沈めてるところだったぞ。」

2011-04-14 17:37:49
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺3:放送を聴く生徒たち。生徒「二人とも本当に嬉しそうね」風紀委員「当たり前よ。買収されてからずっと放送できなかったんだから。」息子「さて、今日は新しい試みとして、経済学的な三題噺をやろうと思ってるんだ。」悪友「ほお、そりゃあ一体何だ?」

2011-04-14 17:40:17
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺4:息子「視聴者から投稿されたキーワードを三つ取り上げて、それについて俺が経済学的な話すコーナーだよ。」悪友「なるほどね」息子「というわけで、ここに投稿の入った箱があるから、取り出して読み上げてくれるか?」悪友「よっしゃ、任せろ。」悪友は箱に手を突っ込む。

2011-04-14 17:42:50
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺5:悪友「なになに・・・、トイレ、バキュームカー、下水道・・・って、下ネタばっかじゃねえか!お昼時だぞ!」息子「いやいや、下水道をバカにしたら駄目だよ。水洗じゃなかった頃のトイレなんて不衛生で、病原菌とか虫が出てきて大変なんだから。寿命の伸びに貢献してるはずだよ」

2011-04-14 17:47:47
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺6:息子「昔は河川に捨てられて自然の浄化作用に任せられていたみたいだけど、都会みたいに人口が集中してるところではそれじゃあ追いつかない。それで下水道が整備されたんだ。そうすると、技術進歩で汚物の回収に動いていたバキュームカーは廃れた。田舎とかは別だけど。」

2011-04-14 17:50:47
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺7:悪友「何で田舎は作られないんだ?」息子「コストに見合わないからかな。利用者数が少ない場所で先行投資をドカンとやって、その後の利用でも回収できないとなると、これは赤字垂れ流し装置にしかならない。」悪友「行政は動かないのか?」息子「税金を使うから難しいよね」

2011-04-14 17:54:09
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺8:息子「もしそういうのが嫌なら、人のほうが動くしかないよね。行政は最も意思決定の遅い主体だから、時間とか労力を考えると、そっちのほうが遥かに早い。あと、インフラみたいに独占状態になりやすいものは、最初が肝心だね。一番良いのは焼け野原の状態から作り始めること。」

2011-04-14 18:01:11
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺9:息子「まっさらな状態から中央集権的に作ると、全体最適を考えやすくなる。逆に乱立しているところから各自の利益を求めてやりだすと、互換性がなかったりしてややこしい。投資額も半端じゃないから作り直しも難しい。合成の誤謬だね。しかも、作り直しを迫る競争相手もいない。」

2011-04-14 18:04:46
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺10:息子「ただ、注意しなくちゃいけないことが一つある。独占はいろいろと悪者扱いされるけど、そこにはいくつかの類型があるんだ。製品差別化の結果もたらされる独占。別立てでやるより効率がいいから行なわれる独占。これらは何も責められるべきではない。」

2011-04-14 18:08:35
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺11:息子「問題は、効率が良くないにも関わらず、権力との癒着やイデオロギー操作などで参入者を排除している独占だね。もっとも、これらの区別は微妙なところではあるけどね。」悪友「う~む。いつのまにか清潔にまとめられてる。」息子「経済学はいつだって無味無臭さ。」

2011-04-14 18:11:48
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な三題噺12:息子「さて、時間が迫ってきたのでまとめに入ります。このコーナーでは引き続きみなさんからのキーワード投稿をお待ちしております。」悪友「どしどしお寄せください!・・・ってか、ほとんど俺喋ってねえ!飾りか?!俺は飾りなのか?!」息子「ではまた来週~」悪友「え~!」

2011-04-14 18:15:34
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談1:軽い身のこなしで椅子に座る転校生。担任「やあ、随分と雰囲気が変わったね」目の前には担任の教師が座っている。転校生「まあ、退学になりかけたところなので、変わらざるをえないですよね。逮捕されててもおかしくなかった。そういう点では義務教育に感謝してます。」

2011-04-21 21:01:30
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談2:転校生「もちろん、周りの方のご好意もひしひしと感じていますが。」担任「何だ、その取ってつけたような感じ。」転校生「とんでもない。ただの言葉のあやですよ。」担任「まあ、いいや。この話し合いの趣旨はもう分かってるな?」転校生「監視でしょ?」

2011-04-21 21:16:20
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談3:担任「随分ストレートだな。まあ、間違ってはいないが。」転校生「自分で言うのもなんですが、経過は順調ですよ。生活に困らないだけのお金は手に入ったので、最近は休日に見知らぬ町を旅したりしてますよ。」担任「へえ、旅に?何か発見はあったかい?」

2011-04-21 21:21:15
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談4:転校生は少し表情を緩める。転校生「そうですね・・・」数日前、町を歩く転校生。転校生(さて、問題だ。ある日いきなり100億を越えるお金を手に入れたら、君は何に使うだろうか?)人がまばらで、ひっそりとしている商店街。そんな中を淡々と歩いてゆく。

2011-04-21 21:31:08
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談5:転校生(使い道も特に考えていないのに、大金を手にするのは果たして幸福なのか?冷静さを失い、道を踏み外すことになりがちだ。)鞄を少し開ける。その隙間から通帳が覗く。転校生(あの一件以来、学校からの監視が厳しくなり、俺の行動はかなり制限されるようになった。)

2011-04-21 21:42:46
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談6:転校生は目の前に座る担任を見る。転校生(こんな風に、定期的に経過報告もしないといけない。)転校生(経営学というのは実践の学問だから、身体を思うように動かせない今の状況は実に退屈だ。頭でプランを考えるのはスタートラインに立つに過ぎないからつまらないしな。)

2011-04-21 21:46:05
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談7:転校生は商店街のショーウィンドウの前で立ち止まる。転校生(衣服や本などがそうだが、多くの業界は”買ったけど使わない人間”によって支えられている。思考時間が限られている中で、それほど欲しくもないものについ手を出してしまったことは誰でも記憶にあるだろう。)

2011-04-21 21:55:24
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談8:転校生(だが、こうやって一時的な熱狂に支えられたマーケットは、実は脆弱なのではないか。なぜなら、それは本来はいらないものなのだから。)転校生は商店街の中の飲食店に入る。店構えを見回す転校生。転校生(飲食店のポイントは、場所、メニュー、設備、営業時間だ。)

2011-04-21 22:00:01
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談9:転校生(この店は、駅から少し離れたところに建てられていて地価が安く抑えられている。メニューや内装から家庭的な雰囲気が醸し出されていて、他の店との差別化がかなり意識されている。まあ、駅から遠いから、そうやらないと生き残れないんだろうな。)

2011-04-21 22:04:06
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談10:転校生(価格は少し高めだ。大勢の人間を回転させて広く浅く稼ぐよりも、顧客単価を増やしにかかっている。これも駅からの距離を反映しているんだろう。)調理場にさりげなく目をやる。転校生(調理用具も家庭用のものをそのまま使っているみたいだ。これも節約だろうか)

2011-04-21 22:09:08
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談11:食事を進めている途中、視界の端に子供連れの家族が目に入り、転校生は箸を止めた。転校生(・・・家庭的?)店内を見回す転校生。転校生(なぜ俺が”家庭的”だって分かるんだ?今までまともな家庭環境を経験してこなかった俺が・・・。)

2011-04-21 22:21:47
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談12:転校生(もとになる経験がない俺は、一体どこで家庭のイメージを確立したんだ?映画?ドラマ?CM?)抜け殻になった母親の姿が蘇る。転校生(売り手側からすれば、マーケットはなるべく均質なほうが都合が良い。だから、あの手この手で人々をまとめてくくろうとする。)

2011-04-21 22:33:21
本の虫(本体) @honnomusi

経営学的な転校生の面談13:転校生(何のことはない。俺はまんまと資本主義の論理に捉われてたってわけだ。)転校生は自宅に戻る。リビングに入ると、ソファに寝そべっている母親の姿が目に入ってきた。転校生(どうやら、俺のやるべきことは定まったようだ・・・。)転校生は笑みを浮かべる。

2011-04-21 22:49:35