東京都は黙っていた。豊洲市場地盤沈下によるひび割れ 関連ツイートまとめ(2018.9.12作成) #陥没 #ひび割れ

8
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
みずのや @mizunoyak

@Kimiko_Dover 西側バースに写真と似た様な階段がありました。Bバースは西側バースの事かも知れません。

2018-09-16 19:13:42
みずのや @mizunoyak

@Kimiko_Dover @WadaJP ゴメンナサイ。東側B階段は写真と合致しません。西側にそれっぽいのがありました。m(__)m pic.twitter.com/BpCGjzCTXF

2018-09-16 19:16:30
拡大
堂場きみ子 @Kimiko_Dover

@mizunoyak @WadaJP ありがとうございます。 アタシも早やトチリしました。 ここは、動画には出なかったですが、報道されている西側バースですね。 お騒がせいたしました。。。 m( )m

2018-09-16 19:28:42
みずのや @mizunoyak

@gannbare_gennki 水浸しの地下ピットを見た時地下ダムかと思いました。外周に降った雨を砕石層を通じてピット集めポンプで排出。地下水の上昇で駐車場がプールになるのを防ぐ為に考えた案かと。TVで発言を求められた時もそう答えました。問題は汚染地下水がピットに露出している事。汚染ガスを防ぐには盛土の方が有効。

2018-09-16 19:38:05
WADA @WadaJP

@maedasati @mizunoyak @gannbare_gennki たとえばこれとかでしょうか? CiNii 論文 -  鋼管矢板遮水壁の打設に起因する環境影響の評価 ci.nii.ac.jp/naid/130003821… #CiNii

2018-09-16 19:41:38
みずのや @mizunoyak

@WadaJP @maedasati @gannbare_gennki 説明文気になりますね。鋼管矢板の接合不良と漏水。そもそも護岸側のソイルセメント遮水壁とその他の鋼管矢板の遮水壁の接合部が不明。都は隙間があった方がうれしいだろうが。サンドコンパクションによる鋼管矢板への影響。内側からぎゅうぎゅう圧力が掛かるから鋼管矢板が真直ぐ立っているか怪しい。

2018-09-16 20:02:00
独り言の多い“元気”です。 @yuuki_gennkikun

@maedasati @mizunoyak 多謝 土木学会論文集 ソイルセメントグラウトの適用性に関する実験的研究 jstage.jst.go.jp/article/jscej1… 学会論文 | 中層混合処理工法 | 技術&ソリューション | 株式会社加藤建設 kato-kensetu.co.jp/index.html 文献? セメント混合処理土の水中打設強度と水中施工に伴う海域への影響 kanmon-const.co.jp/kenkyu/ronbun/…

2018-09-16 22:39:45
独り言の多い“元気”です。 @yuuki_gennkikun

@mizunoyak 確か? バキュームカーが故障した時でしたよね。 それも「想定内です」と都の職員が発しましたか? 築地市場の業者さん達を強制的に移転をさせるなんて ”ずさん” な計画! オリンピックに ”かこつけて” ! pic.twitter.com/2kPcWVMgNZ

2018-09-16 23:18:36
拡大
拡大
どっくん🍌 @dock_nn

豊洲市場の建築は杭基礎なので、その沈下量は微々たるもの。しかし外周を取り囲む擁壁群は直接基礎なので敷地地盤と共に沈下します。L字擁壁なので接地圧に偏りがありますから並行して沈むとは限りません。本体とはスタイロ1枚挟んでいるだけですから傾いて沈下すれば隙間が広がることもあります。

2018-09-20 06:25:18
みずのや @mizunoyak

@dock_nn 地盤沈下は60㎝と2006年の地盤解析資料shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/… にあるので、ピット見上げの梁と擁壁上部に隙間が出来ているかも知れません。擁壁上部から地下水が浸入、床に水溜りが出来ていると経済後湾委員会のあぜ上委員が委員会で指摘していました。誰かピッに入って擁壁を全部確認しないかしら pic.twitter.com/nVUlSdcqFx

2018-09-20 11:36:01
拡大
拡大
みずのや @mizunoyak

@dock_nn 9月4日経済港湾委員会のピット視察であぜ上、尾崎委員が擁壁上部から地下水がポタポタ浸入しているのを発見。やはり砕石層と共に地盤沈下の疑いがある。擁壁上部はAP+5m程度。地下水位は観測井戸よりかなり高いと推測。4日は降雨前日と合わせても10㎜程度。17,18日の100mを超える降雨でどうなったか。 pic.twitter.com/6CBhOPg63Q

2018-09-20 16:18:57
拡大
拡大
拡大
原野さな@築地用 @sanaharano2

「今後、地下水の監視と、業界や消費者団体、土壌汚染の専門家らによる対話の場は、「土壌汚染対策工事と地下水管理に関する協議会」に引き継がれる」mainichibooks.com/sundaymainichi…

2018-09-20 21:23:57
原野さな@築地用 @sanaharano2

「協議会は…2年以上も、なぜか休業状態…地盤沈下についても委員に一切報告がない…細見座長は「都には2年前から次回開催を求めてきた」…土壌汚染が専門の丸茂克美委員も「協議会は開くべき」…今すぐ開催すべきではないか」 mainichibooks.com/sundaymainichi…

2018-09-20 21:24:40
WADA @WadaJP

1年前の私に「豊洲市場の地下には海水が入り込んでいる」と言っても,「それはいくらなんでも,いくらなんでも」と思っただろう。しかし,統計解析の結果は「潮位変動の影響を長期で受けている」であったし,きょう地盤工学の専門家に説明したら「地下で海水がツーツーというのは十分考えられる」と。

2018-09-20 23:06:09
責務有太郎 @sekimuyuutaroo

@mizunoyak @dock_nn 第4回 土壌汚染対策工事と地下水管理に関する協議会 では、スペック絶賛してましたが・・・ 137年間ぐらいの統計データーを保有 大きく顕著な部分を踏まえ その部分をクリアできるように設計  ・2010年 113mm/時間  ・1958年 402mm/2日  ・1938年 849mm/30日 ✖✖です pic.twitter.com/1cJvCGhiWE

2018-09-21 06:47:03
拡大
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@sekimuyuutaroo @mizunoyak @dock_nn ここから市場局が豪語するw「過去140年間分を検討して対応できるようにしています」が出てきますね。 しかし、実際の結果では昨年10月には4m超、5m超の高水位が発生。 現状はWP効果で強引に水位低下が図られていますが、今後雨の多い状態が続いたら、どこまで上昇が起きるのか注目ですね。 pic.twitter.com/cuMkWvSplF

2018-09-21 08:17:54
拡大
みずのや @mizunoyak

@kensyou_jikenbo @sekimuyuutaroo @dock_nn 2013年の井川課長にもう一度登場いただき、現在の地下水管理システムの感想を述べてもらいましょう。是非。(^^♪

2018-09-21 08:35:35
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mizunoyak @sekimuyuutaroo @dock_nn 特に、例えば6街区は、昨年9月10月も含め、ずっと排出超過。それでも高水位発生の理由を、都に問いただす必要があると思います。 今までは、都と平田氏が組んで誤魔化して来ましたが、地下水協議会ではもっと良識ある対応を期待。 差止訴訟においても、同協議会での審議を求めるのは有効と思えます。 pic.twitter.com/qtEpP59xt7

2018-09-21 08:56:45
拡大
みずのや @mizunoyak

@kensyou_jikenbo @sekimuyuutaroo @dock_nn 擁壁が真直ぐ立っているとは限りませんから・・、地下水の流入もあるでしょうね。

2018-09-21 09:06:02
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@Kimiko_Dover どうも、東市の冷凍庫周囲に集中しているように見えますね。また、直近の床に不具合があるようなないようなの噂のポイントがあります。 pic.twitter.com/LShnQiehCd

2018-09-22 18:15:04
拡大
中澤 誠🍉 築地の師匠(旧・STOP築地移転) @nakazawa_mama2

情報によると、一昨日・東卸の理事会で「床凹み問題」についての対応が議題として上がったという。当然、東京都に怒鳴り込むのかと思ったら「騒ぎにならないように隠そう」と決めたらしい!! 早山、山治!! お前ら腐り切ってるぞ!!

2018-09-22 23:17:34
中澤 誠🍉 築地の師匠(旧・STOP築地移転) @nakazawa_mama2

東京都は「とにかく隠して開場さえしてしまえば、あとはジャッキアップとかで誤魔化して行けばいい」という腹。責任を市場関係者に押し付ける算段。許せないのは、それに乗っかる業界だ。あいつら、何をもらっているんだ!? twitter.com/kanajinco/stat…

2018-09-22 23:38:20
うさこ🐰 @kanajinco

隠しても、開場したら重量が………。 大事故に繋がらなければ隠し続けていくのでしょうか? twitter.com/nakazawa_mama2…

2018-09-22 23:34:55
堂場きみ子 @Kimiko_Dover

@mori_arch_econo 【豊洲市場・杭の沈下疑惑】 建物の端の杭が沈下すれば、1階の床に大きな引張歪が発生して、ここにもクラックが発生しますね。建物中央付近の杭の沈下よりも影響がきつくなっています 1階床の周辺床調査(外周から1本目の柱通りの外周向き面)なら誰でもいつでも可能ですね。 @mizunoyak pic.twitter.com/TsbDUKXEeo

2018-09-25 11:26:53
拡大
拡大
拡大
みずのや @mizunoyak

@Kimiko_Dover @mori_arch_econo 議員さんへの説明に使わせていただいてよろしいでしょうか。調査の時の参考にしていただくつもりです。

2018-09-25 11:37:56
堂場きみ子 @Kimiko_Dover

@mizunoyak @mori_arch_econo はい、自作のモデルで解析していますので、著作権も大丈夫です。 ご自由にお使いくださいませ。 m( )m

2018-09-25 11:46:49
前へ 1 ・・ 13 14 次へ