-
4126hidecodomo
- 23513
- 147
- 1
- 140

あーあ、4F荷捌き所に穴が空いちゃったよ。 pic.twitter.com/Ps5CeNrvBP
2018-11-12 07:50:44



ついに、豊洲市場の床が抜けた… twitter.com/8qZMGy937fcrbk…
2018-11-12 08:15:42
@8qZMGy937fcrbkn ひび割れは想定してましたが、なぜ落ちてるんでしょうか?あと、そこ排水升の脇なので、スラブのエッジが欠けて、横引きの配管に影響あるかもしんないっす。桝の蓋開けて配管まで落ちてないかどうかすぐチェックしてもらってください。 pic.twitter.com/i6Wxs0oBuy
2018-11-12 08:25:22

仕事終わって夜あたりでいいかな。 豊洲市場仲卸棟(あってる?)4階において,床に穴があいた事象にかかる,第一報から解決までの,都の認知,検討,対策の完了のそれぞれを記した,打ち合わせ記録,不具合報告書等の一切の書面。 twitter.com/mori_arch_econ…
2018-11-12 08:26:01
@dock_nn @sanaharano2 そーっと走れば大丈夫…的な事を都が議会で言っていました。1F階売り場 積載荷重700kg/㎡問題。
2018-11-12 08:39:50
4Fでしょ。こんなことあり得るのかな。 嵩上げコンクリートが割れて、窪んだ?? 割れるまではわかるが、床が落ちるわけないし。 twitter.com/8qZMGy937fcrbk…
2018-11-12 08:40:05
@8qZMGy937fcrbkn 凹み方は典型的な沈下に見えるんですが4階の荷捌き所。横に排水溝があるので地盤沈下で排水管ごと下に引っ張られてるのかも。ただの地盤沈下では説明つかないことが起きているのかもしれません。危険すぎる恐い…。
2018-11-12 08:49:55
@8qZMGy937fcrbkn 4階荷さばき場の床に穴が開いたとすると、その下の天井懐内に収まってる配管とかがやられる可能性あるので、すぐに都の人間呼んで、その周囲を人や車両が載らないように、バリケードで覆ってもらった方がいいです。下の階は空調プラントだからダクトが縦横に走っています。 pic.twitter.com/pS6J70Nekw
2018-11-12 08:51:13

@WadaJP いつもご苦労様です。 場所は6街区4階荷捌き場 S408 排水溝周辺、ですかね。多分、出来立てホヤホヤです。 pic.twitter.com/oJ8CArbKr3
2018-11-12 08:58:36

@8qZMGy937fcrbkn スラブ床の鉄板切り欠き部が排水桝より過剰に大きく、モルタル埋め戻し部は弱いので、「踏み抜くかも」との1年前の予想。 やっぱり設計ミスだわ! この桝、すごく多いわよ。。。。😪 twitter.com/i/moments/9059…
2018-11-12 08:58:44
@8qZMGy937fcrbkn @WadaJP このあたりでしょう。4階の荷さばき場の桝の周囲 pic.twitter.com/XvNx3PD8sS
2018-11-12 09:12:49

@8qZMGy937fcrbkn 正門側の荷捌き場だとすると、下は3階の歩行者用通路の上になるのかな? まさか、天井が落ちるような事にはならないだろうけど、雨漏り状態にはなるかもね。 あそこは水を撒いて掃除しないと粉塵はひどいし、臭いも非道くなりますね。
2018-11-12 09:17:22
@8qZMGy937fcrbkn 地盤沈下ではマンホールの周りが沈みやすく、凸とマンホールが浮いてるように見えます。地下の下水道管はしっかりしているから表面をアスファルトで平たくすればいいのですが、豊洲市場は排水管が細い上に脆弱なので震度3の揺れが常時ある状況に耐えられず4階で陥没したのかもしれません。やっぱり怖い
2018-11-12 09:20:24
@mori_arch_econo @WadaJP 場所はエレベーターの前っ側ですね。エレベーターの出入りでターレの前輪を切り返すんですかね… pic.twitter.com/W2qQPVQdWW
2018-11-12 09:33:07