久しぶりにローカル線めぐりの旅 3日目

久しぶりのローカル線を乗り回してきました。 この日は身延線、岳南電車、静岡鉄道、天竜浜名湖鉄道に乗ってきました。
0
ゆうちゃん @magic_youchan

おはようございます。今朝の甲府は青空も見える朝となりました。今日で今回の旅は最終日ですが、ここにきて天気が良くなったのは幸いでした。さあ、今日も頑張ってまいりましょう。 pic.twitter.com/pUgZo4Eez3

2018-09-10 06:33:54
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

それでは今日も出発です。まずは甲府駅にやってきまして、朝ご飯の調達から始めます。まだ駅そば屋も開いてなかったので、JR東日本系列のコンビニでおにぎりを買いました。なんか東日本旨いものフェアとかで変わったおにぎりが売ってました。 pic.twitter.com/jLJ8U8b7bj

2018-09-10 09:04:41
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

それでは今日の一本目、これまた久しぶりのローカル線、身延線の富士行き普通電車に乗ってまいりましょう。 pic.twitter.com/quP609fMO3

2018-09-10 09:05:12
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

甲府駅を出てからしばらくは市街地や住宅街が続いて行きます。南甲府駅あたりから通学する学生さんたちが増え始めてきて、車内は結構混雑してました。 pic.twitter.com/KmMO3LHMgq

2018-09-10 09:06:13
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

甲斐上野駅あたりから徐々に民家の数が減ってきているのですが、車内は多少の増減あるものの、まだ結構混んでます。 pic.twitter.com/7lW4loQ5xX

2018-09-10 09:06:45
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

市川本町駅、市川大門駅でそこそこ学生さんたちは降りて行きました。このあたりまで通学しているってことでしょうか。なかなか大変なことです。 pic.twitter.com/yBg5nCAAmn

2018-09-10 09:07:10
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

鰍沢口駅を過ぎると景色は一気にのどかになります。甲府からの区間運転が鰍沢口までってのが多いのはやはりこの辺りに需要の差があるってことなのかと思います。 pic.twitter.com/5Ob7asWAk2

2018-09-10 09:08:56
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

そして久那土駅にて車内にいた全ての学生さんたちが降りて行きました。結果、車内はかなりガラガラになってしまいました。 pic.twitter.com/LFHYnXv0jG

2018-09-10 09:09:22
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

さらに景色も山あいの風景になってました。川の流れが見えてきたところで下部温泉駅に到着しました。山あいのこじんまりした温泉街のようです。 pic.twitter.com/T9Jk0KWuZ0

2018-09-10 09:10:29
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

波高島駅を過ぎてから、パッと景色が開けてました。向こうに見えるのは富士川です。このまま身延線と並走して行くのかな。 pic.twitter.com/yp1PAtQkpF

2018-09-10 09:11:01
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

そして身延駅に到着しました。なんとここで25分間停車するとのことです。まあなんとのどかな。 pic.twitter.com/ZFo6adqaOP

2018-09-10 09:11:29
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

なのでちょっと駅前に出てみました。こちらからは身延山久遠寺へ向かう人たちも多く、その関係もあって駅前のお店とかも門前町の雰囲気のする店構えとなってました。 pic.twitter.com/NUWWIfgx7Q

2018-09-10 09:14:22
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

通りを挟んでさらに先、すぐのところに富士川が流れてました。かなり大きな川でしたね。水の色は青いのですが、多少濁ってた感じです。 pic.twitter.com/M4oVvhdB4U

2018-09-10 09:14:47
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

ようやく身延駅を出発します。しばらくすると車窓には富士川が大きく見えるようになりました。やっぱり水のある景色っていいですよねえ。 pic.twitter.com/EhLbpdh9ej

2018-09-10 11:56:08
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

内船駅にて対向の特急ワイドビューふじかわを待ってからの出発なのですが、特急が5分ほど遅れていたので、結果こちらも遅れることになりました。単線だから仕方ないことです。 pic.twitter.com/yVqJkmVun0

2018-09-10 11:58:17
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

その先も富士川を眺めながらの移動となりました。特に井出駅なんかはすぐそこが富士川といった場所でした。 pic.twitter.com/2BxjlfBxPp

2018-09-10 11:58:47
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

稲子駅からはいよいよ静岡県に入ります。ここまで来ると富士川は線路から離れるようになってしまいました。そしてさらに山あいの景色へと変わっていきます。 pic.twitter.com/GCqKyW8aLD

2018-09-10 11:59:18
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

沼久保駅を出てから西富士宮駅へ向かう間、眼下に富士宮の市街地が見える場所がありました。そのバックには日本一の富士山も見えましたが、頭は雲に隠れておりました。 pic.twitter.com/bJF46I3PPm

2018-09-10 11:59:48
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

西富士宮駅からは久しぶりに市街地や住宅街が続く車窓になります。ただ、その住宅街の向こうには富士山が見えるわけです。 pic.twitter.com/jv6YvIIsML

2018-09-10 12:00:23
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

そして終点の富士駅までやって来ました。電車遅れのため、次に乗りたかった普通電車の熱海行きと同着となりましたが、乗り換え客のために待ってくれたので、予定通り乗り換えることができました。 pic.twitter.com/TEmcBCPKRQ

2018-09-10 12:00:50
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

車窓から富士山を眺めつつ、お隣の吉原駅までやってまいりました。この後はローカル私鉄である岳南電車に乗車します。昭和の香りが漂う、味のある電車に乗って出発となります。 pic.twitter.com/MwXNsUUVgK

2018-09-10 12:01:31
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

吉原駅を出てしばらくはJRの線路と並走しますが大きく右に曲がると、正面に富士山が見えるようになりました。残念ながら頭は雲で隠れてますが、晴れてたらいい眺めなのでしょう。 pic.twitter.com/2EpBkk5B2S

2018-09-10 12:02:04
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

吉原本町駅、本吉原駅と駅間は短いものの、利用客がそれなりにいる駅でした。このあたりが吉原の中心部ってことでしょうか。 pic.twitter.com/rSTaptBpOw

2018-09-10 12:02:33
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

岳南原田駅で対向電車との交換をしてから先へ進むと、今度は工場地帯を通り抜けて行きました。なんでも夜になると工場夜景も楽しめるそうです。 pic.twitter.com/qg9QCkgu0E

2018-09-10 12:03:01
拡大
拡大
拡大
ゆうちゃん @magic_youchan

岳南電車の各駅には富士山ビュースポットなる印がホームに描かれてます。基本的にどの駅からも富士山が見える、というのがウリのひとつだそうです。ただこの日は雲があって難しかったかな。 pic.twitter.com/HGCsVm53Eg

2018-09-10 12:03:31
拡大
拡大