-
panseponse7
- 135798
- 389
- 208
- 764

去年さぁー丸いキノコが生えてたのね…なんとなく蹴飛ばして歩いていったんだよ… そしたら… 今年こうなった…まんまと、茸の作戦にかかった😱 pic.twitter.com/VzNgO2N3Wz
2018-09-11 20:14:33

@shigecya55 @OC9eF4DoauQrF5q 家に一緒のが生えている… pic.twitter.com/RqeHc6e4ux
2018-09-12 16:12:47

@shigecya55 地中の菌糸(きのこの本体でカビ状のもの)が、初期の発生地点からエサを食べつつ放射状に広がっていき、まだ栄養がある外縁にきのこ=生殖器官を形成する為に結果的に茸の輪が生えているように見える「菌輪」と呼ばれる現象です。 英語圏ではフェアリーリングとも呼ばれるそうです。
2018-09-15 00:27:34
@shigecya55 きのこが生えない時期も地中の本体はその勢力圏を拡大していくため次回にはきのこの輪はさらに大きくなっていると思われます。また栄養の復活した円の内部からまた第2第3の菌輪ができることもあるそうです。 ただ発生のメカニズムについては諸説あるそうです。
2018-09-15 00:33:33フェアリーリング(フェアリーサークル、菌輪)↓ ※参考画像
ところでこれ食べちゃだめなやつの可能性大
リンク
news.allabout.co.jp
BBQで毒キノコ「オオシロカラカサタケ」を食べ食中毒に…注意点は?
名古屋市の公園に生えていた毒キノコ「オオシロカラカサタケ」を食べた男性3人が、下痢や吐き気など食中毒の症状を訴え、入院していることが分かりました。毒キノコを誤って食べないために注意すべきことは?ポイントをまとめました。
95

#オオシロカラカサタケ #キノコ 庭にキノコ生えたあああああー pic.twitter.com/xYr9uJmhbS
2018-08-22 20:11:32



実家の庭に出てきた大きなキノコ 調べてみたら、毒キノコでした #オオシロカラカサタケ pic.twitter.com/ZqjYu0qS4O
2018-09-13 09:05:04

家の近所の公園に似たようなのが生えてるのを見かけて家族に「犬が食わんように気を付けろ」って言ったけど…
2018-09-15 00:43:02