作家さんの反応シリーズ[新潮45とそれにまつわるRT、そして休刊]

「新潮45」からの新潮アカウントのRTとその取り消し、復活をめぐっての作家さんたちの反応。(作家さんによるRTも一部含む) 新潮45の休刊を受けてのツイートを追加。
14
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
村山由佳(時々もみじ) @yukamurayama710

「新潮45」の特集に胸蓋がれる思いでいたら、同誌への批判的意見を、同じ新潮社の文芸アカウントが次々にリツイートしているのを知った。一度全削除されてもまた復活した。 組織の中で闘う困難を、↓固定ツイートのこの信念が上回ったということか。 どうか頑張って。皆、出版人の良心を信じたいんだ。 twitter.com/shincho_bungei…

2018-09-19 11:05:22
新潮社出版部文芸 @Shincho_Bungei

良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)

2018-09-19 10:46:01
盛田隆二 🌐™ @product1954

新潮社出版部文芸(@Shincho_Bungei)さんが、『新潮45』を批判するツイートのRTを再開した。新潮社内の編集者が懸命にSOSを発信している。 御社から長編小説を刊行した小説家の一人として、皆さんの勇気ある行動に心から賛同します。がんばれ! twitter.com/mihoshi_m/stat…

2018-09-19 10:29:35
三星まどか @mihoshi_m

新潮社出版部文芸のアカウントが新潮社に否定的な意見や不買を謳うツイートを怒涛のリツイート(その後リツイート解除されてる)。 社内でも義憤に駆られている人がいる証拠だと思う。新潮文庫とクレストブック育ちの読者として応援しています。 pic.twitter.com/GpfyuCUNp2

2018-09-19 00:58:36
盛田隆二 🌐™ @product1954

⭕️新潮社公式アカウントが「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)」と創業者の言葉を掲げ、『新潮45』批判を怒涛のリツイート かつて「NHK広報局」の中の人で、新潮社から作家デビューした浅生鴨さんも「あなたを応援する者はたくさんいるから」と声援。頑張れ! huffingtonpost.jp/2018/09/18/shi…

2018-09-19 11:25:22
松田青子/Aoko Matsuda @matsudaoko

新潮社の担当編集者さんから電話があったので、リツイートやツイートではなく、不当に傷つけられた当事者の方々のために一刻も早く会社として声明を出して欲しいとお伝えした。

2018-09-19 15:44:36
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

たぶん、友達のSさんだ。Sさん、がんばれ。新潮社、少なくとも、わたしが知っている編集者は皆、「新潮45」のありように不快を覚えている。不買運動は「新潮45」に対してだけにしてほしい。

2018-09-19 02:36:18
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

問題の「新潮45」だけでなく、新潮社から出ている雑誌や書籍、すべてに対して不買を宣言している人は、浅はかだと思う。思考停止だよ、それじゃ。

2018-09-19 02:44:48
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

それこそ、新潮社の中の「新潮45」の現在のありようを是としている人たちにとっては痛くもかゆくもないです。宮部みゆきさんくらいのドル箱作家に提案してみたらどうでしょう。 twitter.com/Yasu6221/statu…

2018-09-19 15:53:20
笹川ロミオ @Yasu6221

@fujinono @toyozakishatyou @fukamidori6 新潮社で書かなきゃいいだけじゃないですか。それができないなら黙ってた方がマシでは?

2018-09-19 05:12:57
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

「属人的な話」ではないと思いますよ。集団の一部がおかしなことを始めたら、外部からの抗議も有効ですが、内部の人間が正そうとする動きはもっと大事で、中の人を応援する声は、そうした自浄力に期待しているのでは? twitter.com/chang_minori/s…

2018-09-19 16:04:23
鈴木 みのり @chang_minori

「がんばれ」って書いてるのを見るのも気が滅入る。中の人もたいへんとか、良い人もいるとか、そういう属人的な話に収斂させないでほしい。huffingtonpost.jp/2018/09/18/shi…

2018-09-19 13:30:39
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

松田青子さんのおっしゃるとおりだと思う。新潮社には労組はないんだろうか。→RT

2018-09-19 16:16:50
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

この後削除したということだが、それだけでも意味があった。出版って金のためにはいくらでもゲスくなれる仕事なのだが、どこかに必ず「金の問題じゃない」ところも残るという特徴を持っている。そしてその区別はかなり曖昧で当事者の意識に依存する。 twitter.com/march_hare_bro…

2018-09-19 09:07:48
平野啓一郎 @hiranok

『新潮45』編集部は、新潮文庫で『仮面の告白』を読んでみたらどうか。読者として、新潮社の本で僕の人生は変わったし、小説家としてデビューし、代表作も書かせてもらった。言葉に尽くせない敬愛の念を抱いている出版社だが、一雑誌とは言え、どうしてあんな低劣な差別に荷担するのか。わからない。

2018-09-19 10:13:25
平野啓一郎 @hiranok

僕は今も三島賞の選考委員を務めているし、とにかく、新潮社には、デビュー以来、特別に親しい人たちがたくさんいる。その人たちの顔を思い浮かべつつ、索漠たる心境。

2018-09-19 10:17:15
大矢博子 @ohyeah1101

新潮社への抗議ツイートを新潮社出版文芸のアカウントがRTし続けてることに、少しだけ救われた気持ち。

2018-09-19 00:41:07
大矢博子 @ohyeah1101

一連の流れが切なくて仕方ない。がんばれ。新潮社出版部文芸の中の人たち、がんばれ。

2018-09-19 03:07:41
大矢博子 @ohyeah1101

力強い。その意志と勇気を応援します。>RT

2018-09-19 10:54:31
大矢博子 @ohyeah1101

一夜明け、再びRTが始まった。そしてトップに固定されたツイートは創業者の言葉。中で戦っている人がいる。 @Shincho_Bungei

2018-09-19 11:20:48
大矢博子 @ohyeah1101

新潮社出版部文芸への応援ツイートを、新潮社宣伝部 @SHINCHOSHA_PR の公式アカがRTし始めた!

2018-09-19 11:27:44
大矢博子 @ohyeah1101

文芸や宣伝部の行為が「個人の判断に基づいたもので、社を代表する公式な見解ではない」というなら、社を代表する公式な見解を示すべきでは。この言い方では、新潮45の論旨が社の公式見解のように読める。それとも、そうなの? twitter.com/yahoonewstopic…

2018-09-19 16:33:37
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【新潮社 社員の言論統制しない】 yahoo.jp/T0lt8x 「新潮45」の論調に公式アカウントが批判的な投稿を相次いでRTしている件で、新潮社が取材に応じた。「社員の個人の意見表明に関して、言論統制しない」。

2018-09-19 15:36:16
似鳥鶏 『推理大戦』講談社文庫版発売中! @nitadorikei

新潮社出版部文芸のアカウントが新潮45の杉田水脈擁護特集に抗議して、記事への批判をRTしまくっているので、応援の意味でフォローした。明らかにおかしいことに対してちゃんとノーと声をあげなかった結果が今の社会の息苦しさだと思う。文芸の中の人には拍手を贈りたい。

2018-09-19 10:09:29
似鳥鶏 『推理大戦』講談社文庫版発売中! @nitadorikei

一応小説家なので、新潮社出版部文芸の中の方に対しては「もしこれが原因で会社から睨まれて止めざるをえなくなって以後フリー、とかになったら一緒に仕事しましょうね!」という縁起でもないエールが送れる。しかし天下の新潮社、そこまで腐ってはおるまいよ。

2018-09-19 11:42:33
似鳥鶏 『推理大戦』講談社文庫版発売中! @nitadorikei

明らかにおかしい主張をする奴が「両論併記」を利用するのはよくあることです。本来+100と-100で争って中道が0くらいになるはずの議論で、明らかに非常識な-1000をあえてわめく。すると平均値が-450になってしまい、これが中道だと錯覚してしまう。実は-100側の大勝利。

2018-09-19 14:36:25
似鳥鶏 『推理大戦』講談社文庫版発売中! @nitadorikei

ちなみに「多様な意見を取り上げる」を利用したやり方もあります。本来の「多様な意見」は+100、+50、-100、-50、くらいなところ、-1000、-999、-998、-997、とわめき続けて「-の意見が多いようです」と印象操作する。自分の主張に正当性がないと自覚している連中のとる手段です。

2018-09-19 14:42:24
大崎梢 @o_kozue

両論併記について、深く考えさせられました。どちらも公平に取り上げれば、公平性が保たれる。議論の場が設けられることで、議論が成立する。そうとらえてしまう罠。危険性。>RT

2018-09-19 14:24:55
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ