野々村先生の福島美味紀行:中秋の名月と戊辰戦争150年を味わう会津漫遊記

「美味」タグをクリックしていただきますと、美味紀行シリーズのバックナンバーを一網打尽でお楽しみいただけます。 戊辰戦争150年を迎えた会津若松市で秋の味覚と歴史を噛み締める旅となりました。
8

第1部:旅の始まりは月明かりの鶴ヶ城

野々村 @ye2cun

こんばんは〜。 おじゃましま〜す。 高速バスで『神明通り』で降りようとしたら「通行止めのため迂回して通過します」とのことで終点『鶴ケ城合同庁舎前』で下車。 せっかくなのでお城見物。 雲間から一瞬洩れた月明かりに照らされた絶景を独り占め、福島県会津若松市に来ました。 pic.twitter.com/pVsFfXeEWm

2018-09-23 23:31:18
拡大
きょん @Rosa_centifolia

うわーカッコイイ! 高校の修学旅行で行ったきり! twitter.com/ye2cun/status/…

2018-09-23 23:58:42
野々村 @ye2cun

@Rosa_centifolia 今夜の鶴ケ城は格別に美しく、見惚れました。

2018-09-24 00:40:21
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@ye2cun おー 今回は会津だったんすね ^^; まだ鶴ヶ城見たことない福島県人(←)

2018-09-24 21:03:35
野々村 @ye2cun

@maiayumio バスでお城まで連れて行かれてしまった感じだったのですが、ちょうど月が真上で、ちょうど雲間から顔を出して、美しい鶴ケ城を拝むことができラッキーでした。

2018-09-24 21:35:01
野々村 @ye2cun

@maiayumio 暗がりでよく見えなかったのですが、雲間から月が顔を出すのと同時に、そこかしこから「おー!」だの「すごーい!」だの、アベック達の歓声が聞こえました。

2018-09-25 00:45:25
野々村 @ye2cun

@maiayumio 「子は宝」ですから…。

2018-09-25 01:43:16
野々村 @ye2cun

福島県会津若松市 寿楽 末廣 生酒、お通し 遅くまでやってる居酒屋の明かりに吸い込まれました。 末廣の生酒はフレッシュな飲み口でゴキュゴキュ行けてしまい危険な美味しさ。 お通しはガーリックパスタというよりはニンニクスパゲッティって感じで酒に合う。 pic.twitter.com/J4CjuL4oON

2018-09-24 00:19:07
拡大
野々村 @ye2cun

@LingkoNIKI 瓶ごとラッパ飲みしたくなる爽快感でした。

2018-09-24 00:43:04
野々村 @ye2cun

福島県会津若松市 寿楽 牛すじ煮込み、ポテトサラダ 店主おすすめの牛すじ煮込みはトロトロに柔らかく、香り良く、自身の鼻息まで美味しい。 深夜に炭水化物を貪り食う幸せを痛感させられるポテトサラダ。 でもサラダだから無罪。 pic.twitter.com/9tvebW1RlN

2018-09-24 00:30:16
拡大
拡大
野々村 @ye2cun

福島県会津若松市 寿楽 会津カレー焼そば こちらのお店、実は会津カレー焼きそばの名店。 焼きそばにカレーをかけるなんて実に重々しい取り合わせのように思えますが、ソースの酸味が爽やかに効いて、合う、これは合う。 キャベツのシャキシャキで全てが丸く収まります。 pic.twitter.com/9epDkFvrzu

2018-09-24 00:39:11
拡大
雪の真ん中🥇オリパラ応援中 @yuki_no_mannaka

@ye2cun 野々村さん再びっっっっっ!!!!!!😂この間行ったばかりなのにすごい行動力ですね。 そしてこのカレー焼そば❕めちゃめちゃ興味をそそられます\₍๑>ω<๑₎/食べたい食べたい~♡

2018-09-24 17:11:58
野々村 @ye2cun

@yuki_no_mannaka カレーチャーハン(カレー味のチャーハンではなく、チャーハンにカレーをかけたもの)や、カレーラーメン(カレー味のラーメンではなく、ラーメンにカレーをかけたもの)も美味しいです。

2018-09-24 21:17:50

第2部:一夜明けて

野々村 @ye2cun

内容はよく覚えていないのですが、夢にうなされて目覚めました。 ホテル客室の窓が、官軍、薩摩藩島津家。 穏やかな秋空広がる会津若松の朝、おはようございます。 pic.twitter.com/rrZhaxcT8P

2018-09-24 08:01:20
拡大
野々村 @ye2cun

福島県会津若松市 なぬか町茶房 結 湊セット 会津若松市湊町の郷土料理、豆腐もちの他、つゆ、おろし、ずんだ、えごまの5種のもち、野菜の付け合わせ、ヨーグルト。 自家製ほうじ茶付き。 お店の方と福島県の郷土料理(もち)について話すうちに長居してしまいました。 pic.twitter.com/RwzoUI6sjJ

2018-09-24 12:02:45
拡大
拡大
漂泊と定住と @KitaYamadaKofun

@ye2cun 七日町を「なぬかまち」と表記するとはさすが!

2018-09-24 18:35:46
野々村 @ye2cun

@sosuzemi2981 「なのかまち」と読まないよう私も気を付けているのですが、「なのかまち」と読む場合もあるようで、機会があったら郵便局の人に聞いてみようと思います。 pic.twitter.com/xJT55479Db

2018-09-24 21:29:01
拡大
漂泊と定住と @KitaYamadaKofun

@ye2cun たぶん郵便局の間違いだと思います。

2018-09-24 21:30:25
野々村 @ye2cun

企画展『戊辰戦争150年』参観のため福島県立博物館に来ました。 嗚呼、松平喜徳公(会津藩最後の藩主)。 twitter.com/ye2cun/status/… ※画像は私が同館に寄贈したのと同じ構図ですが別の写真(個人蔵同館委託)です。 思い入れのある御方なので、こんなに大々的に取り上げて下さって嬉しい限り。 pic.twitter.com/ylqmLMYMTD

2018-09-24 14:27:23
野々村 @ye2cun

福島県立博物館に来ました。 先日オークションで落札した松平容保公(会津藩第9代藩主)と松平喜徳公(会津藩第10代藩主)の古写真を寄贈しました。 twitter.com/ye2cun/status/… twitter.com/ye2cun/status/… 古写真を入手した直後、学芸員の方と連絡を取り、今回の運びとなった次第です。 pic.twitter.com/06DtHbZWSn

2018-04-13 16:17:38
拡大
1 ・・ 4 次へ