日本史研究会シンポジウム「大規模自然災害から京都の地域歴史遺産を守る―東日本大震災の歴史資料保全活動から考える―」

日本史研究会シンポジウム「大規模自然災害から京都の地域歴史遺産を守る―東日本大震災の歴史資料保全活動から考える―」
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Etsuko.W @Nabe_yokocho

RT @zenpachi02: 文化財は「意識的に」遺してきたもの。1000年単位での保存。より多くの方、少なくとも関連業種の方、関連学問を担う方々に届いて欲しい話。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:22:45
sakumad @sakumad2003

こっちも気になる RT @archivist_kyoto: 内田報告:不幸な歴史としての関東大震災。東京への集中による。WW2の場合は疎開で一定免れる。準備をすれば災害を逃れる事も可能 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:24:36
@daikanic

進んでいるなあ。学会をユーストで公開するなんて。。。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:24:41
@parrot_paganus

RT @zenpachi02: 文化財は「意識的に」遺してきたもの。1000年単位での保存。より多くの方、少なくとも関連業種の方、関連学問を担う方々に届いて欲しい話。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:25:06
@parrot_paganus

RT @archivist_kyoto: 内田報告:不幸な歴史としての関東大震災。東京への集中による。WW2の場合は疎開で一定免れる。準備をすれば災害を逃れる事も可能 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:25:38
@zenpachi02

内田報告:建造物の文化財。関西では広域連合を結成し、被災地への職員派遣可。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:26:28
@daikanic

日常的な文書の保存状況か。。。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:28:28
KAWAUCHI Atsushi @mitsuma3

小林丈広氏「京都の歴史資料保存活用の現状と課題」 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:28:31
@zenpachi02

小林報告:日常時の史料保存。←災害時と同じくらい大事な話だと思います。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:28:40
@daikanic

蜂→熊→鳥→ふんで文書が傷んじゃうのかあ。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:29:41
@parrot_paganus

RT @zenpachi02: 小林報告:日常時の史料保存。←災害時と同じくらい大事な話だと思います。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:30:50
ryo @issengorin

鳥の糞害というのは想定外だな。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:31:28
ITO Toshikazu @toshiitoh

蔵が鳥の巣になって15世紀以来の古文書が消滅... ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:31:43
@zenpachi02

小林報告:解体予定の町屋から古文書レスキュー ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:32:19
@daikanic

古文書って襖にはっちゃう人がいるんだ。。。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:32:50
KAWAUCHI Atsushi @mitsuma3

鳥の糞害→資料破損/しかしながらデジタル撮影のものがあった。宮城ネットの事例もそうだが、様々な方法で残しておくことは重要 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:33:14
@zenpachi02

レスキューできたものの話はすごいが、もっとすごいのができなかったことをきちんと話されたこと。これは、できるようでできることではない。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:34:11
KAWAUCHI Atsushi @mitsuma3

「資料は日常的に散逸している」との指摘。重要 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:34:15
MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf

日常的に文書が散逸。。。たしかにそうですね。 #j_his

2011-04-23 14:34:22
@daikanic

う~ん、古文書を持っている人が、その価値に気づかない限りだめなのかなあ、 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:35:29
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

マイクの音量を上げます。ご注意ください。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:36:49
@zenpachi02

京都の場合はさらに、市街地化とそれとともにすすむ町屋の解体と一体化して出てきている問題だということが重要。史料はやはり「遺す」意思ががないと… ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:36:54
@daikanic

実際、古文書とかを保存している文書館は知名度が低い気がするなあ。 ( #j_his live at http://ustre.am/fPzR)

2011-04-23 14:39:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ