第7回ソーシャルメディア研究会

◆第7回ソーシャルメディア研究会 ■テーマ:「関西から新しい風を〜ネットから子どもたちを守るために〜」 ソーシャルメディア研究会は、現在、兵庫県立大学を基盤とし、産官学の連携のもと、小中高生向けの啓発講座の実施、近畿各地でのスマホサミット開催、啓発動画の作成等の活動に取り組んでおります。 これらの活動は、産官学での意見交流会を契機に実現してきました。 続きを読む
0
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

twitterの拡散力はすさまじく、ひとりの高校生が世界中で知られるような事例もあります。 #SMA7

2018-09-29 14:36:22
sma中継用 @sma89238120

ツイッターの1つの特徴は「ユーザーが何かを発見するために」やるもの。 #SMA7

2018-09-29 14:36:49
ソーシャルメディア研究会 @SMAkansai

自分の興味のあるもの以外に何か新しいものを見つけることができるのもTwitterの特徴です #SMA7

2018-09-29 14:37:25
sma中継用 @sma89238120

近くの火事やW杯、親近感や臨場感を世界中で共有できることも強みです。 #SMA7

2018-09-29 14:38:20
ソーシャルメディア研究会 @SMAkansai

スポーツや政治情勢など臨場感をリアルタイムでみんなで共有できるのもTwitter #SMA7

2018-09-29 14:39:18
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

Twitterと動画について。火事が起こった時に、どのメディアより早くTwitterではニュースになることもあります。スポーツ中継や、政治家のアピールにも、Twitterは幅広く活用されています。 #SMA7

2018-09-29 14:39:22
sma中継用 @sma89238120

1日当たり動画再生数は日本で2億回、世界で12億回 #SMA7

2018-09-29 14:40:02
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

「つぶやき」だけに限りません。検索エンジンとして73%の割合で利用されています。 #SMA7

2018-09-29 14:40:35
sma中継用 @sma89238120

朝起きてとりあえず流行っているものをチェックする そういった「検索エンジン」としても使われています。 #SMA7

2018-09-29 14:40:45
ソーシャルメディア研究会 @SMAkansai

表現の自由を重視しサポートしていくことを考えていらっしゃるそう #SMA7

2018-09-29 14:41:14
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

表現の自由を信じ、すべてのユーザーが世界に対する影響力を持っていると信じています。 #SMA7

2018-09-29 14:41:15
sma中継用 @sma89238120

最近は災害のときでも活用されます。 ウェザーニューズとも連携し、データベースとして活用することも出来ます。 #SMA7

2018-09-29 14:42:10
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

救助ツイートの利用も推進しています。また、 #減災リポート で、被災状況をツイート。行政が気づかない部分にも、Twitterを使用することで気づくことが出来ます。 #SMA7

2018-09-29 14:42:47
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

ツイートをすること自体が、安否確認のシグナルになります。 #SMA7

2018-09-29 14:43:26
ソーシャルメディア研究会 @SMAkansai

災害時には、積極的にツイートすることで安否確認ができたり些細な情報でも誰かの助けになることができる #SMA7

2018-09-29 14:44:18
sma中継用 @sma89238120

でも、災害時はデマなどもあるため、情報拡散するときは、 信用できるところか確認が必要です。 #SMA7

2018-09-29 14:43:56
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

しかし、デマ情報なども問題になっています。情報拡散をする際は、コピペをするよりもリツイートを心がけてください。 #SMA7

2018-09-29 14:44:25
ソーシャルメディア研究会 @SMAkansai

ブロック機能やミュート機能、タグ付けや違反の報告などユーザー自身で活用法を管理することができます #SMA7

2018-09-29 14:46:27
sma中継用 @sma89238120

①目にする情報のコントロール ツイッターの表示される情報をコントロール出来たり、 他者に公開される情報もコントロールすることが出来ます。 また、違反の報告もすることが出来ます。 #SMA7

2018-09-29 14:47:56
ソーシャルメディア研究会 @SMAkansai

表現の自由を重視しているため、モニタリングはせず、報告を受けてから対応している #SMA7

2018-09-29 14:47:31
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

表示される情報、他者に公開される情報の選別を行い、関わる情報をコントロールをすることもできます。違反の報告も行うことが出来ます。違反報告を受け、検討したうえで、アカウントの凍結を行うそうです。 #SMA7

2018-09-29 14:47:48
なかがわまい @min_ac

自分で情報をカスタマイズ 自分が見るツイートの設定(ブロック) 自分が見せるツイートの設定(非公開) 写真へのタグ付けの設定 違反ツイートの報告はユーザーに依存している (Twitterは児童性的搾取とテロ関連以外は、表現の自由を尊重しモニタリングはしていない。) #sma7

2018-09-29 14:49:47
sma中継用 @sma89238120

児童の性的搾取を助長する投稿を削除し、関連機関に報告。 #SMA7

2018-09-29 14:49:00
KSHIOTSU @KSHIOTSU1

児童の性的搾取が疑われる場合は、予告なくその投稿を削除します。児童の性的搾取と国際テロ、この2点に関しては、厳重に注意を行なっているそうです。 #SMA7

2018-09-29 14:49:20