2018年地区大会自分の感想まとめ

見させたもらった学校さん →暁星、都立戸山、都立新宿、都立小岩、都立深川、都立東、都立紅葉川、都立上野
0
マウスタージンガー @Maustersinger

都立紅葉川 感情の全てを言葉にしているのだが、言葉にすると陳腐になるのが舞台の摂理というか、なんというか。概念を言葉にすることで情報は削ぎ落とされて単純化されちゃうんですよね。だから言葉にすればするほどそこで遣り取りされる概念とかイメージはシンプルで浅いものになるわけです。

2018-09-30 15:24:43
マウスタージンガー @Maustersinger

都立紅葉川 高校生ってそんなにシンプルですかねー。高校生が高校生をそんなにシンプルに、17歳児みたいに描いてしまうのは勿体ないですよ、ほんと。

2018-09-30 15:29:55
マウスタージンガー @Maustersinger

都立紅葉川 冒頭のダンスとか、とても良いんだよな。ああいう身体表現をもっと活かして言葉に頼らないでやれたらなぁ。

2018-09-30 16:22:14
マウスタージンガー @Maustersinger

都立紅葉川 こういう見方は不純というか演劇と関係ない点なのでご法度なんですが、一昨年、武田が一人で基礎練習やってたところからすごく部員が増えて、そのことに感動を覚えてしまいそうになる。

2018-09-30 16:40:01
マウスタージンガー @Maustersinger

第41回東京都高等学校文化祭演劇部門城東地区大会 都立上野 なかなか良かった。何の言葉も残さず突然失踪した少女とハムレットのオフィーリアを重ねて描くことで観客がイメージを膨らませる余白を残した表現をしている。小野を中心に見せ方もテンポ良く、集中して見られた。

2018-09-30 15:43:37
マウスタージンガー @Maustersinger

都立上野 女子高生四人組の遣り取りは見ていて楽しく、ハムレットのセリフの読み方を確認するところなどはリアリティがあって気が利いている。しかし、もう少し本筋と関係ない話をして彼女たちのキャラクターを広げても良いなと思う。藤原なんとかくんは何のためのキャラクターなんだ、あれ。。。

2018-09-30 15:50:28
マウスタージンガー @Maustersinger

都立上野 授業シーン、ハムレットもオフィーリアも知らないと少しついていくのが大変なので劇中劇とかで見せるとか、もう少し説明するとか、してあげるとより親切な気もする。読み合わせと立ち稽古と同じシーンを二回やっているのは差分を見る意味でも面白いけど、重複が多いからなぁ。。。

2018-09-30 15:57:07
マウスタージンガー @Maustersinger

都立上野 父と娘のシーン、最終的にオフィーリアと重ねれば父のダメなところは自然と見えてくるのでもう少し複雑な父娘像の方が良かった。具体的に言うと、父親がもっと良い父親だと更に一層しんどくなって深みが増す。折角小野がやるわけだし、もっと色々できるでしょう。

2018-09-30 15:54:40
マウスタージンガー @Maustersinger

都立上野 いや、細々したところは色々あって、BGMとかSEはあんなにいらないとか、電話のベルは表現としてあからさますぎるとか、思いはするものの総じて語りすぎない良さがある良いお芝居でした。都大会あるんじゃないか。

2018-09-30 16:14:02