
5歳児と63歳と一緒に半月間トルコを旅してみた。

2泊3日で5都市巡るか、どこかを削って気に入った街に長めに滞在しながらのんびり4都市巡るか。ひとりなら5都市どころか日帰りギリシャまで入れる勢いだけど。5歳児、大分体力付いてるし前者でも行けそうだけど、忙しなくなってイライラしては本末転倒。でもでもあちこち行きたいし。悩む!
2018-06-10 03:20:52
3歳なりたての時にシンガポール〜メルシンの国際高速バス6時間なんとかなったし、ウズベキスタンでもヒヴァからブハラまで466kmのシルクロード移動も結局タクシーチャーターで突っ切ったし、日中の移動は問題無いんだけどさすがに夜行の経験は無く。いよいよデビューか悩ましいところ。
2018-06-10 22:08:44
歩き方はやはり自分で旅程を組んで歩き回る人向けに特化してるとうか、ネットが無くてもこれ1冊で旅が出来る様に作られている。それが良さだったけど、常にネットで最新の情報をチェックしながら旅をする現在において、時代にそぐわないガイド本になりつつあるのを感じてちょっとショック。
2018-06-25 23:02:48
現地の宿や飲食店の情報なんかはTripAdviserで調べるに限る、と思ってる。今のところは。ガイドブックはその土地にどんな史跡や見所があるかを確認するための教科書的な役割。
2018-06-25 23:02:49
歴史的建造物の類にある込み入った成り立ちを解説する英語の看板も、Google翻訳のAR翻訳で読めてしまう時代だけど。木を見ず森を見ない事には理解も深まらんし。
2018-06-25 23:02:50
一方トラベルデイズのトルコ版はイスタンブール観光に特化した内容で、主たる観光地やモデルコース、レストランやお土産屋まで“外さず”快適に過ごすための情報が鮮やかな紙面に纏められており、史跡類の解説や図解が丁寧で見易いのも素晴らしい。電子書籍版が無料で落とせるのが購入の決め手だった。
2018-06-25 23:02:50
トラベルデイズの方は、本体は持って行かず電子書籍をiPadに入れて持って行く予定。スクショして書き込みしたのをまとめて住所はあらかじめGoogleマップのマイマップに打ち込んでおけば、行きたい場所をまとめたスクラップ帳とオフライン地図がiPadの中に作れるのとても助かる。
2018-06-25 23:02:50
ただ、他の地域の情報も載ってはいるけど移動手段とかの情報は最低限に留められていて、予備知識が殆ど無い状態からどの都市を何日間巡るかを決める為にはやっぱり歩き方も必要だ!となりまして。都市間にどんな手段の足がどんな本数であるのかを簡便に把握出来ると言う点では歩き方に軍配が上がった。
2018-06-25 23:02:51