
書籍「セイチョウ・ジャーニー」まとめ #セイチョウジャーニー #技術書典

#セイチョウジャーニー 1章だけですが読み終えました。 筆者の考えが丁寧に書かれていて共感できる部分が沢山ありました。 この本をキッカケに自分自身の良い体験を振り返ることが出来ました。セイチョウのヒントが見つかりましたよ! 読み方次第で色々出来ますね!次の章が楽しみです!!
2019-05-22 12:21:58
BOOTHさん経由で #セイチョウジャーニー 、#挫折論への招待 、#ふりかえり読本場作り編 、#エンジニアの心を整える技術 の4冊を購入させて頂きました!読むのが楽しみです!!
2019-05-19 22:27:53
"その中でも読んでて一番ビビっときたのはVTRyoさんのマヨイ・ジャーニーでした。" \\\\٩( 'ω' )و //// ナニカノキッカケニナッタノナラウレシイ セイチョウ・ジャーニー #読書感想文|ddd-En @DddEndow|note(ノート) note.mu/ddden/n/nd22eb…
2019-05-07 00:17:59
ddd-Enさんの感想記事へのリンクを追加しました→セイチョウ・ジャーニー関連記事リンク集 ※随時更新 #セイチョウジャーニー #技術書典 - Tbpgr Blog tbpgr.hatenablog.com/entry/2018/10/…
2019-05-06 23:31:29
“全ての章において、様々なヒントを得ることができたのですが、その中でも読んでて一番ビビっときたのはVTRyoさんのマヨイ・ジャーニーでした” / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/note.m… “セイチョウ・ジャーニー #読書感想文|ddd-En|note” (1 user) htn.to/3ezbgnu3ad
2019-05-06 23:29:39
やっと読み終わったので書きました セイチョウ・ジャーニー #読書感想文|ddd-En @DddEndow|note(ノート) note.mu/ddden/n/nd22eb…
2019-05-06 23:25:56
銭けっとのエンジニアの登壇を応援する会の場所にて『セイチョウ・ジャーニー』DLカードのみ1,000円、『挫折論への招待』1,500円を頒布します! #銭けっと #engineers_lt pic.twitter.com/GFqT4OUXrp
2019-05-03 10:24:12

自己肯定感・自己効力感が変化してきたきっかけの話はセイチョウ・ジャーニーの話+挫折論への招待の話という気がする。認知の歪みと格ゲーにおける成功体験。そして、今は家庭によって自己肯定感のうち「これでよい」気持ちが日々高められているように思う。 #理論と事例でわかる自己肯定感
2019-04-30 23:04:09
"第4章が面白かったので、その感想というか考えたこと。書き手であるKANEさんのPodcast、おしごとamでは本書とこの章を紹介している特別編があるので、さわりだけ知りたいという方にはそちらが参考になる" / “KANE『言葉のセイチョウ・ジャーニー』を読んだ - 雛形書庫” htn.to/3bsusydt9p
2019-04-30 09:51:25
はてなブログに投稿しました #はてなブログ KANE『言葉のセイチョウ・ジャーニー』を読んだ - 雛形書庫 tl.hateblo.jp/entry/2019/04/…
2019-04-30 09:30:01
狂気の重要性。 セイチョウ・ジャーニーのときに自分のパートの核においた「没頭」とも関連する。 圧倒的に強い何かを持つことは色んな意味で有益に思っている。
2019-04-29 21:00:11
カイゼン・ジャーニー セイチョウ・ジャーニー エンジニアリング組織論への招待 挫折論への招待 のフルセットだ! twitter.com/E_Snow/status/…
2019-04-28 10:53:27
@eigh8_t なるほどです。好きな順番で大丈夫です。なんならセイチョウ・ジャーニーの中の各パートも依存関係はないので気になるパートを好きな順番で読むことも可能です。
2019-04-20 00:04:04
カイゼン・ジャーニー →セイチョウ・ジャーニー エンジニアリング組織論への招待 →挫折論への招待 に続いて、次回の技術書典までにIT界隈で話題の一冊になる確信していて、 Growthfactionに 名前をもじった薄い本を出してもらいたい! という名著者を募集します ※冗談です
2019-04-19 19:10:31
当時はプライドも高く、そのギャップを認めることができなかったが、今は色々な経験を積み重ねることで少しずつ楽しい未来に近づいていってる気がする。 最後のセイチョウジャーニーでの主人公、間宵が今度はミトミクの力になる。 凄くいい話でした。 #技術書典 #挫折論への招待
2019-04-17 23:30:17
思い立ったら撮影 カイゼン・ジャーニー セイチョウ・ジャーニー エンジニアリング組織論への招待 挫折論への招待 pic.twitter.com/WSBuIfhI4I
2019-04-16 23:55:14


@tbpgr 鈍器わーい 来ていただけて嬉しかったです! あのあと@half_moon0419 さんにセイチョウジャーニー買ってもらえました!
2019-04-16 20:04:39
EMFM でセイチョウ・ジャーニーの話になったときに広木さんが「エンジニアリング組織論への招待も薄い本(同人誌)が欲しいな」 "【技術書典6】挫折論への招待の出展への招待。チェック数の少なさで挫折フラグがたった技術書典6をふりかえる - Tbpgr Blog" tbpgr.hatenablog.com/entry/2019/04/…
2019-04-16 19:09:29
技術書典で買ったセイチョウ・ジャーニーのVTRyoさんの記事、これ絶対物書きやってたでしょ?ってぐらい文章上手くてスラスラ読めて面白かった!
2019-04-16 09:34:43
学習記録#91(2019/04/15) ◯note投稿(セイチョウジャーニーの感想) ◯セイチョウジャーニー読了 ◯しがないラジオ sp.56a ◯ECサイト構築(stripe登録、決済の実装) #技術書典 #しがないラジオ #セイチョウジャーニー #WriteSomeCode
2019-04-16 08:01:35
p10 「やればできる」気持ち 人が行動を起こすために必要なこと ・行動が結果を変えること ・自分が行動を遂行できること を期待できているかどうかと。 #セイチョウジャーニー という本を書いたとき、主人公はこの二つの原則を確かに守っていた。 ・小さなことからはじめ ・できることを増やす
2019-04-16 00:28:30