
【クラウド】 ・徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト 【ソフトウェア開発教養】 ・エンジニアリング組織論への招待 ・パターン、Wiki、XP ・UNIXという考え方 【数学】 ・意味がわかる線形代数 ・ラング解析学 ・機械学習のエッセンス 【ビジネス】 ・アナロジー思考 ・具体と抽象
2019-05-20 00:27:13
読了。今まさに課題に思っていたことに色々な示唆を頂けた。 メンバーにも「気付き」を与えて、対話していこうと思う。 |エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 広木 大地 amazon.co.jp/dp/B079TLW41L/… @amazonJPさんから
2019-05-20 00:17:34
のろのろ読み返してる「エンジニアリング組織論への招待」で、「アジャイルソフトウェア開発宣言」あたりを読んでいるけど、発注者と受注者の関係のくだりに涙を禁じ得ない…
2019-05-19 13:02:39
今回の発表は、エンジニアリング組織論への招待、という本を参考に発表しました。 いい本だと思います。 amazon.co.jp/dp/4774196053/…
2019-05-18 21:51:50
【読了】『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』広木 大地 booklog.jp/item/1/4774196… #booklog
2019-05-18 11:32:02
「技術的リボ払い」なるワードがTLに今朝くらいから流れてきてる。意味わからなかったので昔まで漁ると「技術的負債のリボ払い」などとあって気持ちだけ感じ取れた。 エンジニアリング組織論への招待 の技術的負債の記述を思い起こすと味わい深くなる。 twitter.com/search?q=%E6%8…
2019-05-17 19:20:36
遅ればせながら、「エンジニアリング組織論への招待」を購入しました📖 pic.twitter.com/QB7cvkgK8w
2019-05-17 11:51:34

ちょっと違った。 『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』 amazon.co.jp/dp/4774196053/… 読みやすい本ではないけれど、理解できたら力になりそう
2019-05-17 07:10:03
読むさー エンジニアリング組織論への招待... amazon.jp/dp/4774196053?… pic.twitter.com/fy73kos3FS pic.twitter.com/3tkyQ7FLqT
2019-05-17 05:23:08

「エンジニアリング組織論への招待」 チャプター3まで来ました。 チャプター3をチラッとみたらでてきたアジャイルって言葉は聞いたことだけあるなぁ。 ここは読むの時間かかりそうだ
2019-05-16 00:28:46
個人的にカイゼンジャーニーは再現性を学ぶのではなくて、誰もがゼロから始められるという勇気が得られる本。 なので、抽象から入るならエンジニアリング組織論への招待なんだけど、現実と向き合ってる人からすると、身もふたもない話になってしまうかもな。
2019-05-16 00:08:03
おそくなっちゃってすみません...!参加レポートです! はてなブログに投稿しました 『THE TEAM』×『エンジニアリング組織論への招待』コラボイベントに参加しました - めるノート #THETEAM #エンジニアリング組織論への招待 c5meru.hatenablog.jp/entry/2019/05/… #はてなブログ
2019-05-14 20:22:51
久しぶりにブログ書いた #はてなブログ 『THE TEAM』×『エンジニアリング組織論への招待』コラボイベント に参加してきた - dskst's diary dskst9.hatenablog.com/entry/2019/05/…
2019-05-13 23:06:07
第2回目(第1章)エンジニアリング組織論への招待 読書会done ディスカッションしたりと、結構頭使って疲れたw 来週から参加者増えるのでさらに楽しみ
2019-05-13 21:57:58
【イベントレポート】『THE TEAM』×『エンジニアリング組織論への招待』コラボイベント〜“最適”なエンジニアリングチームを目指して〜 - KAKKA is not 閣下 kakkablog.hatenadiary.jp/entry/2019/05/…
2019-05-13 13:03:05
すごい。ほぼ文字起こしされてる!! / 他2件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/note.m… “『THE TEAM』×『エンジニアリング組織論への招待』コラボイベントレポート Part 1|okash1n|note” (33 users) htn.to/2rrzrtcBSQ
2019-05-13 08:44:05
「エンジニアリング組織論への招待」と「幸福優位7つの法則」読了。最近Twitterでこの人好きだなと思う人のオススメ本ばかり読んでる。信頼感で読み始めるから素直に読める。ただし前者の後半は私には具体的な背景を想像できず難しかったな。建設的なこういう世界にいきたいな。
2019-05-12 21:25:07
読む速度遅いからまだ途中だけど、 とても良いと思う!! エンジニアリングって書いてあるから、 システムエンジニア向けに見えるけど、 関係なく読んだ方がいいと思う! 「エンジニアリング組織論への招待」 amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%8…
2019-05-12 17:53:20
先日のイベントのレポートの第一弾書きました。第二弾は各パートの考察などを書きたいと思ってます。 『THE TEAM』×『エンジニアリング組織論への招待』コラボイベントレポート Part 1|okash1n @okash1n|note(ノート) note.mu/okash1n/n/nd52… #THETEAM #エンジニアリング組織論への招待
2019-05-12 03:54:10
エンジニアリング組織論への招待をもっかい読みたくなるテーマ。 まさに組織のリファクタリング。 "DXの目的は、ビジネスパフォーマンスの向上であり、それは組織変革からしか達成できません" "リーダーに求められる最も重要な能力は「アジリティ」" dbic.jp/blog/b20190508/
2019-05-11 08:21:28
【本棚登録】『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』広木 大地 booklog.jp/item/1/4774196…
2019-05-11 00:41:01
【エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング/広木 大地】を読んだ本に追加 → bookmeter.com/books/12651114 #bookmeter
2019-05-10 18:01:55
遅ればせながら「エンジニアリング組織論への招待」を読んでるのだけど、わしの悩みの多くがきれいに構造化されてわかりやすい言葉に落ちてて、すごかった。圧倒的語彙力よ…
2019-05-10 08:49:49
シックス... 『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思...』 25分 14ページ studyplus.jp/users/19f3b62e… #studyplus
2019-05-10 08:01:57