twitter上で議論した第二期ビーレビのまとめ

びーれびの代表となったみうらくんがtwitter原始時代の古き良きディスカッションを再現したいがためにやったことの結果。
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
ビーレビ公式(8th generation) @breviewofficial

@loveGame7cc あ、すみません、重複なければ、最大数 推薦作品4作×4名で16作品 優良作品3作×4名で12作品 大賞は推挙1作品×4名で4作品 大賞受賞はその4作品から1作品を読者アンケートで決めます!

2017-12-12 12:37:46
ビーレビ公式(8th generation) @breviewofficial

わかりにくい選評説明で皆さんすみません。以下ご参照ください。キュレーターに選ぶ作品数も任せてありますので、推薦作品4作品以下もあります。優良3作品以下もあり、あるいは、該当作品ゼロも有り得ます。 twitter.com/breviewofficia…

2017-12-12 12:41:17
蛾兆ボルカ @loveGame7cc

@breviewofficial ごめんなさい。わかったかも。 キュレーターは各自4作品「推薦」で推挙、3作品「優良」計7作推挙する。「推薦」で誰かが推挙した作品と「優良」で別の誰かが推挙した作品の集計方法は、別記または内規と言うことかな? かつての「詩学」のシステムのようになるのかも。二重丸、◯、の点取ですね。

2017-12-12 12:52:07
ビーレビ公式(8th generation) @breviewofficial

@loveGame7cc ホントにわかりづらい説明ですみません笑。キュレーターそれぞれが選んだ推薦作品、優良作品は「そのままビーレビ公認」となりまして、大賞作品もキュレーターからの推挙作品に重複があった場合は読者アンケートを適用しますが、重複した場合はその作品が大賞に自動的に決定です。

2017-12-12 12:56:40
花緒 @hanao_ukifuita

@breviewofficial @kajitsumiura 実施期間、鍵垢は絶対に違うと思う。その期間、人目につかないなら、なんのための一般投票なのか。投票者が誰かわかるアンケートアプリを使えばいいではないですか。やり方を変更されたい。

2017-12-12 21:41:02
花緒 @hanao_ukifuita

@breviewofficial なんならグーグルフォームでもいいです。やり方が適当すぎる。フォロワー数が49人でやることじゃ無い。 docs.google.com/forms/u/0/

2017-12-12 21:43:35
ビーレビ公式(8th generation) @breviewofficial

これはご指摘の通り。当初からの不透明感、違和感が晴れました。変更し過ぎへのご批判は覚悟のうえ、違う方法を考えます。皆さん、申し訳ありません。改めて、方法を決定次第お知らせ致します。 twitter.com/hanao_ukifuita…

2017-12-12 22:02:04
ビーレビ公式(8th generation) @breviewofficial

選評結果についてネガティブなツィートがありましてもRTをさせていただければと考えております。もちろん鍵垢以外の方のツィートです。リプはいたしません。異なる発言があって当たり前ですし、黙することにも意味があると考えております。「仲良し」でなくても楽しむことが出来る場でありたいと。

2017-12-13 13:26:55
白島 真(しろしましん) @shindesuyo53

B=REVIEWの11月選考結果には驚きと失望を感じざるを得ない。本日は夜に朗読ツィキャスがあるので、仔細は書かないしリプも不要。(精神的に平静でないと声に出てしまうので)本日はリプには応答しません。ただ、そういう気持ちがあることだけは急遽、記しておく。明日以降にキチンと仔細は述べる。

2017-12-13 15:05:03
fiorina @bara20006

選評が生き生きとして面白い!はつらつとした主体性あふれてます。文章も素敵でそれ自体が作品となってる。【好き】をたたえ、なぜそうなのかを考えるのは、選評というしんどい作業を楽しいものにするでしょうね。健康にも配慮して。#Bれび新方式

2017-12-13 17:01:21
なかたつ @naka__tatsu

というわけで、12月から選考をやらなきゃあかんわけで、全作品を読んでいます。掲示板中のコメ書きはリクエストがあった時だけやります。選考書く際には、作品並べる前に、ある程度の基準を示したいとは思っています。全員を納得させるのは、はなから諦めています。

2017-12-13 19:21:15
なかたつ @naka__tatsu

新選考形式の面白さは、重複して推挙された作品があれば、重複しない作品もあるということ。一概には言えないが、重複した場合は作品の強度を感じさせるし、重複しないそのズレにこそキュレーターの特色が見えてくるはず。その合致とズレが露わになるのが今までなかったのでは。

2017-12-13 19:23:43
なかたつ @naka__tatsu

ゆくゆくは、選考に上がらなかった作品のよさをいかに広めるか、ということで、結局はこれが目的でなかたつ賞をやっていたわけで、立場が変わるとそうも言えなくなってしまうのが残念です。おそらく不満は出てしまう。そしたら、生卵でも投げつけてください。スクランブルエッグにして返します。

2017-12-13 19:25:44
渡辺八畳💣詩誌通販中!(固定ツイ参照) @yoinoyoi

ビーレビのまりもさんのブログでだけど、詩誌にも書いているネット詩投稿者って思った以上にいるもんなんだね 白島真、二条千河、まりにゃん以外は知らなかった HN使用の場合だとPNは公表しないor後から徐々に公開な場合が多いし

2017-12-14 01:03:44
まりも @mariandrimo

『詩と思想』の12月号で、文月悠光さんが詩手帖の選者をされていたときの気持ちを話して下さっている。 「選者は一篇一篇読んでいますから、毎月二百篇位箱入りで届いているのを読んでいますから」他の選者も、同様だと思う。その真摯さや誠意が、投稿者に伝わっていてほしいとも思う。

2017-12-14 08:40:22
まりも @mariandrimo

@mariandrimo ネットに、詩誌の投稿欄と同様のシステムがほしい、という意見、ネット独自のシステムであるべき、という意見、そこまでの負担をボランティアの「選者」に強いるべきか?という意見、投降者が、相互に自主的に選ぶべきでは?という意見・・・他にも諸々あるだろうけれど。

2017-12-14 08:49:00
まりも @mariandrimo

@mariandrimo 全読みして、ほぼ全てに批評、感想をコメントして、作品割愛の痛みを負って、それでも、これは良作だから、皆さん、読んでみてくださいね、と薦めてるけど・・・でも、他者の作品読むより、自分の作品読んでほしい、評価ほしい、という作者が多いのかな・・・私が変なのか?

2017-12-14 08:53:14
まりも @mariandrimo

どんな場合においても、「選考」に、もろもろ不満やら失望やらあるのは承知しているけど・・・ネットという双方向性の強いメディアだからこそ、そういう思いや疑問を抱く人にこそ、積極的に運営なりコメントなりに参加してほしいと思う。マジで泣きながら書いてるの、伝わるかしらね。ムリなのかな。

2017-12-14 09:00:13
ビーレビ公式(8th generation) @breviewofficial

@_survof_ おっしゃる意味わかります。最後のこの決め方は少し「皆さんと楽しみましょう」という要素があざと過ぎる懸念も感じております。この方法で実施するのであれば読者が改めて作品を読んで「選評」とは何か、味わう機会になれば有意義になるかもしれません。ご意見有難うございます。

2017-12-14 09:58:50
蛾兆ボルカ @loveGame7cc

@mariandrimo 僕は個人的に、読者は「選考」には関わらせないほうが良いと思います。選考は撰者に任せたほうが、結果に納得しやすい。 もし不満に対応するなら、参加者(作者)には年に一作ぐらいのペースで、客観的評価に関わらずに自薦を認めて、それはそれで尊重すると良いと思うのですが。

2017-12-14 12:33:19
ビーレビ公式(8th generation) @breviewofficial

選評についてのたくさんのご意見に感謝します。あらゆる視点からの真摯で多様な意見は「罵倒・酷評が許されなければ自由な言論空間ではない」というテーゼへの当サイトから発する実験反証と思っております。

2017-12-14 14:41:43
白島 真(しろしましん) @shindesuyo53

B=REVIEWの11月選考結果について、礼儀として候補作全部を深夜までかけ読了。私がコメントを入れた作などもあり、なるほどと思うものもあれば、全く理解できない作もあったのは仕方ないこと。しかし、今回はいつになく選考の方々のエネルギー、真摯さを感じたのは事実。大変な作業には頭が下がる。

2017-12-14 15:35:15
白島 真(しろしましん) @shindesuyo53

自身のことで言えば、10月にリーディング用実験詩「きっとカジュアル」を10時間以上かけ制作、その道の先達者タムラアスカ氏に読んでいただいたことは新しい方向性だったが、それはスルーされた。テキスト自体は確かに未熟な部分もあったので仕方ないが、一言も触れていただけないのには、やや失望。

2017-12-14 15:35:53
白島 真(しろしましん) @shindesuyo53

11月はテキスト作成に全精力をつぎ込んで2作を投下したが、「紙媒体で既に活動していることを知悉している作者は除外」(まりも氏)という理由で選外。これは意外だった。ならば11月になる前にそれを公表すべきだったのではないか。この方針がB=REVIEWとしての公式見解かどうかも疑わしい面がある。

2017-12-14 15:36:38
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ