東電、記者会見からフリーを排除

東電の記者会見が4月25日から1日1回に減少しフリージャーナリストを記者会見から締め出す動き。会見参加可否は保安員が審査する 追記:河野議員の?働きかけかわからないが今まで記者会見に出席していたフリーの人たちはほぼ審査が通り参加出来るようになった ■参加可 岩上安身とIWJの撮影スタッフ @iwakamiyasumi 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

江川紹子さんも。 RT @amneris84: わらしも~。でも、申し込んだのが今日の午前中だから、もう少し待ってみるにゃん RT @hatakezo 福島原発事故対策統合本部の定例会見。「参加可」との連絡がない人

2011-04-24 14:36:00
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

読んでいます。 RT @omonimaru: @amneris84 @hatakezo  河野太郎さんのツイート読みましたか?

2011-04-24 14:36:39
Shoko Egawa @amneris84

ま~つ~わ♪ RT @tchiezinha 下村さんが受付確認できた順からメール送るってツイートしてましたよ。RT @amneris84: わらしも~。でも、申し込んだのが今日の午前中だから、もう少し待ってみるにゃん RT @hatakezo 福島原発事故対策統合本部の定例会見。

2011-04-24 14:37:26
田中龍作 @tanakaryusaku

保安院なう。 記者会見、出席却下の理由を質すつもりだ。

2011-04-24 17:00:06
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

『そこそこ週刊・畠山理仁』 http://bit.ly/gNItkf を配送したら、福島原子力発電所事故対策統合本部から共同記者会見の事前登録が終了したとのメールが来た。 #fpaj

2011-04-24 17:05:04
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

保安院は昨日まで日本語を読める人がいませんでした。 RT @nishiyanu: 読みました。…本当に、ほあんいんぜんいんあほ。怒り心頭に発するわ←日本語あってますか?(笑)RT @hatakezo: 『そこそこ週刊・畠山理仁』 http://bit.ly/gNItkf

2011-04-24 17:06:50
寺澤有 @Yu_TERASAWA

今、「申請をいただき、ありがとうございました。登録をさせていただきましたので、お知らせします。福島原子力発電所事故対策統合本部」というメールが来ました。どこで参加の可否の線を引いているかを確認しないと。

2011-04-24 17:07:09
Shoko Egawa @amneris84

@hatakezo 登録完了のメールきました。

2011-04-24 17:07:57
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

了解。『そこそこ週刊・畠山理仁』の登録完了メールでしょうか(笑)。 RT @amneris84: @hatakezo 登録完了のメールきました。

2011-04-24 17:09:32
小川裕夫(2003年からフリーランス) @ogawahiro

総合対策本部会見の参加許可きた。おふざけの私が入れて、報道目的の記者が排除されるのはおかしい。政府の審査担当はパーなんだろうなあ(´д`)

2011-04-24 17:26:27
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

なっさけない理由! @iwakamiyasumi 4/22経産省海江田大臣「東電が記者とのやりとりであたふたした姿を見せるのは不安につながる、情報の発表の仕方に問題があるのでは。ブリーフィングならば事実を淡々と述べればいい。ああいった映像が流れることで、不安感、不信感を感じる」

2011-04-24 17:29:22
Helium🎈 @heIium_com

保安院と東電の共同記者会見の問題、昨日から今日にかけて、色々な方が動いたようで、OurPlanetTVも参加登録できました。もちろん、他の方がきちんと登録できるか注視したいと思います。

2011-04-24 17:37:06
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

田中龍作記者 @takanaryusaku にも福島原子力発電所事故対策統合本部からメールが届いた。登録完了。 #fpaj

2011-04-24 17:55:47
寺澤有 @Yu_TERASAWA

首相の記者会見では、私が書類不備(大手マスコミの推薦状がない)を口実に排除され、田中龍作さん @tanakaryusaku はオーケー。福島原発事故対策本部の記者会見では、その逆が行われているということ。書類不備を口実に申請を受理しないのは、役所の常套手段。

2011-04-24 18:03:10
寺澤有 @Yu_TERASAWA

ツイッターで騒がれた効果があったということでしょうが、不当に排除された申請者もいるはずなので、なおも監視が必要です。 RT @hatakezo 田中龍作記者 @takanaryusaku にも福島原子力発電所事故対策統合本部からメールが届いた。登録完了。

2011-04-24 18:07:10
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】報告です。夕方に統合本部の会見のメールがきて、ぶじに登録できました。ということで、来週からも東電通いが続きそうです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-04-24 18:17:07
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

統合会見登録、他の人はどうしたかなあ。フリーの人たちに注目していてください。

2011-04-24 18:19:21
t @htokiwa5

保安院「(共同会見について。審査ができた件、フリーがいることで何か不都合があったのか、誰が審査して誰がこういうことを決めたのか)より性格に迅速に情報を提供すると言うことでやっている。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 19:15:16
t @htokiwa5

保安院「目的にふさわしい方に来て欲しいと言うことで、会見に関わるものの総意で決定。(いわゆる大本営発表につながりかねない、規制であると認識していただきたい)そういう心配がないと結果を見ていただければわかると思う」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 19:16:44
t @htokiwa5

保安院「(田中龍作:地方新聞会員の方が、申請したが「確認取れない」と。要請された媒体の規模・発行部数などは実際的にすべて出すのはムリ。政治家の指導がなければ入れないつもりだったのか)」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 19:18:26
t @htokiwa5

保安院「(田中:なぜこんな事をやるのか、誰が決めたのか、嫌がらせではないか)方針はいま申し上げたようなこと。ちゃんとした情報を国民に行き渡らせるような場を作りたいと言うこと。手続きを踏むことが皆さんのためにもなる。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 19:19:58
t @htokiwa5

田中さんの言う政治家というのは、河野太郎か。

2011-04-24 19:21:03
t @htokiwa5

保安院「フリーを排除するという事ではない。(政治家が求めてからフリーが大丈夫になった。)記者会見をちゃんとやれるような人に来て欲しいと。(他の政府関連会見はふさわしくない記者が入っているのか?)そういうことではない」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 19:22:12
t @htokiwa5

保安院「(記者会見は国民ではなく報道に対してと言ったがどういうことか)そういうことではなく…(ではこういうことはもう起こらないのか)ご主旨はわかりました。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 19:23:28
t @htokiwa5

保安院「(関東市民記者クラブ:記者をより分けることは言論統制とは思わないのか)全く思わない。(行政が記者やメディアを選ぶのは?)記者やメディアでないかたをより分けるということ」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 19:31:18
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ