ブラジル混乱…「大国になっておかしくない国なのに、なぜ?」さらに帝政復古なんて話題まで

ブラジルは大統領選挙があり、かなり過激な人物が決選投票でも勝つのではないか、との予測も。「少し前まで、ブラジルは間もなく大国になる、って言われてなかった?」という話や、混乱の原因を探るツイートをまとめました。さらに、どこまで大きな動きなのかはわからないのですが、かつて帝室があった同国で、皇族が議員になって復古論が一部にあったりするとか…
55
本気半分トマタマ半分 @berry2010528

@shiroutosuisan 支持率は20%程ですね。心許ない数字ではありますが、ルイス・フィリペ殿下の当選をバネに頑張って欲しいですね😆

2018-10-08 22:29:26
本気半分トマタマ半分 @berry2010528

蛇足ですが、ブラジル帝国国旗の緑の部分がブラガンサ家を。 黄色の部分がハプスブルク家(初代皇帝ペドロ1世の皇后マリアがハプスブルク家出身の関係でしょうか?)を示しているそうです。 オーストリアは勿論、メキシコも同家出身のカルロス・フェリペ大公殿下を担いで帝政復古すべきです(暴論) pic.twitter.com/d2vd3D9yrz

2018-10-08 19:41:19
拡大
素人_山水 @shiroutosuisan

@berry2010528 なるほど、まだまだ先は多難ですね。しかし、どうなんでしょうね実際、ブラジル人的には?前は15パーセントくらいの国民投票だった、という知識はありますが、、、

2018-10-08 21:36:36
本気半分トマタマ半分 @berry2010528

@shiroutosuisan その方は帝室当主ルイス殿下の甥のペドロ・ルイス殿下ですね。 殿下は将来の帝位継承者として有望視されてましたが、事故は本当に不幸としか言いようがないですね・・・ 現在は弟ハファエル皇子殿下がペドロ・ルイス殿下を担う形で活動されています。(写真右の方です) pic.twitter.com/gyS0AHS5vQ

2018-10-08 21:15:52
拡大
素人_山水 @shiroutosuisan

@berry2010528 2人兄弟で、長男が亡くなられたという理解でよろしいですか?ならまだいけるってことですね?

2018-10-08 21:22:57
本気半分トマタマ半分 @berry2010528

@shiroutosuisan おっしゃる通りです。ただ帝室は後継者不足に悩まされておりまして、殿下も未婚ですので断絶という不安要素もあります。それらの問題を見据えての対応が期待されますね。

2018-10-08 21:29:15
本気半分トマタマ半分 @berry2010528

@henkyoukou これを機にブラジルの帝政復古及び同国と由縁深いポルトガルの王政復古、それをきっかけに全世界同時王政復古の口火が切られ・・・ pic.twitter.com/4uX6gXUeY3

2018-10-08 16:56:56
拡大
素人_山水 @shiroutosuisan

@berry2010528 @wa8492 ブラジルの王様って、エールフランスの事故で亡くなった(ロナウド顔)人だと思ってたんですが、違ったんですね。知りませんでした。そもそも無理って思ってた。

2018-10-08 20:52:19
本気半分トマタマ半分 @berry2010528

ルイス・フィリペ皇子殿下のツイッターアカウント貼っておきます。 @lpbragancabr

2018-10-09 16:39:29
辺境公 @henkyoukou

@berry2010528 ですわ。色んな意味ですごい時代です。 pic.twitter.com/WfK15yLJz1

2018-10-08 17:11:33
拡大
辺境公 @henkyoukou

@berry2010528 世界革命ならぬ世界同時王政復古・・ 時代が200年ぐらい前と同じ感じに。 pic.twitter.com/umwmnBGlxQ

2018-10-08 17:04:56
拡大
はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院 @tomoshibi6o6o

《朗報》 ブラジル帝室継承者の甥、帝政復古を掲げてブラジル議会に当選した模様 ブラジルが帝政復古すればカペー家系統(オルレアン家)の君主に

2018-10-08 18:19:06
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

「ブラジルの帝政復古って、どうせ憲法に阻まれて終わりやろ?」 「ブラジル連邦共和国憲法に共和政体の変更を禁止する条項がありません」 「え」 「無いんですわ」

2018-10-08 18:50:21
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

ブラジル連邦共和国憲法第60条4項での述べられる「憲法改正発議の制限」では、①連邦制②直接・秘密・普通・定期選挙の実施③権力分立④個人の権利及びその保障であり、共和政体は含まれていません。 pic.twitter.com/xGN91PGa1p

2018-10-08 19:01:47
拡大
はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院 @tomoshibi6o6o

ブラジル帝国が復活するならついでに復活するのは「ポルトガル王国」ではない アラウカニア=パタゴニア王国だ! 先住民の庇護者、国王フェデリコ1世万歳! pic.twitter.com/mopQJtSHyb

2018-10-08 19:06:54
拡大
拡大
拡大
拡大
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

帝政復古はリベラルの視点からだと「懐古主義」「右傾化」なんだろうなあ……そうなると国民統合ががががが

2018-10-08 19:13:17
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

ちなみにブラジル連邦共和国憲法は憲法改正に国民投票を要件としていません。最短だと大統領が発議し、両院議員の5分の3で成立します。

2018-10-08 19:32:13
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

①大統領「やろうぜ」 ②下院もしくは上院の3分の1「やろうぜ」 ③州議会の半数以上「やろうぜ」 ブラジル憲法「どれでもええぞ」 俺「……うん、まぁ」

2018-10-08 19:38:40
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

少なくとも誰かを殴る為に王冠を戴くなら、私はその王冠に価値は認めませんね。

2018-10-08 19:41:50
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

ブラジルの帝政復古は憲法改正案が発議されるだけでも衝撃を与えそうですね。

2018-10-08 20:44:42
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

発議自体は恐らく可能。極右候補が勝てば彼がすぐにでも実施できる。

2018-10-08 20:45:30
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

ブラジルの王位請求者が合憲的な手段で共和政体に終焉を齎すかもしれないという状況そのものが凄い。

2018-10-08 20:52:03
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

今すぐ国民の支持を得る必要は無い。徐々に帝政復古派を広げていけば良いからな。王位請求者一族を物理的に排除しない限りは可能性が消えない。

2018-10-08 20:55:57
枢密院勅令(省エネモード) @order1914

「なーんだ、帝政復古はまだ夢か」で安寧してると、多分ブラジルの共和政体死ぬ。

2018-10-08 20:58:40