学校合唱コンクールの「指揮者の合図で全員足を開く」という謎マナーはどうにかならないのか

「指揮者が構えたら足を開く」という学校合唱コンクールにおける謎マナーについて
11
yosh @yoshiyu02784200

学校の合唱コンクール文化の「指揮者が構えたら音を揃えて足を開く」というのが大嫌い。なんでこんな誤ったステージマナーが一般化したんだろうか。

2018-10-17 17:47:28
おぐら @millecrepesyuki

合唱ドラマとかで指揮者が手を上げたら一斉に足を開く演出ほんとやめてほしい

2016-03-20 20:23:12
老中阿部正弘 @dady0216

合唱はただたって口開けて歌ってる、が正直世間のイメージでしょ。中学校の音楽の時間なんて、指揮者が手をあげたら足をばっと開く軍隊方式、ってイメージ未だに蔓延してるんでしょ。それを思いっきり変えないと、きっと普通の小学生には合唱が素敵なものに思えてこないのだと思う。残念ながら

2015-12-09 13:54:32
周藤 諭(すとう さとし) @satoshi19830527

やはり合唱コンクールにおいて「応援団スタイル」は見ていてあまり気分のいいものではないですね。私としては足を横に開くと言う行為自体不快ですが。

2012-10-22 20:23:55
高市 奈都子 @NatsukoTAKAICHI

小学生の合唱を聞く。声作り、音楽作りや指揮法、歌い手の並ばせ方、選曲…なとなど思うところあり。歌う前と歌った後に、指揮者がパッと足を開く、閉じる指示を出すのはどうなのか。

2012-10-22 10:29:36

最初から合唱姿勢に入っているか、ごく普通に自然に足を開くのが本来のステージマナーです。

榎本智史@2/12バレンタインコンサート @Satoshi_E_629

中学校までの合唱って指揮者が手(または棒)を上げた瞬間に足をザッと開くのが習慣化していますよね。あれは音楽的には無益どころか有害と断言していいです。身体は自由さを失いますし、まず足を開く音の時点でせっかくの音楽が台無しになります。あれをやっていいのは軍歌を歌うときくらいでしょう。

2016-03-21 17:11:05
榎本智史@2/12バレンタインコンサート @Satoshi_E_629

見た目にはメンバーの動きが揃っていてかっこいいと思うかもしれません。しかしそれは音楽とは無関係です。あれは指導者が楽をする意味でやっているようなものです。ビシッと動かなかった生徒を注意すればいいだけの話ですからね。そういう指導をしたがる教員は音楽を分かっていませんよ。

2016-03-21 17:17:32
榎本智史@2/12バレンタインコンサート @Satoshi_E_629

そういえば東京のコンクールではその「指揮に合わせてザッと足を開く」ということをやると減点になるそうですね。音楽を害するのだから当然と言えば当然の話なのですが、このことをしっかりと考えて合唱に取り組んでほしいものです。

2016-03-21 17:20:53
榎本智史@2/12バレンタインコンサート @Satoshi_E_629

(コンクールの話ではなく、音楽を害するという点についてです。表現が語弊を招きそうなので、念のため)

2016-03-21 17:27:13

しかし、あの足開きの瞬間が好きな人もいるらしい。

しば @_siba__

わかんねぇよって人多いかもしれないけどさ、合唱で指揮者が手を上げてみんなが一斉に足開くあの瞬間好きなんだけど

2015-02-26 08:00:59

現場の学校教員の声

yosh @yoshiyu02784200

@Elem_Mu @inopiinopi 音楽の先生ということで1つお聞かせください。 合唱コンクールで指揮者が構えたら足を開くという合唱コン謎ステージマナーはどうにかならないのでしょうか。

2018-10-19 00:11:43
🍍えれみ🍍 @Elem_Mu

@yoshiyu02784200 @inopiinopi それは、私はどんどん廃止方向に持っていっています。 廃止を嫌がるのは、それが当然と思い込んでいる音楽教員と、見た目の統率を愛する担任です。 同業者がご迷惑をおかけして申し訳ありません。

2018-10-19 00:14:17
yosh @yoshiyu02784200

@Elem_Mu @inopiinopi 今後ともお願いいたします。 「実は学校合唱コン独自ルールなんですよ」というと驚く教員多いですよね。 以前いた学校で音楽教師が「やめろ」と言ったところ、担任団がカンカンになってました。

2018-10-19 00:23:40
🍍えれみ🍍 @Elem_Mu

@yoshiyu02784200 @inopiinopi 手元にデータがありませんので推測ですが、1980年代の校内暴力等が多発した時代に合唱コンクールで統率する、というやり方で効果が出たのが現在へ続いていると言われています。 足をガバッと開くのも、統一感を出すため。 その世代が40代50代ですから。勘違いされているのでしょう。

2018-10-19 00:29:43
yosh @yoshiyu02784200

@Elem_Mu @inopiinopi 生徒たちも足を揃えて開くことが快感になってる節もあるんですよね。ネット上では「本番では足がちゃんと揃った!」という感想がいくつも見受けられます。そこは合唱じゃないでしょうに。

2018-10-19 00:39:19
🍍えれみ🍍 @Elem_Mu

@yoshiyu02784200 @inopiinopi そうなんですよね。 足は合唱ではありません。

2018-10-19 00:43:39
yosh @yoshiyu02784200

@Elem_Mu @inopiinopi そして肝心の合唱自体の感想は驚くほど少ないです。「みんなのハーモニーが〜」と言ってるのに、具体的にどうだったのかは全然書いてないという…

2018-10-19 00:47:35
🍍えれみ🍍 @Elem_Mu

@yoshiyu02784200 @inopiinopi だからそれでは音楽科カウントの行事ではないのです。 そもそも、観点を大人にも子どもにも明確に示していない。 ハーモニーがなんなのかもよくわかっていない。 それは、教員が行事を提案する段階で詰めが甘いです。 忙しくてそこまで詰められない、好きに歌わせるだけ、なら行事ではなくて集会。

2018-10-19 00:52:32
yosh @yoshiyu02784200

@Elem_Mu @inopiinopi 担任が率先して歌って指導する割には、担任が地声発声だったり…。 そして、「みんなの気持ちを指揮者の指先に集めて!」「みんなの気持ちを1つに!足を揃えて!」という精神的な指導ばかりなのも…。 すでに音楽ではないですね。(俗に言う「音が苦」)

2018-10-19 00:56:46
🍍えれみ🍍 @Elem_Mu

@yoshiyu02784200 @inopiinopi 音楽の楽は、奏でる、という意味なんですけどね…。 精神論は懲り懲りです。

2018-10-19 00:58:13