おもしろい/参考にしたいツイート その1

自分にとって「おもしろい」「参考にしたい」と思ったツイートのまとめです。2018/6/23~のまとめ。
8
シータ @Perfect_Insider

「高校数学の~なんて必要ない!」論であがってくるのが、チェバの定理とか分数型漸化式とかのように必要性が説明しづらそうなものではなく、微積分や三角関数といった、どう見ても必要ありまくりなものばかりが出てくる不思議。

2018-06-15 23:54:55
BuzzFeed Japan @BuzzFeedJapan

漫画原作者・久住昌之さんは孤独のグルメのサントラをJASRACに登録せず自分で管理している。JASRAC挟まないほうが「はるかに儲かります」。 buzzfeed.com/jp/narumi/qusu… pic.twitter.com/tbiROopqRr

2018-06-23 22:30:18
拡大
画力・博士号・油田 @bd_gfngfn

「誤解を招く表現だった」は単純に文字通り自分の意図とテクストから読み手が復元するであろう内容に乖離があったという反省として表明しうるものなのに,これを「あなたの読解力が足りない」のような意で発されているものだとする主張が謎の賛同を集めている様子を見てしまった(意思疎通危険すぎる)

2018-06-24 14:07:40
kemofure @kemohure

今日の朝日新聞、「万引き家族」の是枝裕和監督が「反社会的な表現の創作はどこまで許容されるか」というテーマで語っており必読。是枝監督は言う『犯罪者と自分は全然違うという感覚こそ危険であり、善と悪を単純に切り分けることに警鐘を鳴らすのが創作』と。幸色のワンルームもまさにこれだと思う。

2018-06-25 12:27:26
ちびっと (chi-bit) @chi_bit_

以前は知識をインプットするだけで満足してたんだけど「これ勿体無いかも」とようやく思い始め、最近はいくつかのアウトプット方法で知識の定着に繋がるか試してみてる。 pic.twitter.com/maxFOVPItO

2018-06-25 17:49:43
拡大
拡大
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

ネットで実名活動危険… というのは典型的な一般化バイアスで、ちゃんと統計取ればフォロワー1万以上の人の被犯罪率は交通事故より低いか同程度なのではないかと思う。変に萎縮してネットで表現や意見出さなくなる方が良くない感。

2018-06-26 09:58:52
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

京都大学二次試験の英訳問題を教えながら思うのだけど、「そもそも明晰な文を書かせるトレーニングをさせずに、曖昧な日本語を英語にする意味って何?」って頭抱えてしまう。本当に意味の無い問題が多い。

2018-06-26 22:24:25
Kodai Abe | 阿部幸大 @korpendine

しかしこの誰もが滅びよと念じているはずの印鑑とかいう遺物、いったい誰が「マジでやめます」と言ったら消滅してくれるんだろうか。ただのハンコがセキュリティ上の役割を担い続けてるの意味わからん。

2018-06-27 07:12:24
マスブチミナコ @masco

昨日の #soar_event でご質問をいただいたわたしの取り扱い説明書です🙌イラストがなくても、項目に分けて自分の特性や苦手なことなどまとめておくと、見せたり話したりして伝えやすくなると思います🌸 pic.twitter.com/Xp11T8VZQq

2018-06-27 10:01:07
拡大
拡大
大木聖子 @toko311

昨年度末の座談会がウェブ公開されました.医療・工学・情報・理学のそれぞれの立場から,災害について語りました.ぜひご高覧ください. 座談会:来るべき地震災害にどう備えるか|特集|三田評論ONLINE mita-hyoron.keio.ac.jp/features/2018/…

2018-06-27 10:20:14
宮内悠介 @chocolatechnica

感想文を書くときにいってほしかったのはこれだ。「あなたは感動する必要はないし、啓蒙される必要もない。なんなら感想がなくたっていい。そういう人はいる。その本音を、ただし筋道を立てて説明すること」

2018-06-27 16:17:06
かつて yudai だった何か @physics303

ポテンシャル採用でも、ポテンシャルを運動エネルギーにかえないと意味無いからね。ポテンシャルあるね、は褒め言葉じゃなくて「早く運動エネルギーに変換しろボケ」という意味だと思ってる。

2018-06-27 23:03:58
黒沢大陸 @k_tairiku

全文拝読、とても考えさせる内容。「個人の意識に焦点を絞ってみると、巨大地震対策のコストパフォーマンスはよいとは言えません」「未来に起こりうるマイナスをゼロにする防災ではなく、『いまこの時』がプラスに」 twitter.com/toko311/status…

2018-06-28 07:35:06
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

このアイデアはすごくいい。 千葉にある倉庫とかでやれば、人気でそう。ますます既存の商店がシュリンクしていく。 Amazonが本社のあるシアトルで初めてピックアップロケーションを‘開店’、物理店展開多様化 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2018/06/27/201… @jptechcrunchより

2018-06-28 08:53:13
🍀いちは🍀 @BookloverMD

相手の行動の理由を知りたいとき、 「どうして○○したのですか?」 よりは、 「○○したのには、なにか理由があるのですか?」 と尋ねておいて、そこから深めていくほうが良い。 対話を重視する人には常識的なことだが、今日まさに使った手法なので記しておく。

2018-06-28 17:26:35
ak @atsushikidokoro

BBCが日本の戦い方を批判していますが、日本は大会のルールに則って、試合を進めただけで、批判するなら、その対象は、大会のルールなのではないでしょうか。

2018-06-29 08:26:40
ゆらまき Yuramaki |松葉香ワークショップ2月予定 @yuramakid

自分のために取るメモで、技術やノウハウが生きるのはほんの1%ほど。残りの99%は内容です。 その内容は本質を捉える力があってこそ!それが「自分の才能と、社会ニーズを一致させる」力でもあります😄 今回の新しい発見を、ご感想も加えてまとめました! yuramaki.com/workshop/memo-… pic.twitter.com/W1YOum4t7k

2018-06-29 08:39:48
拡大
拡大
summercontrail、略して左近 @sacon

これでもいいと思うけど「特に理由はありません」という回答のことも圧倒的に多いので、「○○したとき(○○すると決めたとき)はどんなことを考えていましたか」のようなアプローチのほうが有効。「理由」や「なぜ」という言葉は思考停止や紋切り型回答を招く。 twitter.com/booklovermd/st…

2018-06-29 12:16:29
岡村雅信@MagicSuccess / UPDATA @bows_okamura

当事者意識を持つ方法で当事者になる以外の方法を知ってる人いたら教えてほしい。永遠の課題。

2018-06-29 20:17:28
DAI @never_be_a_pm

ビジネス書1000冊読んだ人と、ビジネス書1冊読んでその通り実行した人だったら、やっぱり後者の方が強い。前者は知識しか持ってないけど、後者は知恵を持っているから。知識と知恵は根本的に異なる概念。知識はインターネットで水平化されてるから、知識の保有量自体の価値は下がり続けてる。

2018-06-29 21:12:27
tkasasagi 🐻 @tkasasagi

In Japanese literature paper, they don’t count how long the paper is in page, word or character. But they count it in how many pages Genkōyōshi (photo) the paper is. 1 page of Genkōyōshi has 400 characters. I was told yesterday to write a paper in not more than 9 pages Genkōyōshi pic.twitter.com/PnHMMxacT9

2018-06-29 23:43:11
拡大
吉崎@キカガク創業者 @yoshizaki_91

極端な例だけど賛成です。知らないこと、実感の湧かないことって知識としてインプットしても、ほとんど身につかない。逆に行動して不便を感じてから本を読むと、目から鱗で、よく吸収できる。行動→本を読む→行動→…の繰り返しが一番おススメ twitter.com/never_be_a_pm/…

2018-06-30 07:54:14
ゆらまき Yuramaki |松葉香ワークショップ2月予定 @yuramakid

@wed7931 メモってとても自分が出るものだから、恥じらったりしてなかなか見せ合わないものですね。 だからこそ。シェアして、互いの価値観の違いを分かち合うと、すごーく深くそのひとや物事の核心に迫れる😄 自然に出来るには、否定しない、個性を受け入れる姿勢と場づくりが大切だなと感じています

2018-06-30 10:41:52
グリコのアレ @miyaji778

部活の時間規制しっかりさせて、練習メニューを工夫するようになれば、社会人になってからも、土日出勤して遅れ取り戻そうなんて発想、無くなる気がする。 twitter.com/neko15081/stat…

2018-06-30 12:41:02
1 ・・ 4 次へ