Codeforces Round #517 (Div. 1 + 2, based on Technocup 2019 Elimination Round 2)

Dashboard - Codeforces Round #517 (Div. 1, based on Technocup 2019 Elimination Round 2) - Codeforces: http://codeforces.com/contest/1071 Dashboard - Codeforces Round #517 (Div. 2, based on Technocup 2019 Elimination Round 2) - Codeforces: 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
こうきやまぐち @Ymgch_K

@osrehun おめでとうございます🎉🎉🎉

2018-10-21 20:52:35
iwashi31 @iwashi31

ん、こどふぉめっちゃ順位上がってる

2018-10-21 20:53:28
kuuso @kuuso1

CodeForces Round517 div2 oooo--(74th) 1797 -> 1885 (+88) こどふぉらしい変動幅

2018-10-21 20:53:35
てんぷら @tempura_cpp

こどふぉの橙って幅100しかないのか

2018-10-21 20:53:51
ほげもち @hogemochi

にゃーん(こどふぉ水色スタートだったので良かった…(1完…))

2018-10-21 20:54:36
ほげもち @hogemochi

@tempura_pp そうなんや…(なんかまったく糸口つかめないので辛かった)

2018-10-21 20:56:47
Div9851 @Div9851

@osrehun すごい!!めでたい🎉🎉🎉

2018-10-21 20:59:52
ヘクト🐬 @osrehun

在学中に成し遂げたかったけど、まぁアディショナルタイムということで...

2018-10-21 21:01:14
てんぷら @tempura_cpp

@hogemochi とはいえ判定だけならできて欲しい気持ちもあります(構築は確かに大変)

2018-10-21 21:01:34
ほげもち @hogemochi

@tempura_pp そうなのか(b_i>a_iの時はダメだけどそれ以外なんも分からんかった)

2018-10-21 21:02:58
有為 @uwitenpen

C制約的に、確実に3個をそこがなんであれ0にするという解法しかなかった

2018-10-21 21:06:20
てんぷら @tempura_cpp

@hogemochi なんか真面目に考えると面倒くさそうなんですけど、4*n頂点のグラフ考えて(それぞれ0~3に対応) rep(i,n-1)rep(j,4)rep(k,4){ if(j^k==a[i] && j&k==b[i]){ (i,k)と(i+1,j)を結ぶ } } みたいなことしといて0からn-1まで辿りつければOKです

2018-10-21 21:08:17
うし @ei1333

もう作問はいいかな...

2018-10-21 21:10:17
ほげもち @hogemochi

@tempura_pp ほんとだ(全部試せるのか……) 構築は繋がっている道を1つ見つけてくればいいのか

2018-10-21 21:11:50
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@osrehun すごい!レッドコーダーおめでとうございます!!😭😭

2018-10-21 21:11:57
うし @ei1333

入力が1個ならまだいいんですが全部10^5なので

2018-10-21 21:13:03
(nは自然数) @n_vip

赤に戻れた。div混合に出なければ赤維持できそう(まだmail.ruもあるし混合には出るんですけど)

2018-10-21 21:20:10
ゆらふな @yurahuna

@osrehun おめでとうございます!!🎈🎈🎈🎈🎈🎈

2018-10-21 21:40:36
iwashi31 @iwashi31

そういえば今日のこどふぉの B、手元だと最大ケースで 1.5sec くらいかかっていて頼む!!🙏🙏🙏って言いながら出したやつが 733ms とかで通っている。めっちゃ速いな

2018-10-21 21:41:05
iwashi31 @iwashi31

提出する前に最小/最大ケース試す癖、いつになったら身に付くんだろう

2018-10-21 21:42:19
アルメリア @armeria_betrue

こどふぉのレートが近かったsatanicさんてんぷらさんに今日で離されてしまったけど 今解いてみたらグダグダだったので出たらレート下がってたな…

2018-10-21 21:56:10
てんぷら @tempura_cpp

@hogemochi ですね、t<=3で全探索が無理なわけないのでみたいな感じです(プログラミングの基本は全探索といういつもの)

2018-10-21 22:00:31
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ