2018/10/22 hey designers night vol.2

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ふじけん / Kenshiro Fujii @kenshir0f

「体験設計のプロセスはどんな感じ?」-> レストラン予約でいうと、本当にこれは役に立つのか?会社のためになるのか?というチャレンジクエスチョンから始めた。それを決めるためのチームも作った。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:21:46
Yuki Sasaki @tyoys00

体験設計のプロセスは?| ・なにがユーザーの役に立つのかチャレンジクエスチョンから始めた。 ・ブレストでアイデアはいっぱいでた。 ・一週間チームメンバーで考えた。 ・さらにいるとチーム作りから始めた。 ・トップ5を考えてユーザージャーニーを作った。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:22:36
Hanhsiang Tsai @hanhsiang

日本語の間にたまにきれいな発音の英単語が入るのは親切感を感じたw #heydesignersnight

2018-10-22 20:22:44
Risa Pizza|Designer at Netflix 🇯🇵🇺🇸 @risarisa_1104

Everything Matters ストーリーの全ての1フレームごとに考える。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:24:53
Yuki Sasaki @tyoys00

体験設計のプロセスは?| 初期段階のチームメンバー全員の合意は基本「ない」と思っている。あるとしたら、それはチームが正直に慣れていない状態で、別の問題をはらんでいる。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:24:56
Yuki Sasaki @tyoys00

「チームは個人でできているもの。だから、カルチャーは個人同士でできている。全員にチームに対する責任がある。」 #heydesignersnight

2018-10-22 20:28:03
Hanhsiang Tsai @hanhsiang

グッドパッチバリューの「最高のチームのつくり手になる」のことだ #heydesignersnight

2018-10-22 20:28:33
ふじけん / Kenshiro Fujii @kenshir0f

自分の意見が言いやすいチームを作るには?そもそもチームは個人同士で作り上げるものなので、カルチャーを推し進めていくには個人で協力しながら作り上げていく必要がある。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:29:33
Katsumata Ryo @katsumata_ryo

会社やチームは個人でできている。「当然」という言葉は何かや誰かがあって存在していて「当然」は本当は存在しないのでは(疑っていかないといけない?) #heydesignersnight

2018-10-22 20:30:42
Risa Pizza|Designer at Netflix 🇯🇵🇺🇸 @risarisa_1104

フィードバックを言い合えるカルチャーはどうやって生み出すの?チームは個人でできているもの。そのカルチャーはその個人同士で作り上げるもの。自分に責任があると常に考えて行動していると、会社のカルチャーも作っていくことができる。#heydesignersnight

2018-10-22 20:30:52
ふじけん / Kenshiro Fujii @kenshir0f

Airbnb自体オープンなカルチャーなのでそもそも意見しやすい環境ではあるが、結局は個人一人ひとりの意識が大切。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:31:35
Yuki Sasaki @tyoys00

「"闘う"わけではない。ただ意見が違うだけ」 #heydesignersnight

2018-10-22 20:31:40
ちゅうかん @chucaaan

クリエイティブする人間が全員同じ意見持っていたら仕事無い! #heydesignersnight

2018-10-22 20:31:52
Hanhsiang Tsai @hanhsiang

「戦う」じゃなく「違いを理解しよう」 #heydesignersnight

2018-10-22 20:32:00
Yuki Sasaki @tyoys00

素晴らしい。グロバールな環境で生きるっていうのはこういうことなんだな。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:32:23
ふじけん / Kenshiro Fujii @kenshir0f

考え方が違うならどうやったら同じ方向に進めるのか、お互いの理解を深められるのか。そのために議論するのであって、決して戦いではない。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:32:52
yokinist @yokinist

大土さん > 意見が違うのはあたりまえ。誰かと「戦う: fight for something」ではなくて、違いを理解しあってどうするのか話し合っていくというメンタリティが大事!勝つ/負けるという話ではない #heydesignersnight

2018-10-22 20:34:27
Yuki Sasaki @tyoys00

「誰も"勝つ"必要はない。わかりあうことできるようにする。それがリーダシップ」 #heydesignersnight

2018-10-22 20:35:21
Yuki Sasaki @tyoys00

テキストにすると陳腐だけど、すごく実感がこもっている言葉だ。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:35:45
ふじけん / Kenshiro Fujii @kenshir0f

議論を勝ち進めていってゴールに辿り着いたとき、振り向いたら後ろに誰かいるのか?勝ち負けで進めていくと誰もいないでのは?一緒についてきてくれるように議論を進めることが大切なのでは? #heydesignersnight

2018-10-22 20:36:24
Katsumata Ryo @katsumata_ryo

戦いではなく理解を深めるというという関係性や土壌の構築が大事。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:36:28
Yuki Sasaki @tyoys00

「本当のリーダーは前に立つだけでなく、横や後ろと場所を変える」 #heydesignersnight

2018-10-22 20:37:01
Yuki Sasaki @tyoys00

サーヴァントリーダシップってやつだ、きっと #heydesignersnight

2018-10-22 20:37:21
Risa Pizza|Designer at Netflix 🇯🇵🇺🇸 @risarisa_1104

AirbnbのDesign Leadの中島さん。チョイスする言葉一つ一つにかなり拘りを持っている。意見のぶつかり合いは「戦い」ではなくて、サポートし合ってる証拠。「当然」だからやるも間違ってて本当に重要だからやるという意識が大事。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:38:27
浅本 侑樹 - YUKI ASAMOTO @asa_mo_n

異なる意見に勝ち負けはない、だからコミュニケーションに戦いはない。的な話、すごく大切だなー。 チームでお互いを尊重し合う気持ちは大切にしないと!意識しよう。 #heydesignersnight

2018-10-22 20:38:36
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ