編集部イチオシ

子どもの体調管理 急変時の対処・虫歯予防・離乳食について

市民病院開催の健康教室「子どもの体調急変についての発熱、咳、けいれん、嘔吐!どうしたらいいの?」のまとめ 受診時に小児科で言われたこと、健康教室のレジュメをカードにしたフローチャート、離乳食講習会、虫歯予防教室などでの覚え書き
67
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

育児アカのみんな…聞いて… 私娘さん抱っこしようとしたら暴れて落としちゃって、病院に行ってきたんですよ… 先生からも色々聞かれたけど、大事なのは受傷直後にとっさのケアができるかどうかだそうです… ひよこクラブ12月号に室内の危険回避とけがの応急処置シートついてます!!すぐ思い出した!

2017-11-17 16:39:38
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

かかりつけの小児科、前から評判すごくいいんだけど、今回のことで娘さんが大きくなるまで先生についていこうと決めました。 先生、まじ接遇の神だった…親が慌てても親子ともちゃんと落ち着けるように話してくれた…

2017-11-17 16:49:35
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

うう…10ヶ月もお腹で大事に育ててきたのに生まれて5ヶ月でケガさせるとか自己嫌悪がハリケーンのように襲ってきてもう… 大事無いですよって言われたけど病院駆け込んだ時シャツ汗でびっしょりやったし、家に戻った今もずっと床に座って抱っこしてる こんなにかわいい娘さんなのに旦那にも申し訳ない

2017-11-17 16:57:27
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

@mi20170619 かかりつけの小児科が近所にあるので、ぶつけてすぐ受診できました。受傷後連絡して来るまで早かったねと言われました…! 我が子が元気でいられるよう、気をつけて過ごしたいです!

2017-11-17 19:48:45
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

@mo_passan 小児科の先生に「この時期の子はのけぞったりエビ反りになるから抱っこからの転落が多いんだよ〜首とおしりはしっかり持ってね!」と言われました。 手抜きできないんですね…肝に銘じようと思います。

2017-11-17 21:26:10
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

今日娘さんを危ない目に遭わせて心から反省したので、市民病院で教わった 夜間のこどもの体調不良フローチャート をどうぞ… 救急センターや相談電話は自治体によってやってる時間帯が違うかも知れませんので、各々しっかりとご確認を…! #2017Jun_baby pic.twitter.com/dVjkyvW5ek

2017-11-17 22:13:48
拡大
拡大
拡大
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

そうそう、昨日の「こどもの体調不良フローチャート」は、私が住んでいる自治体の小児科救急センターの先生が作られたものです。市民講座で配られたレジュメにあった表を、私がカード状にしたものです。

2017-11-18 08:30:42
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

乳幼児の予防接種は生後2ヶ月からスタートしますが、事前の計画が大切。 接種は国が費用を負担する定期と各家庭負担の任意の2通り。 任意はお金がかかると敬遠しないで! 各自治体から接種の助成が出ることもあります。 ↓こちらから各自治体の助成状況が確認できますよ! know-vpd.jp/d_josei_list.p… pic.twitter.com/t9AGhbeVSH

2019-06-03 09:58:12
拡大
拡大
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

これからお子さんの離乳食をスタートする方にアドバイスだよ 月齢的アウト食材とアレルギーだけは厳密に気をつけろ アレルギーがあっても食べられる物はある、企業努力を信じろ 手作りにこだわり過ぎるな、BFの企業努力を信じろ どんだけ努力しても食わねえ時は食わん 外野のクソバイスに呑まれるな

2019-04-11 15:06:09
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

更に離乳食初期〜中期のアドバイスだよ とにかく食材全部加熱 めんどい奴は野菜の皮剥いてぶつ切りにして昆布でも入れて炊飯器で炊け 初期こそBFのキューブとかフレークが輝くぞ 冷凍ストック使い切れない奴はBFが無難だ 進め方分かんないなら食べさせたいBFパウチの食材試してって網羅目指せばOK!

2019-04-11 15:24:19
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

離乳食後期〜完了期のアドバイスだよ 続・冷凍ストック使い切れない奴はBFが無難 子供の飯だけ作るの面倒なら家族皆で離乳食を食べろ BFのレバーフレークを駆使し鉄分不足に備えよ 食べない時は何をしても食べない 食が細い子はバターやオリーブ油など駆使してカロリーアップ 食べる子と比較しない

2019-04-11 17:16:08
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

【これから離乳食を始める人におすすめしたいこと】 ①調理器具・カトラリーを大人と分ける まな板、箸立て、皿洗いスポンジ、小さめボウル、でかめスプーンなど購入 ↑こんなん百均でいいよ 小鍋はミルクパンくらいが吉 ※スポンジや泡立て器に生卵が残っててアレルギー発症、とかよくあるので注意!

2019-05-14 11:05:59
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

②加熱処理はとにかくしっかり 初期はとにかく食材を加熱 卵は加熱があまいと即アレルギー出る子もいるので注意。 ③手間に感じたらBFを駆使 手作りにこだわらない!企業努力を信じる。具材ちょい足しで完全食に! フレーク使えば裏ごししなくて済む。ブレンダーなんか買っても後期にはいらなくなる…

2019-05-14 11:05:59
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

④食べなくても気にしない キラキラ離乳食は幻なので見ない。 あれは見栄の世界。実在しない。絶対裏で子に納豆飛ばされてる。 絶対に親の努力不足などではないので気に病まない。飯の世話もしてくれない素人の外野はスルー。でも体重が減ってきたら、一度専門家の栄養相談に行ってみよう。大丈夫。

2019-05-14 11:05:59
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

ベビーフードについて(味見したよ) ●和光堂● ①はじめての離乳食(乾燥キューブ) 5ヶ月〜ほぼ無味。お魚(たら)だけ少し香ばしめ 7ヶ月〜鶏ささみ野菜とレバー野菜。レバー臭ほぼなし。 ②手作り応援シリーズ 粉末フレーク 味はごく薄め。ホワイトソース、あんかけの素、とろみの素は汎用性高し

2019-05-14 13:48:25
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

③栄養マルシェシリーズ カップ入り 80g〜×2 よく食べる子向け 減塩か味付けに米酢が使われていて、においに酸味を感じることも レンジ加温なしだとお米に少し芯を感じるかも よく混ぜて ④グーグーキッチン パウチ よく食べる子向け ごはんもの多し 味付良し レバー入りハヤシやグラタンは重宝

2019-05-14 13:48:25
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

●キユーピー● ①瓶詰め 70g〜100g 中身を小分けにすれば冷凍保存が可能(明記あり) 5ヶ月〜のおかゆはだし入り 7ヶ月〜のバナナプリンは卵黄入り 卵を試してからに どれも食べやすく食いつきも💮 ②にこにこボックス 1個60g×2 カップ入り 少なめで食べ切りに良 さすがキユーピー普通においしい

2019-05-14 13:48:25
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

③すまいるカップ 120g入り 9ヶ月〜。よく食べる子向け ごはんものとおかずがあり普通においしい ④ハッピーレシピ 80g〜100gパウチ 味のクオリティ高 少食っ子も期待大💮 ●森永乳業● ①おうちのおかずシリーズ 100g入りパウチ 9ヶ月〜 よく食べる子向け 野菜多めでボリューム感有り

2019-05-14 13:48:26
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

②大満足ごはんシリーズ 120g入りパウチ 9ヶ月〜 鉄分強化 とにかくすごい食べる子向け たくさん入っているバージョン ③1歳からのジュレシリーズ  やさいジュレ70g うるジュレ100g 飲み物やデザートとして 薄味ながらおいしい こぼしにくい形状💮 冷やして夏場のお出かけにもおすすめ

2019-05-14 13:48:26
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

●グリコ● ①1歳からの幼児食 パウチ75g×2 ごはんにかける めんにかける めん入り ごはん入りがある 幼児食なので味付けは比較的しっかりめ ②幼児ののみもの 100ml×4本 ご存知元祖幼児ドリンク  大人が飲んでもおいしいやつ 果汁ジュース 牛乳などがある 幼児宅買い置き必須 以上です〜!

2019-05-14 13:48:27

noteにも育児系の記事を作成しています
へっぽこお母さんの育児珍道中をご覧下さい(笑)

なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

【初めましてのフォロワーさんへ】 kamineko0817はこんな感じの人です😊 妊娠中の「週刊人体をつくる」 note.com/kamineko0817/n… あゝ離乳食エレジイ note.mu/kamineko0817/n… のんびり徒然読書会のことnote.mu/kamineko0817/n… 「しんどくない読書感想文」について note.mu/kamineko0817/n…

2019-12-01 15:47:38