#週刊安全保障 2018/10/20放送回実況TL

#週刊安全保障 実況TL保存重点
1
前へ 1 ・・ 33 34 次へ
わいえす @yankeesierra00

確か日本でも損傷した非MSIP機をNSIPに改修したって話もあったか<バージョンアップ #週刊安全保障

2018-10-21 17:53:15
八神 Yagami @reimeino_sora

F-22のお肌ってそんなにデリケートだったのか…(汗) 今週もありがとうございました <(_ _*)> >日曜安全保障 #週刊安全保障

2018-10-21 17:55:46
ひかる@実況垢 @hika2213

今週も終了しましたね。皆様お疲れ様でした。F2も津波から立ち直った機もあることだし、F22も修復出来ると良いですよね。できれば魔改造?も。 #週刊安全保障

2018-10-21 17:58:32
Tarao Goo @GreatPoppo

20日に秋田駐屯地にて撮影。本物の戦車や野砲を初めて目にすることができました。M2重機関銃ですら空砲でもかなり音が響いたことに驚きです。ヘリからの降下では女性隊員も数名参加していたとのことです。(続く #週刊安全保障 pic.twitter.com/N3H0bfmlrJ

2018-10-21 19:08:14
拡大
拡大
拡大
拡大
Tarao Goo @GreatPoppo

続き)96式は2種類の参加でした。用廃の74式が常設展示されていたことが時代の流れを感じさせました。塗装がかなり綺麗だったので最近展示されたのでしょうか? 現用戦車を初めて見ましたが、やはり大きいですね。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/29arV5JupC

2018-10-21 19:15:08
拡大
拡大
拡大
拡大
Tarao Goo @GreatPoppo

重迫や87式ATGM,対人狙撃銃。驚きだったのは01式軽MATがあった点。10年位前はカール・グスタフがありましたが更新したのでしょうね… #週刊安全保障 pic.twitter.com/Iif48vmrnX

2018-10-21 19:19:43
拡大
拡大
拡大
拡大
Tarao Goo @GreatPoppo

各小火器と軽迫撃砲、そして87式ATGM用の目標指示器。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/tGQ27qQ2np

2018-10-21 19:21:42
拡大
拡大
拡大
拡大
石川潤一 JunichiIshikawa @oldconnie

#週刊安全保障 ティンダルのF-22Aですが、55機のうち半分強は訓練飛行隊43FSのブロック10で、さらにブロック20が数機。残り20数機が実戦飛行隊95FSのブロック20/30です。 今回被災した17機のシリアルナンバーが判明しないと、海外展開(95FSのみ)に影響が出るかどうか、即断できないところです。

2018-10-21 19:24:12
Tarao Goo @GreatPoppo

81式自走架柱橋、82式、そしてブルーインパルスJr。81式は実際に稼働しての展示でした。災害対応には重宝されそうですね。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/qoYYfTPLZ8

2018-10-21 19:29:32
拡大
拡大
拡大
拡大
Tarao Goo @GreatPoppo

訓練展示後には参加したヘリコプターが次々と着陸。ダウンウォッシュが予想以上に強く、帽子を飛ばされた人があちこちにおりました。展示とは別に駐屯地の片隅には災派用の車両が待機?状態にありました。災害が多い昨今、やはりこうした態勢が必要とされるのでしょう。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/o4Wg939WKk

2018-10-21 19:33:48
拡大
拡大
拡大
拡大
Tarao Goo @GreatPoppo

その他いろいろ。戦車に乗りたかったです(おわり) #週刊安全保障 pic.twitter.com/EyOv2g9uhp

2018-10-21 19:43:02
拡大
拡大
拡大
拡大
八神 Yagami @reimeino_sora

なんか…ハロウィンバージョンに変わっていますね♪>質問箱 #週刊安全保障 pic.twitter.com/KpztQQxP5I

2018-10-21 19:45:23
拡大
石川潤一 JunichiIshikawa @oldconnie

#週刊安全保障 F-22A-10はJDAM運用能力がないなど海外展開には不向きな機体で、主に操縦訓練用に使用されてきました。被災した中に修復不能な機体があっても、それがブロック10(2000-2002年度発注分)であれば影響は小さいと思います。 twitter.com/oldconnie/stat…

2018-10-21 20:05:35
諒宥(りょうゆう) @shibutsu2228

10月21日、横浜赤レンガ倉庫で開催された #東京湾大感謝祭 のイベントに、せとうちSEAPLANESのKODIAK100が横浜港に飛来。横浜の富岡には二式大艇を有した横浜海軍航空隊の基地があった縁で飛行艇を招聘したとのこと。#週刊安全保障 pic.twitter.com/Ip2CjS1pEm

2018-10-21 20:20:33
拡大
拡大
拡大
拡大
サイサリス@まとめはやめてね @physalisis33755

#週刊安全保障 今日は旧知の仲のB.Tさん(@crazyquail_BT )と海田市の第13旅団創立記念行事 出遅れたので訓練展示撮影はなかなか厳しかったのですが、ここでまとめて投下 足りない部分はB.Tさん他の参加者が埋めてくれると信じてる(笑) まずは観閲行進後着陸するUH-1 pic.twitter.com/wyWHHO9zXh

2018-10-21 20:30:55
拡大
サイサリス@まとめはやめてね @physalisis33755

#週刊安全保障 1枚目は同じく観閲行進後着陸するOH-6 2.3枚目はその後再離陸して戦闘訓練展示で敵上空をフライパスするところ pic.twitter.com/zTboKvAeZi

2018-10-21 20:30:56
拡大
拡大
拡大
サイサリス@まとめはやめてね @physalisis33755

#週刊安全保障 1枚目:敵の攻撃を受け被害の出た敵役(74式) 2~4枚目:敵指揮官を発見、ヘリ上から狙撃を実施 見事命中し指揮官は前のめりに倒れ、土盛を滑り落ちていった(名演技) 敵指揮官の写真はB.Tさんよろしく~~ pic.twitter.com/YWcYw3AXM7

2018-10-21 20:30:59
拡大
拡大
拡大
拡大
サイサリス@まとめはやめてね @physalisis33755

#週刊安全保障 1枚目:撃破され擱座した敵戦車油圧傾斜機構全力発揮 2枚目:最大倍率で捕らえた89式小銃用ブランクアダプター pic.twitter.com/gFHWeideDM

2018-10-21 20:31:01
拡大
拡大
サイサリス@まとめはやめてね @physalisis33755

#週刊安全保障 コンテナ入りの訓練用SAM  コンテナ内でも保護のため防振マウントに載せられているのが素敵。 それに引き換えうちらのSAMやSSMはあれでいいのかと考えるが、野戦補給を考慮してないからいいのかも? pic.twitter.com/ipbxKxRNBd

2018-10-21 20:46:49
拡大
サイサリス@まとめはやめてね @physalisis33755

#週刊安全保障 PAC-2のLS ほかにも中SAMのランチャー「だけ」来てた。 レーダーとFCSも一緒にこいよ!!そっちのほうが重要だろ!! と思うがさすがに出したがらないか・・・・・・ pic.twitter.com/46wBmW1Sox

2018-10-21 20:46:52
拡大
宇宙怪獣 @bemusuta

10月21日、堺市大浜埠頭に来航した試験艦「あすか」を見学してきました。 艦橋上部の「新型レーダー試験区画」には前後左右異なる大きさ、形状のフェイズドアレイレーダーが装備されていたのが印象的でした。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/beF7zG6PNi

2018-10-21 20:53:08
拡大
拡大
拡大
拡大
宇宙怪獣 @bemusuta

試験艦「あすか」の艦橋側面に備え付けられた12㎝双眼鏡は驚きのプライスで覗くことが出来るのかもです。 お得! #週刊安全保障 pic.twitter.com/cVWmFI3nbz

2018-10-21 21:02:08
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 33 34 次へ