裏古楽の楽しみ -2019年11月09日 - 17世紀後半から18世紀前半のローマの音楽家たち(5)

1
前へ 1 ・・ 7 8
K.Liu @DGDroopy

金曜に聴いたスカルラッティの声楽曲が良くて、spotifyで頑張って探したのだが、どうも聴いた気がする。どうも以前図書館でCD を借りており、焼いたのだが忘れていたようだった。 #古楽の楽しみ

2018-11-11 10:36:27
かもめ @tjqtMPDBW9MyVEu

古楽の楽しみ、リクエストだしてるんだけどボツたらけ,選曲がよくないのかなぁ~グリンカ ルスランとリュドミラ序曲とかサラサ-テなんだけど🤔 🐽 あきまへん🐙 pic.twitter.com/qzucNqrQC0

2018-11-11 12:26:56
拡大
さきえる @sakiel02

(゚ω゚)カリヨンだけでなくパイプオルガンまであった! pic.twitter.com/6lR1uUsXhh

2018-11-11 13:42:44
拡大
拡大
Vindobona @fuerst_igor

【イベント】11月11日(日)東京・浅草橋/ルーベンスとアントワープとカリヨンのお話|m375u @beiaard_jp|note(ノート) note.mu/m375u/n/n0c733… 楽しいお話と貴重なカリヨン練習機の実演の盛り沢山のイベントでした。白澤先生、べぃあさん、ありがとうございました。

2018-11-11 16:29:34
カリヨン奏者べぃあ / Minako Uchino @beiaard_jp

本日は浅草橋でのカリヨンの集い、 お越し頂きまして有難うございました!!! @ウルビアマン #登って降りて飲むまでがカリヨン演奏 pic.twitter.com/ibrLUC2oE8

2018-11-11 18:30:08
拡大
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

#11月11日はファゴットの日 第2弾。セルジオ・アッツォリーニ(Fg)/アンサンブル・イル・カプリッチョの演奏で、グラウプナーのファゴット協奏曲を。 #ファゴットの日 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/86F79EPqhu

2018-11-11 20:00:39
拡大
ナポりん @natasha_napo

『ルーベンスとアントワープとカリヨンのお話』浅草橋 M-Garten 内野三菜子さんによる1900年代に作られた練習用カリヨンの手動による生演奏、魅惑的。当時の都市と鐘との関わり、白沢達生さんによる17世紀ネーデルランド美術の特徴を当時の音楽付きで面白く語って下さり、ルーベンス展の期待高まる! pic.twitter.com/4xtiKt48fY

2018-11-11 20:30:33
拡大
拡大
拡大
ルッティ @Mimo_Scarlatti

今週のリクエスト シュッチュばっかりすぎてわろえる とりま明日朝のクプランの恋の夜泣き鶯は聴くですってぃ…。 #古楽の楽しみ

2018-11-11 21:48:00
糖類の上 @tinouye

今日べぃあさんが演奏されていた、練習用MIDI音源制御カリヨンの裏側と、コンピュータコンソール… それにしても1980年代らしい端末部分のメンテナンスやリプレイスが将来どうなるのかw pic.twitter.com/I32gUTP7S2

2018-11-11 21:50:00
拡大
拡大
拡大
クリオ・ルーデンス @historiarum711

こちらは、午後のべいあ @beiaard_jp さんによる、カリヨン(ヨーロッパの教会などの鐘)演奏&レクチャー会との連動イベントでした。ベルギー(フランドル)の文化を、音楽と美術と歴史から楽しむ企画。東京では滅多に聴けない・見れない貴重な機会です。 pic.twitter.com/3wEgcvFTOb

2018-11-11 22:06:56
拡大
拡大
拡大
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:ネウマとはアクセントを表すギリシャ語υενμαを由来とし、固有文等に付す身振り等の記号を指す。その発展形たる「四角符」を以てネウマと表現するのは強ち誤りとはし得ないが、一方で記譜に供する四線譜は飽くまで四線譜であり、ネウマ譜とは峻別すべきである(´・д・`) #古楽の楽しみ

2018-11-11 22:55:04
ぽめりん @pompomring

NHK-FM 古楽の楽しみ・セレクション ▽「公開収録」ウィーク! 11/12(月)~13(火)昨年9月の再放送。山梨県山梨市より 11/14(水)~15(木)今年10月収録。京都府宇治市より nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-11-11 22:56:00
ぽめりん @pompomring

第1日目は四つの鍵盤楽器:ヴァージナル、チェンバロ(イタリア式・フランス式)、クラヴィコード… #古楽の楽しみ

2018-11-11 23:12:38
ぽめりん @pompomring

2日目は、私の記憶が確かならば… ゲストとのトークで直哉先生のジョークがドツボにドボン!だったような。#古楽の楽しみ

2018-11-11 23:16:09
糖類の上 @tinouye

今日のべぃあさんによるカリヨンの解説で、欧州の町の塔にあったカリヨンの役割として、時を知らせ、その前触れとして曲を演奏したとのこと。 日本だと江戸時代に時の鐘があったけれど、あれは前触れに捨て鐘を3回撞いてから、時の数を打って時を知らせたのはえらく素朴と思ったりw

2018-11-12 00:24:43
Toku_temp @toku_temp

レコーダーに買ってきた新しいメモリーカードをセットした。今週は古楽の楽しみスペシャルウィークね。うまく録音できると良いなあ。

2018-11-12 00:32:07
イクコ@1/7オトテール氏の肖像 @iqueco

べぃあさん @beiaard_jp 白沢さん @t_shirasawa による《ルーベンスとアントワープとカリヨンのお話》へ。現在のベルギーにあたる地域の美術・芸術史と、カリヨンの歴史や楽器の構造、レパートリーや演奏方法 等々。面白かった!しかもカリヨン、触らせていただきました。東京にこれがあるのも凄い! pic.twitter.com/kdJzPkjnMa

2018-11-12 01:46:09
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 7 8