
おしどりマコ公認騒動における思考実験
-
megadeth0907
- 5955
- 57
- 0
- 1

おしどりマコ問題で一番シンプルな思考実験は、関東大震災の時に「関東の人から “聞いたけど”、井戸に毒が投げ込まれた家があった “らしい”」だの「警察は〇〇人の取締りを市民にも薦めているので自警団を組織した人が居る “らしい”」だの、デマ伝聞を右から左に流す奴が居たらどう扱う?ってこと。
2018-11-09 12:33:37
濡れ衣がわかった時点で本人や取り巻きが「私の言葉ではない。あくまで “そういう人が居た” という事実を述べただけ」と言い訳をしたとして、それが通るか。 答えは簡単だよ。
2018-11-09 12:41:44
AB型のハイオクタン輸血袋。レトロゲーム。80〜90'sゲームセンター。ハオルチア6年生。音楽はMEGADETH。永遠のウデマエCボーイ。四聖賢のウィズですにゃ。セキセイインコ。オカメインコ。人情ヴァイオレンス。安心の2年保証。納得のクチコミ★☆☆☆☆。

◆ご連絡先appleseed.co.jp◆ウェブ連載hb.homesha.co.jp/m/m0337747b54bd webmysteries.jp/archives/20446…◆Facebook facebook.com/profile.php?id…

@tsuharayasumi 法的な責任の所在、有罪無罪を問えば、無罪と言えるかもしれませんが、有罪とも言えるのではありませんかね。 近頃ではデマ情報の拡散者にも法的な責任があるとの判断が主流のようですので。 ただし、私の問いの真意はそこにはありませんのでお間違えなきよう。
2018-11-09 15:23:34
@tsuharayasumi 「I think so that」ですね。ありがとうございます。 あともうひとつ、「法的責任」とは有罪、無罪で計れるものだけではありません。そこを混同されると良くないと思います。
2018-11-09 16:37:30
@megadeth0907 全判例を調べることなんて出来ませんから、「自分の知る限り」〜「思う」という評価しかありえないですよ。ともあれ、ちっとも簡単な設問ではありませんでしたね。
2018-11-09 16:42:00
@tsuharayasumi ああ、なるほど。設問そのものにケチをつけたかったのですね。それで有罪だ無罪だと混ぜ返しにかかった、と。理解しました。
2018-11-09 16:56:47
仰る意味が全くわかりません。最初から誤読で絡まれておりますので、話が噛み合っていませんし、摺り合わせにも応じてもらえないようですので、以上をもって失礼しますね。 QT @tsuharayasumi:クイズ形式でツイートして、答えられたら文句を垂れ続けるって、どういう了見ですか。
2018-11-09 17:04:18
これを読んでおしどりマコに罪が有るか無いかを問われている、と読んでしまう人がいるらしい。 もともとこのおしどりマコ騒動は「公党の公認候補として相応しいか否か」という話なのだが「おしどりマコは無罪!ハイ、勝ちぃ!」みたいな短絡思考に絡まれて、人生の貴重な数分間を無駄にしてしまった。 twitter.com/megadeth0907/s…
2018-11-09 17:08:56
@tsuharayasumi 「どう扱う?」を「有罪か無罪か」に曲げたのですからね。 おしどりマコ騒動が立憲民主党の公認に端を発しているのはご存知のとおり。
2018-11-09 17:11:43
@megadeth0907 出題者が誤読だと仰有るんなら「誤読」なんでしょう。貴方がルールですから。で、どう扱うのが正しいんですか?
2018-11-09 17:20:09
@tsuharayasumi 思考実験に正解も何もないですよ。私は「あなたならどう扱いますか」と問うているのですから。 そこを曲げて読んで「クイズ形式」「正解は」などと、涙ぐましい努力であることは認めますが、徒労ですから出直してきてください。
2018-11-09 18:13:06
「正解を教えろ」なんて誤読しないとあり得ないような無様を晒しておきながら、よく「ボクは誤読してない」なんて言えますね。笑ったものか、呆れたものか。 QT @tsuharayasumi:じゃあ僕は誤読していなかった事になる。どう扱うか? 無罪。あとは貴方の難癖です。
2018-11-09 19:36:28
@megadeth0907 「答は簡単」→「無罪とも有罪ともいえる」→「有罪だ無罪だは混ぜ返し」→「お前は誤読している」→「どう扱う? が設問」→「誤読を認めろ」→「正答は無い」→「お前は無様」NEW!
2018-11-09 19:47:53
「私の真意はそこにはありません」ここを読み落としていては話にもなりません。お疲れ様でした。 twitter.com/tsuharayasumi/… pic.twitter.com/fDgnlsfBzF
2018-11-09 19:50:49

文章を書く能力と読み取る能力は比例すると思っていたんだけどな。あんなのでも物書きが出来るってことは例外があるってことなんだろうな。
2018-11-09 19:54:59