『レイリ』5巻感想まとめ

天嶮の地、高天神城からの撤退戦。 周囲を敵に囲まれた死地で「死にたがりの」レイリは…。 原作岩明均、作画室井大資『レイリ』5巻 https://amzn.to/2z9fkD5 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4
ヒコロウ @hikolow

レイリ関連のツイートを見て 本能寺で信長が死ぬってネタバレじゃん と一瞬でも思っちゃったから俺はもうダメだ

2018-11-13 08:10:26
ぺんぞう @pennzou

レイリ五巻、この表情がすごい2018総ナメなのでは??ってレベルのいい表情がバンバン出てくる

2018-11-13 23:50:56
牛男爵 @gyu_dan

『レイリ』5巻読了。 信勝がイケメンすぎて腐女子発狂不可避だし、普通の漫画なら知略無双劇が始まる気配なのだが、残念ながら史実なので天目山において父勝頼ともども惨死するし、その数か月後には信長も死ぬし、数日後には光秀も死ぬ。 まったく、岩明均のために用意されたような時代だな。

2018-11-14 01:28:40
佐田@じゅじゅとアンデラチェーンソー @0133nyannyan

レイリ五巻読みまみた 面白かったー。レイリの心の変化、良かですなー というか室井大資の描く漫画が好き。 イヌジニンの…続きが読みたいなあ…レイリの新刊出る度に過去作を読み返したくなるね!

2018-11-15 20:52:25
ゴティックメードちゃん @tttttei

レイリ5巻読んだ 世界で1番面白い漫画なのでは?

2018-11-16 00:10:41
ななな @nak_z

レイリ(5) 嗚呼、丹波守さま。。 にしても、死にたがりの設定がこんなにも活きて来るとはー、浅はかな上っ面な都合に合わせた言葉なんかじゃなく、これまでが合ったからこその言葉。。 ここまで考えていた事なのか。。スッと腑に落ちた。 こんなの読ませてもらって、本当にありがとうございました

2018-11-16 03:53:42
あめさま @amesama2010

岩明均原作のマンガ『レイリ』凄いな。 長篠の合戦以降の武田家が舞台で、主人公(女剣士!)の親しい人が岡部元信、土屋惣蔵(昌恒)って、もうシチュエーションが反則過ぎる。 歴史知らなくても十分面白いけど、武田家滅亡の過程を知ってると……もうね

2018-11-17 03:15:02
mym @mym_26_

レイリ、演出と構成がさいこう キャラ立ちもよいしアツいおっさんがたくさんいる 聡いようで年相応なところもある信勝さまがかわいい

2018-11-17 09:42:30
二人組を作る@BGB @juria_02

レイリ、5巻になって作画の色が強くなってきた感じでこれも面白い。

2018-11-17 21:32:22
たじま はるみ @taj_h

ところでレイリの話なんだけど、あの漫画の信長、彼専用のカメラで撮ってるよね。肌の質感が粘土みたいになる照明使ってるよね。

2018-11-15 21:06:44
BLACK @mercifulblack

レイリ5巻今回もよかった。この人の絵は本当にいい。しかし織田信長の作画は気持ち悪い。

2018-11-17 22:38:51
八月のペンギン @August_penguin

乗りに乗っているときのマンガ家の線とベタには、なんとも言えない「油」が感じられます。もちろんただのインクなんですが、実感としては油なんですよね。湿度、濃度、粘度、そして艶。原作岩明均、漫画室井大資『レイリ』をほんの数ページだけ読みましたが、息が詰まる、堪らない匂いを発しています。

2018-11-18 01:00:11
凪止(なぎやめ) @onion_line

『レイリ』一巻だけ読んだけど既に面白くて久々に漫画たくさん読みたくなってきた(最近は漫画に関しちゃ結構保守的……お金もかかるしいいんだけど)。岩明均原作室井大資漫画ということで寄生獣もヒストリエも大好きな自分はもっと早く読むべきでした、確かにヒストリエのペースだと漫画厳しいよね〜。

2018-11-18 21:06:18
前へ 1 ・・ 3 4