正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

サザエさんの磯野家は1億以上?アニメの歴史を通じてわかる、日本の「普通の家」が変わっているという話

125
青色悪論(नकमुरतकसि)#反日 反日の日は日本帝国主義の日 @yokyun68k

まああの漫画ができた時代、世田谷なんて東京の外れで(246を路面電車が走っていた!)隣の神奈川県なんて鉄道も通っていない草叢だった頃ですから。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…

2018-11-14 08:17:49
SOW@ @sow_LIBRA11

ここらへんのね、「普通の家」の価値観って、時代とともに変わるんですよ。例えば磯野家、東京都世田谷区在住、二世帯の一戸建て・・・築年数から計算しても、だいたい一億五千万の価値があるそうです、あの家。 pic.twitter.com/tUJbbJFmPs

2018-11-13 19:19:09
なごん @kanesada_kotomi

マスオさん・・・・・相続税支払い大変だ あと、カツオと戦うことになるのか(。-∀-) 健在なうちに意志を示しておかないと迷惑だぞ・・・・・波平さん twitter.com/sow_LIBRA11/st…

2018-11-14 07:59:45
ネコトラ/Mgr.Toyger 🍥 @hibachi_Ms

経団連会長の自宅だし、まあそのくらいの資産価値かなあ。問題なのは会長の判断力が弱りきって、長男に見捨てられフグ田家に乗っ取られつつあることだが。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…

2018-11-14 07:36:16
peri @kaname_mochi

時代と共に変わるし『普通の家族』 その時代の平均を描いた作品 ・サザエさん ・ドラえもん ・セーラームーン ・クレヨンしんちゃん それぞれの家を見ながら普通とは何か考える興味深いツイートだった。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…

2018-11-14 06:32:14
uhira @uhira

その作品ができたときはまた地価なんかも違うのかもしれませんが、普通ってのは時代と共に変わるのはその通りだよなぁと。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…

2018-11-14 01:57:10
はなびら葵 @hollyhockpetal

「世代ごとのアニメにおける普通の家」論議、セーラームーンを出すのはちょっと待てだとは思う……あれはガチのブルジョワお嬢様お庭に巨大なトルコ石を転がすご家庭育ちの武内直子が考えるところの「普通」なので………亜美ちゃんちのブルジョワエピソードが変に嫌味がないあたりがガチ感………。

2018-11-14 11:54:18
セリカ ゆう @Finalgrand

今の状態を維持し続ける政治家の為にも国民は長時間残業に無償報酬、形だけの祝日。税金が増えて、維持費も増えて、あとは体を差し出すしかできなくなった日本。 きっと未来は明るいのもで。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…

2018-11-14 01:18:43
すすずみすわき @tk_miswaki

昔は世田谷耕せだからね。 東京でも郊外だったし、当時だとまぁマイホーム持つのには良い場所だったんじゃないかな。 その後クレしんのひろしが春日部にマイホーム持つのが相応だったのと同じ。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…

2018-11-14 01:06:16