2018.11.15 東電会見♯3号機燃料取り出しクレーン22時間停止♯被曝線量♯柏崎刈羽ケーブル火災♯電源回線図

5
前へ 1 ・・ 18 19 次へ
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:わかった。で、あと、11月12日付の不適合で所内共通DGの点検のトラブルが上がっているが、この所内共通DGの点検は、どれぐらいの日にちでされていたのか?結構、前から数日間、行われている印象なんだが。 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:33:38
ドラえもん @jaikoman

(東電 森永隆美:えっと?点検の期間ということか?) LCMおしどり:はい。期間か、時間がわかれば。 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:33:42
ドラえもん @jaikoman

(東電 森永隆美:点検の期間というのは、その点検の中身によってもその都度違っているので、今回の点検がどれぐらいの期間停止視するのか、確認させてもらいたいとおもう。▼  ★★★★★点検頻度は17ヶ月ぐらい。今回、点検する予定になっている。) #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:33:47
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:わかった。ありがとうございます。前から要望しているが、不適合にでてくる事象の発生日時をつけていただきたいと要望しているが、この11月12日の所内共通DGの点検時にわかった経年劣化の指示不良はいつわかったものなのか? #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:33:50
ドラえもん @jaikoman

(東電 森永隆美:10月31日だ。) LCMおしどり:ん?? 10月31日にわかったものが11月12日の不適合に上がったということか?: #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:33:54
ドラえもん @jaikoman

(東電 森永隆美:はい。あのぉぉぉ、ま、発見日が10月31日で、それから起票等々があるので、最終的には11月12日のパフォーマンス向上委員会に指示された、トイウコトデス、) #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:33:57
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:すいません。度々要望しているが、発生日時を不適合の賢明の中に入れていただきたい。よろしくお願いする。 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:00
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:・で、今回のように、図面に、配管やケーブルが記載されていなかったトラブルが、今まででも度々に発生しているが、これ、トラブルがあって初めて気がつける状況でしかないのか? #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:03
ドラえもん @jaikoman

# 2011年から、作業員が高圧電流を流れるケーブルを誤って切断してしまい、危うく死亡事故につながりかねなかった事故。作業員が高濃度汚染水を頭からかぶったり、地面ほったらケーブル損傷とか、図面や指示書のミスにより、死者が出かねない同種のトラブルが発生したのは一度や二度ではない。##

2018-11-18 23:34:07
ドラえもん @jaikoman

# 緊張感が足りない。現場が疲弊している。これらは全て現場の責任。##

2018-11-18 23:34:11
ドラえもん @jaikoman

(東電 森永隆美:…。はいあのぉぉぉぉぉ、まっ!本来だな。少なくとも、おぉぉ、おぉぉぉぉぉ、設備を造った!設備側だなっ。そちらが、最終的に、それを運転する側に、引き継ぎを、オォォ シマス で、その、断面で、デスねえ。 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:15
ドラえもん @jaikoman

東電 森永隆美:しっかりと!その図書なり、ええ、そういったものを確認して引き継ぎをするわけなんだが、そういった時点では、しっかりと!確認されるものっ、だとっおもいますっ! えええぇぇぇ、 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:18
ドラえもん @jaikoman

東電 森永隆美:ただ、まあ、今回、そこぉぉぉ、のぉぉ、ひきつ、、設備側のぉ、おぉぉぉ、ところでぇぇ、ですねえぇ。しっか、、あのぉぉぉ、運用に入るわけだから!本来は!その運用に入った段階でぇぇぇ! #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:21
ドラえもん @jaikoman

東電 森永隆美:ええ、その、ま、まっ、当直が、、当直といっているが、当直側にも!しっかりとぉぉぉ!共有すべきぃ!ところが、あ、すべきルールになっているっ! わけだが、そちら、、についても、できてなかった、という、、 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:26
ドラえもん @jaikoman

東電 森永隆美:ことぉぉ、、です、のでえぇぇ、ええぇぇぇ、まっ、基本的には、そのぉぉぉ、あのぉぉ、、まっ、通常ですとぉぉ、引き継ぎの段階で確認されるものぉ、、) #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:30
ドラえもん @jaikoman

# つくづく現場の責任。上は何も悪くない。##

2018-11-18 23:34:43
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:はい。なるほど。通常だと引き継ぎの段階でされるものだが、それが出来てないということだな。はいワカリマシタ。 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:47
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:全然別件だが、前回から伺っていた柏崎刈羽の火事の件で、消防への連絡の際に時系列を聞いていたが、地下5mのところで温度上昇の警報が鳴ったという報告にしたタイミングと、 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:50
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:地下22メートルのところで煙がたくさん出ているという事を消防に報告したタイミングは、どちらが先立ったのか。同時だったのかということを現場に確認するという事をおっしゃっておられたが、 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:55
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:結局、どちらが先立ったのか。同時だったのか。回答をいただけるか。 (東電 森永隆美:………。) (東電 大山勝義:………。はっ、、はいっ、まず、あのですねぇ、時系列的にいいますとぉ、6時40分に、) #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:34:59
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:ごめんなさい!今までも公表されている時系列は把握しているので、消防が到着したときに御社の地下5mの報告と、22メートルの報告を同時にしたのかという時系列のみを回答頂きたい。 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:35:02
ドラえもん @jaikoman

(東電 大山勝義:そういう意味で刃、その、しょ、しょ、公設消防が着た段階でえぇ、そのぉぉぉ、5mのところと同時に地下22メートルのところに煙の濃度が高いところがありますよぉぉ、と、6時53分に降雪消防の方に説明をしている。) #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:35:05
ドラえもん @jaikoman

LCMおしどり:6時53分に、5mと22メートルを同時に説明されたということだな。同じタイミングで。 (東電 大山勝義:そうだな。はい。はい。) LCMおしどり:わかりました。ありがとうございます。 東電なのらない広報:はい。ほかあるか。ハイ。共同さがやさん。 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:35:10
ドラえもん @jaikoman

01:07:25 共同さがや:★★★★★★★★★先程の質問で回答をしていただいたことについて、その点を確認したい。つまり、本来は試運転開始前には、図面にこの配線を反映して置かなければならなかったわけだが、 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:35:16
ドラえもん @jaikoman

共同さがや:現場が取り出し開始までに反映すればいいやと思って放置していたということで、本来やるべきことをやらなかったと。そういうことだな? なんか、業務管理の状況だとか、 #iwakamiyasumi2

2018-11-18 23:35:20
前へ 1 ・・ 18 19 次へ