読んだらためになるかもしれないリツイートを再拡散してみるvol47

45
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
コンドウアキ @kondo_aki

ふつうのおしゃべりは相手に意識がいってるから、自分が何言ったかとか何考えてたかとかあんまりかえりみないので… となるとよく子育て話である「子どもの気持ちを代弁してみたりしてじっくり話を聞きながら気持ちを出させてみる」というのは、自分を気づかせる方法の1つとして有効なんかもなあ…

2018-11-17 00:43:09
中村 公輔 Kangaroo Paw @KafkaParty

ちょっと前に、若い女性ミュージシャンたちと話したんだけど「ビートルズがすごく好きだけど、ビートルズが好きと言うと面倒くさい感じでマウンティングしてくるおじさんが必ずいるので、絶対好きって公言しない」に全員同意していた。気をつけたい。

2018-11-16 00:07:38
デモクラシーな言葉 @whatsdemocracy

起きてまずJapan timesの英国人元駐日外交官の記事を翻訳。外国人の書いた日本関連記事をまず読むというのがこのところの朝の日課になりました。日本のメディアが「書かないこと、書けないこと」がふつうに書いてあるからです。日本のメディアは異常です。(内田樹)

2018-11-17 07:16:24
べろんちょ @beronchosan

昨日の問診で知った面白いこと チョコレートとアイスをやたら食べたがる人は自律神経の不調有り。 この二つ、自律神経の乱れを補うために体が欲する代表的な物らしい… よく職場の人とかチョコ食べるじゃん!あれストレスで自律神経乱れてきてるから食べちゃうんだと!私もかなり食べてたww

2018-11-15 20:00:00
こむぎ @kituneudonchan

小学生のときに母の携帯をふと見てしまったとき某宅配業者のお兄さんと思われる人から「判子もらうふりしてキスしちゃおうかな😙💓」ってメールが来ていたことを私は忘れない😢

2018-11-17 03:53:21
アート・スピリット @TheArtSpirit_jp

あらゆるものから受けとったきみの喜びをわれわれに分け与えてくれ。最高の芸術家はみなそうやって自分を育ててきた。(p205)

2018-11-17 05:42:02
しばた @a_twi1037

別垢でリアル双子のヒョロワ~さんが言ってた「自分のこと何でも分かってくれる人が生まれたときから隣にいたから幼稚園や学校で赤の他人と仲良くする意味が分からなかった」てツイまじで何度思い返しても最高なんだよな…

2018-11-15 12:15:51
『鉄腕アトムの歌が聞こえる』通信bot @hashimotoichi23

どうしてヒット曲が生まれたかとミュージシャンに聞くと、「天から降ってきた」という答えが多いのです。アニソン第1号である鉄腕アトムの主題歌の旋律もまた、作曲家の高井達雄さんが1962年12月の寒い夜、富士見台駅から池袋へ帰る電車のなかで、いきなり天から降ってきたそうです。

2018-11-17 05:56:59
かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン @wak

北方領土に関して、根室でタクシー運転手のおっさんから聞いた「択捉や国後はロシア人が住んでるし返還後の帰属問題が大変だし無理だろうけど、歯舞諸島の貝殻島は昆布の質がいいのにロシアに入漁料を払うのが面倒臭い。歯舞諸島は返してほしい」という意見が、東京に住んでると出ない視点だと思った。

2018-11-15 23:06:01
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

ソーシャル関係のゲームは、運営が終了しちゃうとゲームを遊ぶことも出来ないし、音楽を聴くことも出来ないし、長い時間をかけて開発に打ち込んでも、キャラクターも世界も何もかも消え去ってしまうから、喪失感が大きくて、現場が疲弊してしまう、という話を同業者とすることがある。

2018-11-15 17:49:50
ぼっち @3_bocchi

#ハリーポッター #ハリポタ そういえば昔英語ができるからと調子に乗ってハーマイオニー役のエマ・ワトソンにダメもとでファンレター書いたら事務所から返事が(手違いで同じものが2通)来てびびったことがある。 「したい人1万人、やってみる人一握り」の実例かもしれぬ。 pic.twitter.com/x1TMeskpSy

2018-11-17 00:12:40
拡大
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

多くの「善良な」アメリカ人をさらに動揺させる事実として、「長崎の原爆はキリスト教会(浦上天主堂)の上に落とされた」ってのがある。これ、日本人が考える以上にアメリカ人が動揺します。

2018-11-15 16:41:44
オオバ=タン @obashuji

橋爪功ってすごい名前だよな。3つの漢字にまるで関連性がない。

2018-11-16 21:16:24
Hata@Web Writer @yahata01234

バンコク周辺@タイ・バンコク 絵画的な世界… pic.twitter.com/RAQvMKm5AH

2018-11-16 16:13:46
拡大
マカロニandチーズ(skeb募集中)👩‍🎓 @macaronicheese0

自分が入院する際に「個室しか空いてないから個室金額の差額了承するサインして」言われたら「それって病院都合ですよね?厚労省から病院都合の個室の場合は大部屋料金で良いと聞いていますが」言ったら書類下げて個室だけど大部屋料金になったので、皆も入院する際は覚えておくといいよ >RT

2018-11-13 23:51:56
マカロニandチーズ(skeb募集中)👩‍🎓 @macaronicheese0

病院の会計担当は「患者には知識がないだろう」とタカを括って個室料金を負担させようと目論むし、自分から「個室しか空いてませんが病院都合なので大部屋料金で大丈夫です」とは絶対言わないので、自分からキッチリ言おう。厚労省の名前出せば「あ、こいつ調べてきてるな」となって書類引っ込めるから

2018-11-13 23:55:59
名言bot @botmeigenskting

「自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」/「一段深く考える人は、自分がどんな行動をしどんな判断をしようと、いつも間違っているということを知っている。」/「轢かれる危険が最も多いのは、ちょうど一つの車を避けた時である。」/「愛せなければ通過せよ。」ニーチェ

2018-11-16 12:53:41
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

愛せなければ通過せよ、というのは、僕がニッチェから聞いた中で最もためになることかも?( -_・)? 僕は全部を理解しようとしすぎる… twitter.com/botmeigensktin…

2018-11-16 13:00:55
BB毛沢山♡ @BBmaozeshan

5年前から中国駐在の同僚の話「この5年の中国の変化が最も大きい。腐敗撲滅が契機。利権を持つ人との人脈が第一だったのが公正な競争が求められるようになり、中国人が以前より真面目に働くようになった。民営企業の台頭が大きい。日本で過ごしてたらこの実感は得られなかったかもしれない。」

2018-11-14 14:46:08
Testosterone @badassceo

年下が年上を敬う文化ってとても素晴らしいし素敵だと思う反面、その文化が行き過ぎて「年上が年下を見下していい文化」「年下は年上に絶対逆らえない文化」になっちゃってるのをよく見かけるのでそれはちゃうやろと強く思う。生まれた年が違うだけですし互いに尊敬し合って共存していきたいですよね。

2018-11-15 19:00:19
ぽんこつυ´• ﻌ •`υ @KUROINU_stm

歴史学者は、史料を細部にわたるまで丹念に読み込んで史実の解明を試みるから、史料に書いていないことは断言できない。 歴史小説家は、むしろ史料に書いていないところをいかに面白く創作して繋げるかが仕事。 って、えらい人が言ってたのを思い出した。

2018-11-15 21:39:32
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ